
「Remote camp企画」LivingAnywhere Commons美馬「シゴトとアソビをクリエイト、自然が仕事編」
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/09/16LivingAnywhere Commons美馬イベント第二弾
Remote camp企画「シゴトとアソビをクリエイト、自然が仕事編」が開催されます。
9月17日は、前夜祭を開催。 LivingAnywhere Commons美馬での新たなプロジェクト ソーシャルビレッジの説明も行います。
9月18日−19日は、四国三郎の郷でRemote campを開催。 自然が仕事場!キャンピングカーがオフィスとなります。
イベントスケジュール
●9/17(DAY1) 前夜祭 15:00 のどけやチェックイン 17:00 ソーシャルビレッジ・LAC美馬の説明 参加者紹介 19:00 前夜祭スタート 21:00 クローズ 【宿泊】のどけや(参加者が多い場合はADLIV)
●9/18(DAY2) 本番 09:00 集合 09:30 出発 10:30 “ 四国三郎の郷 ”チェックイン 12:00 ランチ(北室白扇) 13:00 LAC美馬 イベント開催 CoFamilyの最新動向の紹介 *Hammmosurfing Connectの紹介 *campworcar *ADLIV大学 *その他
15:00 美馬NEW Projectアイデアセッション 17:00 終了。BBQ 18:00 BBQ開始 21:00 クローズ
【宿泊】四国三郎の郷(キャンピングカー&ロッジ、その他テント) https://tinyurl.com/y62tchht https://tinyurl.com/y4xn42mp https://tinyurl.com/y6d34pbz
●9/19(DAY3) アフター 10:30 出発準備 11:00 チェックアウト 12:00 ランチ(うだつの町並み) 13:00 フリー 15:00 クローズ 19:00 アフターパーティー 【宿泊】のどけや(参加者が多い場合はADLIV) ※出発前にブロンプトンのアクティビティ実施あり
■アクセス のどけや 本館(受付) 〒779-3610徳島県美馬市脇町大字脇町117-1 高松空港からタクシーで45分 穴吹駅からタクシーで7分 徳島空港からタクシーで1時間(高速利用)
●イベント参加費用について 【参加費】 宿泊 通常料金3,500円/泊(※税込) LAC会員 無料 日帰り 無料 ※交流会や各種食事代につきましては、現地で別途徴収となります。
●宿泊施設予約について 【期間】9月17日(木) 〜9月19日(土) ※宿のチェックイン:15時/チェックアウト:10時
【場所】 宿泊:LivingAnywhere Commons 美馬 ・のどけや 本館(受付)〒779-3610徳島県美馬市脇町大字脇町117-1 ・のどけや 別館)〒779-3610 徳島県美馬市脇町大字脇町54 ・西條邸〒779-3610 徳島県美馬市脇町大字脇町87 ・ADLIV〒779-3602 徳島県美馬市脇町大字猪尻若宮南131−2 1泊1名あたり 3,500円(税込)
申込みは、peatixとなります。応募するボタンを押してくださった方にURLを送ります。


LivingAnywhere Commons美馬の拠点紹介
LAC美馬は、別荘共有型シェアリングエコノミーの実践をするCoFamilyとの連携拠点となります。 まずは、拠点となる美馬についてご紹介です。
うだつが上がる!商人が集い、栄えた町並みが現代にも受け継がれる 江戸中期より藍や繭で栄えた時代、吉野川の下流域にある脇町は水運に恵まれ、積出港として繁栄しました。 現在も約85棟が重要建造物として軒を連ねています。建造物の特徴的な「うだつ」は防火のため袖壁、これは当時の豪商たちが家運の隆盛を顕示する象徴とされていました。今でもリノベーションを行いながら発信拠点としても活用されています。
現代でも当時の建物が受け継がれる「うだつの町並み」にLAC美馬の拠点が点在しています。全国から、いや世界から色々な仕掛け人達が集まる「のどけや本館」、「のどけや 別館」、「西條邸」がLivingAnywhere Commonsの拠点となります。
全国から世界から、仕掛けるキーマンが多く集まる拠点コミュニティ 美馬エリアでは、年々の人口減少、空き家の増加、若者流出などの課題を抱えています。その中、かつての栄えた町並みの姿を取り戻すが如く、CoFamilyをはじめ多くの企業と連携したミマアライアンスが立ち上がり、テクノロジーを駆使し美馬市から次世代型のシェアリングエコノミーの実践が行われています。


このプロジェクトの地域

美馬市
人口 2.62万人

LivingAnywhere Commons 事務局が紹介する美馬市ってこんなところ!
吉野川の水運に恵まれた徳島県美馬市脇町。ここは、かつて江戸中期より商人たちが集い藍に沸き、繭に栄た商いの町でした。現代でも当時の建物が受け継がれる「うだつの町並み」にLivingAnywhere Commonsの拠点があります。町並みの中には、複数のレジデンススペースやコミュニティスペースが点在しています。ここを運営する共有型シェアリングエコノミーの実践をするCoFamilyとの連携拠点となります。
美馬エリアでは、年々の人口減少、空き家の増加、若者流出などの課題を抱えています。その中、かつての栄えた町並みの姿を取り戻すが如く、CoFamilyをはじめ多くの企業と連携したミマアライアンスが立ち上がり、テクノロジーを駆使し美馬市から次世代型のシェアリングエコノミーの実践が行われています。
このプロジェクトの作成者
こんにちは!LivingAnywhere Commonsのコミュニケーション担当です。
LivingAnywhere Commonsは、場所やライフライン、仕事など、あらゆる制約にしばられることなく、好きな場所でやりたいことをしながら暮らす生き方(LivingAnywhere)をともに実践することを目的としたコミュニティです!
メンバーになることで、日本各地に設置したLivingAnywhere Commonsの拠点の共有者となり、仲間たちと共生しながら、自宅やオフィスにしばられないオフグリッド生活を体感、理想LivingAnywhereを実現するための技術やアイデアを共創していく、刺激に満ちた環境に身を置くことができます。
拠点も全国に広がっており、今年度には10拠点まで増える予定です。
「自分らしくを、もっと自由に」を共創し、実践していきましょう。 興味ある方や参加希望の方は、ご連絡お待ちしております♪