募集終了

誰もが楽しめる観光地を目指してユニバーサルツーリズムを一緒に推進してくれる協力隊を募集!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/07/31

経過レポートが追加されました!「地域おこし協力隊の研修会(交流会)を開催しました!」

2024/07/26

豊岡市は、兵庫県北部の日本海に面しており、開湯1300年以上の歴史がある城崎温泉をはじめ、日本の渚100選に選ばれた竹野海岸、ウィンタースポーツやアウトドアなどが楽しめる神鍋高原などの多くの観光地やアクティビティーが楽しめる場所があります。 近年、高齢化が進むにつれ、これまで旅行やアクティビティーを楽しんできた方たちも高齢となって介助が必要となると、旅行やアクティビティーを諦めてしまうケースが増えていくことが予想されます。 高齢になっても、介助が必要になっても、豊岡のまちを気軽に楽しんで欲しい、楽しい充実した時間を過ごしてほしいという思いから、城崎温泉を拠点にユニバーサルツーリズムを推進し、市内外に広げていきたいと思っています。 ユニバーサルツーリズムの推進のための新たなサービスや体制づくりやプロモーション、連携団体と協力した関連イベント企画・運営を行う地域おこし協力隊を募集します!

豊岡のまちを誰もが安心して楽しめる観光地にしたい!

足腰が弱くなると旅行やアクティビティーをするには様々な不安が出てきます。介助が必要になればなおさらです。自分自身の不安はもちろん、介助してくれる家族などにも気を遣ってしまいますし、介助する家族なども負担に感じてしまい、旅行やアクティビティーそのものを取りやめてしまうこともあります。 そんな当事者の不安や介助者の負担を取り除くため、入浴介助や電動車いすのレンタルなどソフト面でのサービスを創出することで、当事者や介助者の心理的身体的負担を軽減させ、高齢の方や介助が必要な方でも城崎温泉や豊岡市内の観光地でのアクティビティーを楽しめるようにしていきます。 介助のための資源をしっかりと把握し、資源同士を繋いでいくためのコーディネート機能も創出するとともに、ケアマネージャー機能とヘルパー機能を加えていきたいと考えています。 豊岡市の四季を通じた旅行、アクティビティーにも高齢者や解除の必要な方を積極的に受け入れられる体制を一緒に整えていきましょう!

電動車いす「WHILL」で街歩きを楽しめるように。
電動車いす「WHILL」で街歩きを楽しめるように。
ユニバーサルツリーイング
ユニバーサルツリーイング

主な活動内容

① ユニバーサルツーリズム推進のための具体的な支援の創出と体制づくり  ❏ 新たな観光サービスの開発   (電動車いすのレンタル、入浴ヘルパー、車いすのままでも着用できる浴衣の開発など)  ❏ 情報の把握やコーディネート体制づくり ② ユニバーサルツーリズムに関するプロモーション活動  ❏ ホームページやSNSなどを活用した情報発信 ③ ネットワークの構築  ❏ 豊岡市内や近隣エリアの関係団体などとのネットワーク構築  ❏ 全国、兵庫県内のユニバーサルツーリズム推進ネットワークへの参加 ④ 連携団体との共催イベントなどの企画・運営  ❏ 一般社団法人INCREWと連携したイベントの企画・運営   (イベント例:ヒッポキャンプ体験会、ユニバーサルデイキャンプなど)

誰もが温泉情緒を楽しめる城崎温泉に
誰もが温泉情緒を楽しめる城崎温泉に
ヒッポサップの体験会の実施(INCREW主催イベント)
ヒッポサップの体験会の実施(INCREW主催イベント)

豊岡市地域おこし協力隊 受入条件

◎身分:個人事業主として、市と業務委託契約を締結する。(委託型のため自由度は高いです) ◎受入団体:NPO法人ぷろじぇくとPlus ※連携団体:一般社団法人INCREW      (受入団体や連携団体と協力しながら活動していただきます) ◎活動期間:最長3年(応募時点で3年間活動する意思のある方が対象) ◎活動時間:140時間/月(例:7時間/日×20日) ◎月支払額:上限333,000円(人件費23万3千円、家賃支援 上限7万円、私用車・事務機器費用3万円)※その他活動に関する費用は活動費の範囲内で別途支払い(例:住居初期費用、ガソリン代、視察旅費、活動に関する消耗品等) ◎その他:活動時間外の副業OK。kintoneを使用して活動報告等を行います。

メッセージやオンライン相談で話を聞いてみたいという方は、下記ページで応募条件等をご確認のうえ「応募したい」ボタンを押してください! https://tonderu-local.com/chiikiokoshi/bosyuyoukou/innovation/

ちょっと気になる!という方や、素敵な活動だけど応募できないという方は「興味ある」ボタンを押して応援していただけたら嬉しいです。

主催:豊岡市役所 受入団体:NPO法人ぷろじぇくとPlus 連携団体:一般社団法人INCREW(インクルー)

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

兵庫県

豊岡市

人口 7.50万人

豊岡市

飛んでるローカル豊岡が紹介する豊岡市ってこんなところ!

・人口規模ではなく、地域固有の魅力を磨くことで世界から尊敬されるまちを目指している。 ・世界中から観光客が訪れる城崎温泉をはじめ、歴史的な観光名所が目白押し。 ・コウノトリの野生復帰の取組みなど、こだわりの生産者による循環型農業が盛ん。 ・マリンスポーツとスノースポーツの両方が楽しめる!自然アクティビティの宝庫。 ・国際アートセンター、近畿最古の芝居小屋、歴史ある映画館など文化を大切にしている。 ・意外とアクセス良好(京阪神からは車で約2時間、東京からは最寄りの空港から約2時間半) ・とにかく食べ物が美味い!飲食店のコスパが半端ない。 ・少し変わった人(自分も含めて)が多い?そんな豊岡暮らし、楽しいですよ。

飛んでるローカル豊岡 https://tonderu-local.com/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

豊岡市は兵庫県の北東部に位置し、北は日本海、東は京都府に接しています。多彩な四季を感じられる大自然は、私たちにさまざまな恩恵を与え、時には心を癒してくれます。

豊岡市は 「小さな世界都市-Local & Global City-」を目指しています 。「小さな」を「Local」と訳し 、 豊岡というローカルに深く根ざしながら世界で輝く「小さくてもいい」という堂々とした態度のまちを創ろうとしています。 そのために、まちの面白い人たちと一緒に、演劇を用いたまちづくりや、生きものを育む農法など、いろんなことに取り組んでいます。

2005年9月には 国指定の特別天然記念物 コウノトリが自然放鳥され、人里で野生復帰を目指す世界的にも例がない壮大な取組が始まりました。現在では約300羽が日本の大空を悠然と舞っています。

日本一の生産量を誇る鞄産業、城崎温泉、竹野浜海水浴場、神鍋高原スキー場、出石城下町、たんとう花公園など、6つのエリアにある個性豊かな地域資源もまちの魅力のひとつです。

海も山も温泉もあり、空港もあり、新古の文化もあり、人と自然が共生するまちで、子どもも大人ものびのび暮らしています!ぜひ一度お越しください!

Loading