
【2025年7月26日開催!〜ながさき暮らし相談会in東京〜】五島列島 新上五島町
開催日程:
2025/07/26 03:00 ~ 2025/07/26 08:00
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/07/11「興味ある」が押されました!
2025/07/08「なんか最近、毎日がバタバタしてるなぁ」 「もっと自然が近いところで、のびのび暮らせたらいいのに」 「都心と田舎の二拠点生活ができないかな」
そんなふうに思ったことがあるあなたにおすすめしたい、ここ、新上五島町。
・移住って、何から始めればいいの? ・仕事や住まいってどう探すの? ・そもそも、新上五島町での暮らしってどんな感じ?
そんなあなたの“気になる”を直接相談できる機会!
それが、【ながさき暮らし相談会in東京】
今回、会場でお話しできるのは、 新上五島町で活躍している移住生活2年目の地域おこし協力隊の布廣(ぬのひろ)さんと、 新上五島町の様々な制度を知っている地域支援センター:竹元さん。 2人とも新上五島町のことをよく知っている、話しやすいスタッフです。 あなたの疑問やモヤモヤにとことん向き合ってくれますよ。
事前予約制なので、少しでも気になる方はぜひスマウトの『興味ある』ボタンを押してみてくださいね♪
≪~新上五島町の魅力って?~≫
私たちが暮らしている新上五島町は、長崎県の西の海に浮かぶ五島列島のひとつ。 澄んだ海と緑の山に囲まれたこの場所で、人と自然がほどよく寄り添いながら暮らしています。
「のんびり暮らせそうだけど、刺激は少なそう。」 「自然は豊かそう…でも、ちょっと不便?」
そんなイメージを持たれがちな“離島での暮らし”。 でも実は、新上五島町には「住んでみたら意外と快適!」と感じる理由がいくつもあるんです。
たとえば、町内にはスーパーやコンビニ、病院や学校もちゃんとあって、日常生活に困ることはほとんどありません。 高速船で長崎市や佐世保市から新上五島町までの所要時間は約90分。毎日船が運航しているので、都市とのつながりもちゃんと保てます。
自然だけの暮らしじゃない。自然もあって、日常も整っている。 そんな暮らしがここ、新上五島町にはあります。
移住に向けたサポートも充実しています。 空き家バンクの活用や住宅改修支援など、「住まい」の心配を減らしてくれる制度が整っています。詳しくは、当日ブースにて担当者に聞いてみてくださいね。 海や空、星の美しさはもちろん、“人との距離が近い”あたたかさも、この新上五島町の大きな魅力。
「せっかく移住するなら、地域とちゃんと関わってみたい」 「やりたいことにも挑戦したい」――
そんな思いを応援する空気があります。
少しでも気になったら、ぜひ一度、直接話してみませんか? パンフレットではわからない“暮らしの実感”が、きっと見えてくるはずです。


≪~ながさき暮らし相談会でできること~≫
「相談会って何話すの?」「上五島のことを何も知らないんだけど、そんな感じでも良いの?」とちょっと緊張するかもしれませんが、ざっくばらんに何でも聞ける場です。
相談できる内容 【新上五島町の暮らしのリアル】 買い物事情や医療のこと、子育て環境、地域の人たちのあたたかさなど、実際に住む人だからわかるリアルな暮らしぶりが聞けます。
【家探しや仕事の相談もOK】 空き家バンクの使い方や住まい探しのポイントはもちろん、就職や起業まで、幅広くカバー。「どこから手をつけたらいい?」そんな疑問も一緒に整理しましょう。
【子育て環境のことも気軽に聞ける】 保育園から高校までの教育環境や子育て支援制度をご紹介します。
【実際の移住者の体験談も!】 今回のブース担当である、地域おこし協力隊の布廣さんは東京からの移住者です。 「最初に困ったこと」「住んでみてよかったこと」など、ネットではなかなか出てこない本音が聞けますよ。
【東京圏からの移住者対象!支援金相談コーナー】 こちらは、長崎県地域づくり推進課の職員が直接ご質問にお答えする別ブース。 移住にかかる費用についてより詳しい説明を聞くことができます。 ぜひ相談会で詳しく聞いてみてくださいね。
こんなあなたにおすすめ
-島ぐらしに憧れや興味がある -地域に根ざした仕事や生活について知りたい -子育てやスローライフを自然の中で実現したい ちょっとでも「新上五島町が気になる」と感じたら、ぜひこちらの相談会に来てください。
忙しい毎日に、「ちょっと立ち止まってみようかな」と思ったとき。 そんなときに出会ってほしい、“もうひとつの暮らし方”がここにあります。
いきなり移住って決めなくても大丈夫。 まずは新上五島町の空気を感じてみるくらいの気持ちで、一緒に新上五島町の魅力を感じに来ませんか?
少しでも気になった人は、スマウトの『興味ある』ボタンをぜひ押してみてくださいね♪ 予約フォームをお送りします。
それでは当日、会場であなたにお会いできるのを楽しみにしています!


募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
ながさき暮らし相談会in東京
2025/07/26 03:00 〜 2025/07/26 08:00
2025年7月26日(土)12:00〜17:00(最終締め切り16:30)
参加無料 ※ながさき移住倶楽部への入会(無料)が必須です。 未入会の方はお申込情報を基に入会いただけます。
ビジョンセンター東京八重洲 9階 Vision Hall 〒103-0027 東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル9階
・事前予約が必要です。(申込締切:2025年7月21日(月)) 事前予約URL:https://nagasaki-iju.jp/event/event-9689/ ・お申込み後1週間以内に受付完了のご連絡を担当者より差し上げますので、必ずご確認ください。
新上五島町地域づくり課 地域支援センター
このプロジェクトの地域

新上五島町
人口 1.50万人

新上五島町が紹介する新上五島町ってこんなところ!
この島は、自然との距離が近い。 時を忘れて浸ることができる。 街を歩けば、神社仏閣、教会など、 歴史や文化が生活に溶け込んでいる。 町民の気質は「お互い様」。 訪問客とも飾り気のない触れ合いをする。 この島にいる間は、時間に縛られなくていい。 自分の体内時計に従って、 のんびり自由に過ごすことができる。 頭と心をリセットし、 自分のやりたいことを見つけよう。
私たちは、世界中の人たちに、 自分と向き合う時間を提供します。
このプロジェクトの作成者
・新上五島町は、長崎県五島列島(九州の西端)に位置する島で、7つの有人島と60の無人島で構成されています。 ・新上五島町は細長い島で、山々が連なり入り組んだ地形をしており、リゾート地のようなエメラルドグリーンの海や水平線に沈み島を赤く染める夕陽、圧倒的な自然や教会群が魅力です。 ・島には、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、病院、学校(大学を除く)等の施設があり、生活するうえで必要なものは島内で購入することが可能です。 また、漁業・農業・建設業・医療・介護・交通・各種サービス業等、様々な業種があり特産品の「五島手延うどん」や「椿油」、「かんころもち」等の製造業もあるなど歴史や文化を感じながら働くことができます。 (新上五島町公式HP:https://official.shinkamigoto.net/) (新上五島町観光HP:https://shinkamigoto.nagasaki-tabinet.com/) (新上五島町移住HP:https://kami510.com/)