
移住以外の相談もOK!何かしら地域に関わりたい人募集中/みなかみ町オンライン相談会
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/06/14経過レポートが追加されました!「開催まであと2日!」
2024/06/13移住だけではない!地方に関わりたい人向けのオンライン相談会を開催します!
昨今、週末移住やスポットワークなど、新しい暮らし方、働き方が注目されています。 「移住したら~したい」「~な地域でゆっくり暮らしたい」と、既に明確なビジョンや夢をお持ちの方もいれば、なんとなく地方で暮らしてみたいと、考えている方もいるかと思います。そんなみなさんの想いを、みなかみ町で実現できるかどうか確かめてみませんか?
みなかみ町のことをよく知らない方も大丈夫です! どんな町なのかオンラインでご紹介します。他の地域と比較していただき、みなかみ町を気に入っていただければ嬉しいです。
今回は6月15日土曜日開催です!平日は参加しにくい方も、ぜひこの機会にご参加してください。
<<<こんな方におすすめ>>> ・山、登山が好きな人 ・水が美味しい所で暮らしたい人 ・スキーが好き、雪の降る地域で暮らしたい人 ・関東で自然豊かな地域を探している人 ・温泉が好きな人 ・近所の人と仲良くしたい人 ・テレワークをしたい人 ・二拠点、多拠点生活を考えている人
みなかみ町暮らしのおすすめポイント❀
みなかみ町の魅力はたくさんありますが、まずは3つだけ紹介します!
1,四季折々の風景が楽しめる! やはり自然が多い地域なので、新緑や紅葉、雪の景色を見ることができます!さらに嬉しいのが、長期間楽しめること。同じ町内でも気温差や標高差があるため、紅葉シーズンも都会よりも長く見ることができます。今はちょうど田植えのシーズンで、水の張った田んぼに映る山が綺麗です!
2,水が綺麗でおいしい! 利根川の源流があり、町内全域に透き通った綺麗な川の水が流れています。そのため水道の水も美味しいです!そんなみなかみ町の綺麗な水で作られた蕎麦やお米も絶品ですので、一度食べに来てください。また、カヌーなどの川のアクティビティも充実しているので、透き通った川の水を全身で感じてみてください!
3,地域の人との距離感 みなかみ町は昔から宿場町であったこともあり、人の出入りが多い地域です。そのため比較的移住者も地域に溶け込みやすい地域かと思います。食堂の常連客と仲良くなったり、町内のイベントで偶然知り合いに会って、気づいたら数人と一緒に楽しんだりなど、都会にはない交流ができるのが面白い所です!みなかみ町には多くの移住者の先輩がいるので、まずは移住者の知り合いを作ることで、地域の輪に入りやすくなると思います!
もちろん地方暮らしだからこそのデメリットもあります。メリット・デメリット両方を理解しつつ、ご自身に合った暮らしができるか考えていただきたいです。ここでは伝えきれないので、オンライン相談会でお話しします!


オンライン相談会の詳細
【日時】 6月15日(土)9:0018:00 <空いている時間帯> 10:00 /14:00~ /15:00/16:00 /17:00/18:00 <予約済の時間帯> 9:00~ /11:00/ 12:00 (6/10 9:30更新)
10組先着順です。当日相談員2名で参加いたします。 1時間あたり1組の個人相談です。ご家族やパートナーの方と一緒にご参加も◎
【必要なもの】 オンライン通話可能なPC、もしくはスマートフォン
【移住相談会までの流れ】 1、SMOUTページの「興味ある」・「応募したい」を押してください。 2、担当者が3営業日以内にGoogleフォームを送りますので、そちらから本申込みしてください。 3、日程確定次第、zoomのURLを送ります。(zoom以外のツールご希望の場合ご連絡ください!) 4、当日ざっくばらんにお話しましょう!
私たち相談員が、みなさんの新しいみなかみ町の友人になれればと思います! どうぞお気軽にご参加ください!


一般社団法人FLAP
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

みなかみ町
人口 1.56万人

群馬県みなかみ町移住起業支援FLAPが紹介するみなかみ町ってこんなところ!
みなかみ町は東京から約1時間。ユネスコエコパークやSDGs未来都市に登録・認定された自然と暮らしが共存する町です。たくさんの温泉があり、夏は関東の水源利根川を使ったウォーターアクティビティ、冬は分水嶺の軽やかな雪と季節を通して荒々しくも素晴らしい自然環境が楽しめます。観光産業がメインの町なので、人を受け入れチャレンジを促す土壌はある程度あります。 水上エリアは自然観光の強いエリア、新治エリアは農村風景の残る里山の観光エリア、月夜野は暮らしのハブとなる町エリア、町内でもエリアによってそれぞれの特色があり、自分のライフスタイルにフィットするエリアが選べます。 何よりも地域でのチャレンジに抵抗が少ない土地ですので、新しいことを始めたい方や、自分の理想の暮らし方の実現などに取り組みやすい風土です。 最近は移住者や起業する方の新規参入も増えていますよ。 今なら視察のレンタカー補助や宿泊の支援体制も整備が進んでいますので、実際に町の空気に触れにきやすくなっています。 ぜひ一緒に地域を面白くしていきましょう!
このプロジェクトの作成者
群馬県最北端の町みなかみ町で移住・起業の支援をおこなっている一般社団法人FLAPです。 大事にしていることは持続可能なこと。移住も起業もはじまりでしかありません。地域に愛着を持ち、末長く地域で取り組んでいくためのチャレンジを官民連携で支援しています。 二拠点移住、副業・複業のご相談もお気軽に!