
コロナで移住を決意!最初はお試し移住のはずだった…湘南移住を決めたきっかけと、移住前に確認しておくこと第1弾!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/10/31サーフィンをしに目黒から湘南まで車で1時間30分かけて行ってた頃が懐かしい!笑 コロナウイルスにより社会の働き方が世界的に大きく変わりました。 オフィスと自由な関係を築けるようになり、今の地域に住んでいなくても良いのではないか?と考える人は多いのではないでしょうか? そんな私はその1人です。 IT企業で営業をしていた私は目黒区の家賃12万円、駐車場代が3万円の賃貸物件に住み、フルリモートで働いていました。 いつかは海沿いでゆっくり暮らしてみたいな…なんて思っていたので 「いっそのこと今から住むのはどうだろう?」と思い、即行動! その日に退去届を出し、1か月後から湘南民になりました! 家賃の固定費15万から現在は7万円と半分以下! 積み立ての金額を増やしたり、浮いたお金で運用したりと資産運用まではかどる始末。
20代の私だからこそ、ご相談に乗れることもあると思います。 湘南に住んでみたい。小さなことでもご相談に乗らせてください♪
湘南移住前と移住後のギャップをこのプロジェクトで解決
勢いあまって湘南移住を決意した私ですが、移住する前に知っておきたかったこと。移住した後に少し後悔したこと。移住前と移住後で働き方や情報の鮮度について現地の同年代の方の意見が聞けていれば、もっと不安要素な意思で移住ができたという背景があります。
実際に住む地域(湘南といえども非常に広域で地域によって文化や交流、街並みが異なります。実際に茅ヶ崎といっても駅を中心に海側か街かで、全く違う街と化しています) のご相談や、メリットデメリット。その人のライフスタイルを聞いて何に重きを置いて生活するか?生活圏は非常に大切なものとなってきます。
移住後の仕事について。生活について解決できたらと思います。


湘南移住に不安をお持ちのそこのあなた!聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の後悔!
このプロジェクトでこんな方と関わりたいです! ・湘南移住を考えてはいるものの、実際の生活環境はどうなの?と不安視している方 ・移住をきっかけにいっその事、転職や企業を考えている人 ・湘南といってもどのエリアが自分に合っているの?と悩める方 ・気の合う仲間がいたほうが心地よい!コミュニティや友人ができるスポット、地域 ・子育てはいかに!?学区地区や小学校、中学校の評判と生活環境


このプロジェクトの地域

藤沢市
人口 43.61万人

湘南移住計画 SHONANSHOWROOMが紹介する藤沢市ってこんなところ!
藤沢市は2014年に学研パブリッシングが行った調査で、「主婦が幸せに暮らせる街」第一位に輝きました。自然や歴史に触れながら子どもの教育にも力を入れる、そんな主婦の志向が垣間見えます。 自然溢れる公園が多く、休日には大人も子供も一緒に楽しめる公園が多数あります。 代表的なところは南部エリアではビーチサイドの湘南海岸公園・辻堂海浜公園でしょうか。 大人はBBQ・サーフィン。子供はプール・遊具などで楽しめます。 北部では引地川親水公園・大場城址公園があります。 桜の季節にはお花見が楽しめたりお子さんと芝生でお弁当を食べたりと人気のある公園です。 藤沢は江ノ島のイメージが強く、観光都市として大変人気があり有名ですが、それだけでなく利便性の良い生活環境や子育て支援など魅力あふれるエリアです。
このプロジェクトの作成者
湘南地域に密着し45年 湘南NO.1のユーミーホールディングスに移住のことならお任せあれ! SHONANSHOWROOMという新部署の営業責任者の長谷川です。 公式HP https://shonan-lifestyle.com/ !HPとInstagramは湘南を知るなら必ず見て!
中野区(新中野)目黒区(学芸大学)現在は鵠沼海岸に住んでいます! 新潟県出身で4人兄弟の3番目長男です:) 待望の男の子で母はサッカー、父は野球をさせたく 小学校の頃はリトルリーグと地域のサッカークラブに入り野球とサッカーの二刀流で忙しい幼少期を過ごしました(笑)そんな私は学生起業を果たし金融業界で経験を積み、IT企業でBtoBを経て、リモートワークが推進された今日の日本で湘南移住を決め、鵠沼に住んで2か月目の新入りです。現在は湘南に特化して44年を迎えた企業に属し、住宅アドバイザーの傍ら湘南の魅力を発信し広報としても毎日励んでおります。 サーフィンとゴルフという二刀流の趣味を満喫しつつ、成功を夢見る26歳です!