
おうちでヘアサロン。しごとも暮らしも自分のリズムで。
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/09/02偶然出会った中古住宅がきっかけで、京都から和邇へ。今では一家揃って「和邇の大ファンになった」という市場さん一家。
ご自宅には、知鶴さんが営む自然派ヘアサロンを併設し、敷地の奥には瓦葺き職人である夫・友貴さんの工房も。お庭では3人のお子さんがにぎやかにかけ回り、野菜もすくすく育っています。
暮らし、しごと、遊びをゆるやかにつなぎながら過ごす一家のライフスタイルは、とても自然体で心地よさそう。そこには、サステナブルな地域、未来をはぐくむためのさまざまな楽しい工夫もこらされています。
住宅地に生まれた、居心地の良いサードプレイス
ーー市場さんのお宅は、奥さまが営む美容室を併設されているのですね。
知鶴:はい。私の独立のタイミングで、店舗併設を条件に物件を探し、6年前に京都から移住してきました。中古物件をリノベーションしていて、家の裏手には、屋根の瓦葺き職人である夫の倉庫も併設しているんですよ。ーーそれぞれがご自宅をベースにお仕事をされているんですね。 どんなご縁で和邇に?
友貴:僕は京都、妻は奈良出身ですので、ここを見つけたのは本当に偶然で。最初は京都市内で物件を探していたのですが、なかなか家賃や広さの折り合いがつかなくて……。そんなとき、結婚記念日で湖西のレストランを訪ねた帰りに、ここが売家になっているのを偶然見つけたんです。
ーーなんと運命的な出会い! 京都を離れる不安はなかったのですか?
友貴:まったくなかったですね。琵琶湖で泳いで、和邇川で小鮎を釣って、近所の山で子どもとカブトムシを捕りにいって……理想的な暮らしができる!と思いました。もし、自分も独立となれば倉庫がいるので、敷地が広いことも魅力でしたね(移住2年後に独立)。
知鶴:私の中では、ハワイに住んでいるイメージです!虹もたくさん見えるし、“遊びながら暮らす”感覚で過ごせるのが本当に幸せ。特に和邇浜はサイコーですね。ビーチぎりぎりまで車でいけて、トイレもある。仕事の合間に、水着をさっと着てぽちゃんと入って、帰ってきてまた仕事をしたり。ハンモックを吊るしてお昼寝も……。3人の子どもたちも、毎日あちこちを駆け回って遊んでいて、夢のような日々です!


ーー「kinomi」という美容室の店名には、どんな意味をこめたのですか。
続きが気になる方はいいねを押して RE edhit north otsuへ!! ↓↓↓ ↓↓↓ https://reedit-northotsu.com/life/893/
一般社団法人シガーシガ
このプロジェクトの地域

大津市
人口 34.06万人

一般社団法人シガーシガ が紹介する大津市ってこんなところ!
大津市は、比良・比叡の山並みとびわ湖に代表される自然と、様々な歴史の舞台となった豊かな文化財を有する歴史と文化に彩られた都市です。 滋賀県の県都として、市外の方からも評価をいただき、現在も転入超過※を続けている「選ばれるまち」です。 ※転入者数が転出者数を上回っている状態
【大津市が選ばれる理由5選】
- 大都市への利便性の良さ(JR京都駅まで9分、JR大阪駅まで40分(JR大津駅から))
- びわ湖の癒しを感じられる生活
- 大都市に比べて物件が取得しやすい。
- 豊かな教育環境
- 通える田舎暮らし、週末田舎暮らし