募集終了

-秘境-天龍村中井侍地区の銘茶”手揉み製茶体験会”開催(銀座NAGANO)

イベント・体験
公開:2025/06/24 ~ 終了:2025/07/10

開催日程:

2025/07/11 04:00 ~ 2025/07/11 07:00

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/07/10

「興味ある」が押されました!

2025/07/10

天龍村の中井侍地区ではお茶栽培がされ「中井侍銘茶」として親しまれています。 天竜川から立ち上る朝霧がお茶を美味しくするといわれ、蒸し時間の短い浅蒸しと言われる製法で地区内の製茶工場で加工されます。 そうしてできた中井侍銘茶は苦みがほとんどなく、甘味が引き立ちスッキリとした味わいでとても飲みやすいのが特徴です。 すべて手摘みにこだわった良質な茶葉を、手揉みによる製茶製法で楽しみたいと思います。手揉みの強さ・時間・タイミングなどで同じ茶葉から味の違いが出てくるところもお楽しみいただけたらと思います。

★要事前申込み 定員:15名 費用:3,500円 申込先:銀座NAGANOホームページ イベントページからおねがいします。     https://www.ginza-nagano.jp/pages/eventspace

※お申し込みされる場合は、「興味ある」または「応募したい」ボタンをクリックしていただきますようお願いいたします。

幻のお茶”中井侍銘茶”

製茶の際、ほかの農家さんの茶葉と混ぜないことにより、それぞれの農家のお茶が出来上がります。各農家さんによって、栽培管理方法が異なるため、香りや甘み・味の違いが出てくるところが面白いところです。 自慢の中井侍銘茶を堪能してください。

当日は、ホットプレートを使い、手揉みによる製茶を体験していただきます。できあがった茶葉はお持ち帰りいただけます。 新茶の香りが会場いっぱいに広がりますのでお楽しみください。

講師:なかや農園(篠田大樹さん)
講師:なかや農園(篠田大樹さん)
中井侍の茶畑風景
中井侍の茶畑風景

つながり・出会い

1人でも多くのつながりを!天龍村のファンになっていただけたら嬉しいです。 また天龍村で地域活性化を手伝ってくれる若き地域おこし協力隊も募集しています。

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

イベント名

-秘境-天龍村中井侍地区の銘茶”手揉み製茶体験会”開催(銀座NAGANO)

開催日程

2025/07/11 04:00 〜 2025/07/11 07:00

所要時間

13:00〜 天龍村概要説明 13:10〜 中井侍銘茶の説明 13:30〜 手揉み製茶体験 15:30〜 意見交換 16:00  閉会・解散

費用

3,500円(お茶、お茶菓子付き) ※手揉み製茶した茶葉はお持ち帰りいただけます。

集合場所

銀座NAGANO 2Fイベントスペース (〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル 2F)

募集者 / 主催者
天龍村
その他

定員15名

天龍村

このプロジェクトの地域

長野県

天龍村

人口 0.09万人

天龍村

南信州 天龍村が紹介する天龍村ってこんなところ!

信号もコンビニもない「秘境・天龍村」 村の約94%が山林で、村内は見渡す限り山!村の中心を流れる一級河川の天龍川!まさに大自然が織りなす壮大な風景の中で、天龍村の人々は暮らしています。 一番の魅力は「温かい村民気質」。初めて訪れた方に対しても「来てくれるだけでうれしいんだに」「おかえり」と、とてもやさしく出迎えてくれます。 人口約1,000人の小さな天龍村は、高齢化率60%を超え、少子高齢化が加速化するなか、村民ひとりひとりが、「風土・伝統・ひと」を守り暮らしています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

長野県最南端の自治体です 村の94%は山林です

ユーザー登録すると
「」ができます。