地域の想いを引き継ぎ、自らの夢へ――事業承継支援から始めるローカル起業への道!

お仕事
公開:2025/05/12 ~ 終了:2025/10/31

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/05/26

「興味ある」が押されました!

2025/05/18

宮崎県高原町では、地域おこし協力隊OB・OGが引き継いだ事業の運営補助を担いながら、自らの起業を目指す仲間を募集しています。単なる“お手伝い”ではなく、企画・提案なども歓迎される能動的なポジションです。地域のリアルな事業現場に関わり、事業の本質や運営ノウハウを学びながら、あなた自身のビジネスの土台づくりに繋げていける――そんな現場です。マーケティング・SNS運用などのスキルを持つ方は特に歓迎します!

“引き継ぐ”から“始める”へ―継業と起業のハイブリッドモデル

地域おこし協力隊の取り組みが実を結び、これまでに高原町ではいくつもの事業が立ち上がってきました。その中には、協力隊OB・OGが継承した地元の商店や観光事業なども含まれています。

今回の募集では、そうした「すでに地域に根ざし、一定の実績を持つ事業」を実際に支えながら、並行してあなた自身の起業準備を進めていくスタイルの協力隊メンバーを求めています。

まずはOB・OGが手がける事業の運営に“従業員的な立場”で関わっていただきます。ただし、そこに「やらされ仕事」はありません。あなた自身のアイデアを活かして、事業の改善や新たな提案も歓迎される環境です。

そのうえで、あなた自身のビジネスプランをこの地域で形にしていくための準備を、日々の活動と並行して進めてください。リアルな現場で得た気づきや課題感は、机上の起業準備では得られない貴重な材料となるはずです。

また、マーケティング、ブランディング、SNSプロモーションなどの経験やスキルを持つ方は、OB・OGの事業支援と自身の起業両方でその力を発揮できる場がたくさんあります。特にvote caféといった地域拠点では、発信や企画の場としての活用も想定しています。

高原町で「地域とともに自分の仕事を育てたい」と願う人にとって、これ以上にリアルで実践的なフィールドはありません。地域と事業者と、そして自分自身と向き合いながら、一歩ずつ夢に近づいてください。

事業承継
事業承継
vote café内観
vote café内観

「学び、実践し、自分の仕事を築きたい」人にこそ向いてます!

このプロジェクトは、「起業したいけれど、いきなりは不安」「実務経験を積みながら、自分の構想をブラッシュアップしたい」という人にぴったりです。

すでに一定の基盤を持つ事業の中で、運営の流れや課題にリアルに触れることができるため、マーケティングや企画運営を学ぶ実践的なステップとして最適です。さらに、業務の中で得た知識や人脈、気づきをもとに、自身の事業を立ち上げる準備ができるという、他にない仕組みです。 起業の経験がなくても、「何をしたいか」「なぜここでやりたいか」という明確な想いがあればOK。地域の人々や先輩起業者も、あなたの挑戦を全力で応援してくれます。

また、マーケティングやSNSなどのデジタルスキルをお持ちの方は、地域にとって非常に貴重な人材です。その力を既存事業の発信・改善に活かしながら、自分自身のブランドづくりにも反映させていくことができます。

勤務地はvote caféをはじめ、協力隊OB・OGが活動する場所となります。地域に根ざした空間で、現場の声を聞きながら日々動けることも、大きな学びになるはずです。

「地域の未来を支えながら、自分の夢も育てたい」 そんなあなたの挑戦を、わたしたちは心から待っています。

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

就業場所
勤務地はvote café及び地域おこし協力隊OB、OGが指定する場所
業務内容

具体的には下記内容で、応募される方に応じて従事いただく予定 ⑴ 地域おこし協力隊OB・OGが展開する事業について、その運営に従業員的役割を持ちながら運営補助してもらいます。また、従業員的役割ではありますが、自身の活動や従事する業務に対する企画提案等については可能です。 ⑵ 地域おこし協力隊OB・OGが展開する事業を運営する中で本町において自身で起業する準備を並行して行ってください。 ⑶ マーケティングやブランディング、プロモーション、各種SNS戦略など経験者、技能を持った方については採用が優遇されます。 ⑷ 自身の起業・就業に向けた活動は、地域おこし協力隊の活動の中で実施可能です。 ⑸ 自発的テーマによる活動については、予算の範囲内で実施可能です。 ⑹ 勤務地はvote café及び地域おこし協力隊OB、OGが指定する場所です。

必須経験やスキル

・普通自動車運転免許 ・PC標準スキル

給与

※詳しくは下記ご参照ください https://www.town.takaharu.lg.jp/soshiki/19/268338.html

※合わせてぜひ「興味ある」ボタンも押していただけると嬉しいです!

雇用形態・勤務時間

・応募時に3大都市圏をはじめとする都市地域等に居住している方で、高原町に住民票を異動し移住出来る方。 ※3大都市圏とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域全部 ・ミッション遂行に必要な資格及び免許を取得する意思を有している方。 ・応募時点で、18歳以上の方(ただし、学生を除く)。 ・普通自動車運転免許を取得している方 ・パソコン等の一般的な操作ができる方(オフィスソフト等の操作や各種SNS活用等)。 ・心身ともに健康で、地域住民の方々とコミュニケーションをとれるとともに、住民と協力しながら協力隊員の活動に意欲と情熱を持って行動できる方。 ・居住地の自治会に加入すること。 ・欠格事項(地方公務員法第 16 条の規定)に該当しない方。  (任用形態は、地方公務員に準ずるものでありません。)

※詳しくは高原町役場産業創生課までご連絡ください https://www.town.takaharu.lg.jp/soshiki/19/268338.html

募集者 / 主催者
高原町役場 産業創生課
募集者 / 主催者の
住所
宮崎県西諸県郡高原町大字西麓899番地
募集者 / 主催者の
連絡先
0984-42-2128

高原町役場 産業創生課

このプロジェクトの地域

宮崎県

高原町

人口 0.79万人

高原町

高原町産業創生課が紹介する高原町ってこんなところ!

宮崎県高原町は神話、伝承の言い伝えが残っており、初代天皇である神武天皇が御生誕された地で、且つ天孫降臨の地、日本発祥の地です。 特産としては畜産の町で、全国的にも評判な「宮崎牛」の一大生産地であり、新鮮な野菜や果物の宝庫でもあります。霧島連山の地中深くから湧き出す温泉は近隣では珍しい高濃度炭酸泉を楽しめます。また、火山活動が作り出した手つかずの自然環境は壮観です。何より人当たりの良い素直で温かい住民が一番の財産です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

高原町は宮崎県の西南部に位置する人口8000人の自然豊かな小さな町です。霧島山の霊峰・高千穂峰の麓に位置しており、天孫降臨伝説の神話の故郷としても知られています。その神話と歴史ある神楽文化が根付き、のびやかに広がる田舎風景の中には昔ながらの集落が残っています。主産業は農畜産業で、水稲などのほか、牛、豚、鶏の生産も盛んです。また「西緒弁」というまるで外国語のような言葉で親しく話す町民は穏やかで人懐っこい人間性を持ち合わせてます。

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「高原町産業創生課」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「高原町産業創生課」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。