
【7/5〜6】夏の川俣町へ!“のびのび子育て”と“ほっと安心”を感じる移住体験ツアー
開催日程:
2025/07/05 01:00 ~ 2025/07/06 08:00
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/06/20「興味ある」が押されました!
2025/06/17福島県の北東部に位置する川俣町。 四季折々の美しい自然に囲まれ、古くから続く織物の歴史や地元の人々の温かさが息づく町です。静かで穏やかな時間が流れ、どこか懐かしい空気が漂っています。
そんな川俣町で、2日間の【移住体験ツアー☆夏編】を開催します。 街歩きや町民との交流、住宅見学などを通して、町の暮らしをリアルに体感できます。
さらに、セミオーダーメイド形式で、町民体験コースや仕事確認コースなど、気になる体験を4つから選べます。
実際に来て、見て、触れて感じる川俣町の暮らし。 いつもの日常とは違う景色が、あなたの心に残るはずです。
川俣町の暮らしを知る<2日間の半オーダーメイドの旅>
\基本行程+選べるコース選択/
【1日目】 10:00/福島駅集合 ↓ 町内ドライブや街歩きを通して川俣の歴史と今を見学! ↓ 名物!川俣シャモ料理で楽しくランチ ↓ 空き家バンクなど住宅物件の見学 ↓ フェンシングのまち川俣!みんなでフェンシング体験 ↓ 先輩移住者を囲んでの夕食会!
【2日目】 午前中は「選べるコース」時間 ↓ 高原の山村 山木屋地区へ移動 ↓ 家庭菜園をちょっと本気に!町営体験農園の視察 ↓ 地元農家さんのアットホームな直売マルシェを見学 ↓ 廃校の美術館で文化を楽しむ ↓ 道の駅でお土産購入して福島駅へ ↓ 17:00/福島駅にて解散
\選べるコースとは/ 2日目は、あなたの興味や目的に合わせて選べる4つのコースをご用意しています。
【👤リアル町民体験コース】 「毎日のお買い物事情は?」「やっぱりお祭りや行事が盛ん?」「趣味や勉強にも打ち込める?」「ご近所付き合いはどんな感じ?」などの気になるポイントを探ってみましょう!
【🏢仕事環境確認コース】 「どんな会社がある?」「お給料やお休みは?」「テレワークは可能?」「移住した先輩はどんな働き方をしている?」「正社員以外にパートや時短勤務の職場もある?」 実際に会社を見たり、働く人のお話を聞いてみましょう!
【🏠住まいじっくりコース】 住宅購入や賃貸、リフォームを考えている方に! 移住後は自分の志向に合った住環境を実現したい!という方は、基本行程での住宅見学に加えて、選べるコースの時間でも住宅見学や工務店とのリフォーム相談などを通してじっくり情報収集を!
【👶子育て確認コース】 町内には、約150人の子どもたちが通う「こども園」や、天候を気にせず元気いっぱいに遊べる「子どもの室内運動場」など、施設や様々な支援制度も充実。 町での子育てをイメージしてみませんか?


ツアーが終わる頃に見える“これから”
・子どもがのびのび過ごす姿 ・子どもと一緒に川遊びや虫取りをする夏の思い出 ・近所の人と気軽にあいさつを交わす朝 ・自分のペースで働ける毎日 ・どこか懐かしくて、心がほっとする風景の中で深呼吸する時間 ・地域のイベントに自然と混ざっている自分 ・空の広さや星の多さに、ふと足を止めてしまう夜 ・忙しすぎない日々に、「ちょうどいい」と思える感覚 ・自然とともに変化していく暮らしのリズム ・「ここで暮らすのも悪くないかも」と思っている自分
ツアーの終わりに、そんな日々が少しでも思い描けていたらうれしいです。


募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
自分らしい暮らしを見つける2日間—川俣町の夏の移住体験ツアー ※お申込み締切:6/20(金)17:00 ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。 ※定員を超えるお申込みがありましたら、抽選とさせていただきます。 ーーーーーーー ▼お申し込みフォーム https://forms.gle/7ykKCAQ96dGJeUrt7 ☆応募したい方はこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンも押してください! ☆お電話でのお申し込みもOKです!
2025/07/05 01:00 〜 2025/07/06 08:00
【開催日程】 7/5(土)〜7/6(日)の1泊2日 ※一部、行程等内容が変更する可能性があることご了承ください。 ※荒天時は延期となります。 ※最小催行人数:4名
無料(自宅から福島駅までの交通費、一部飲食代を除く)
10:00に福島駅(西口)集合
対象者:移住を検討している方 ーーーーーーーーーー <よくいただくご質問> Q :誰と参加すれば良いですか?どんな人が一緒に参加しますか? A:これまでに、ご家族連れ、カップル、単身者、親戚同士、友人同士など幅広い方が参加されており、ご年齢も様々です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 Q:荷物は何を持っていけば良いですか? A:着替え(洋服、下着)、農園用の汚れてもよい服(上下)、パジャマ、洗面用品(歯磨き、フェイスタオル、バスタオル)、虫よけ、汗拭きタオル、常備薬等。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 Q:現地までの交通費や移動時間は? A:福島駅から車で30~40分程度(往復送迎あり) 福島駅までは、以下が目安です。 🚅東京駅〜福島駅@新幹線 片道:1時間30分程度/9,000円前後 🚅仙台駅〜福島駅@新幹線 片道:20~30分程度/4,000円前後 🚌新宿駅〜福島駅@高速バス 片道:5時間30分程度/5,000円前後
川俣町移住・定住相談支援センター
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

川俣町
人口 1.22万人

川俣町移住・定住相談支援センターが紹介する川俣町ってこんなところ!
川俣町の「実は」を少しだけご紹介!
①実は、こんな“へぇ”も! ・2020年の朝ドラ『エール』の舞台! ・世界一長い、川俣シャモの丸焼きがある「川俣シャモまつり」が開催 ・日本最大級のフォルクローレ音楽祭「コスキン・エン・ハポン」の開催地
②実は、アクセスも便利! ・福島市から車で約30分 ・東京からは新幹線+バスで約2時間半!
③実は、そんなに雪は降らない! ・除雪が必要な日は年に数回 ・山木屋地区では-15℃になることも。 寒さを活かした「田んぼスケートリンク」も名物!
▼日々の川俣町はSNSで覗いてみて下さい♪ ほぼ毎日川俣町の日常やイベント情報など発信しています! ・Instagram https://www.instagram.com/kawamata_gurashi/ ・Facebook https://www.facebook.com/kawamata.gurashi
▼YouTubeからは町の魅力をご覧いただけます♪ https://www.youtube.com/@documentary_in_kawamata/videos
このプロジェクトの作成者
お仕事や住まい、子育てのことなど、川俣での暮らしに関することを、まるごとご相談いただけます。 電話・メール・オンライン、どんな方法でも大歓迎です!少しでも気になっていることがあればお気軽にご相談ください☆