
地域おこし協力隊に聞きたいことある人! 現役隊員(長崎県 諫早市)にSNSで直接質問してみよう!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/08/31はじめまして、こんにちは。 長崎県の真ん中、諫早市(いさはやし)で地域おこし協力隊をしています、菊山と申します。
2020年9月に地域おこし協力隊として諫早市に移住してきて、約1年が経ちました。 コロナ禍で、地域の人との密なコミュニケーションをとりにくい時期で、お祭りやイベントなども中止が決まり、難しい1年でした。 それでも、出来ることを考えながら活動した1年を送りました。
地域おこし協力隊は隊員ごとに仕事内容が大きく異なります。 私の場合は、「諫早市の情報発信」と「移住定住促進活動」を任されています。 この1年間、市外の方には諫早市のことを知ってもらい、市内の方には市の魅力を再発見してもらいたいと、SNSを使って市内外に情報発信を行ってきました。
当市には、私の他に隊員は居らず、そもそも自治体も地域おこし協力隊の受け入れが初めてだったこともあり、苦労もある中、孤軍奮闘しておりました。 それでも、諫早市民の穏やかな性格もあり、無事やってこれました。 その1年間の様子をSNS(主にInstagram)で毎日投稿してきました。
せっかくなので、具体的に移住先を探しているSMOUTユーザーの皆さんや、地域おこし協力隊に興味があるよという方にもアカウントを知ってもらい、興味を持っていただいた方には、SNSを使って私に直接質問などしていただけたらと思い、こうして投稿している次第です。
以下、私が運用しているSNSアカウントになります。 諫早市にご興味がある方、地域おこし協力隊にご興味がある方、DM(ダイレクトメッセージ)でお気軽にお尋ねください。 あわせて「興味ある」ボタンもぜひ押してください!
Instagramアカウント https://www.instagram.com/isahaya_city_pr/
Twitterアカウント https://twitter.com/isahaya_city_pr
あくまでも個人のアカウントであり、所属団体を代表するものではありません。 どんなことでも構いませんので、お気軽にメッセージくださ〜い!
諫早市や地域おこし協力隊のことを、たくさんの人に知ってもらいたいから
長崎県 諫早市で初めての地域おこし協力隊になりました、菊山です。 あまり知られていませんが、このまちにはたくさんの魅力があり、市外にも広まって欲しいなと思っています。
日々のSNSでの発信を見て興味を持ってもらえたらと、今回紹介しています。 諫早市のことだけでなく、地域おこし協力隊に興味を持っている方の背中を押せたらとも思っています。 良ければSNSでお気軽にご質問ください!


諫早市や地域おこし協力隊のこと知りたい方、ご質問ください!
長崎のことを知ってみたい方。 諫早のことを知ってみたい方。 ここでの日常を発信していますので、覗いてみてください!
また、地域おこしは一朝一夕では叶いません。 コツコツ積み上げが必要で、日々努力と工夫をしているところです。
同じ境遇で頑張っていらっしゃる方、切磋琢磨しましょう!
このプロジェクトの地域

諫早市
人口 13.04万人

菊山@諫早市地域おこし協力隊が紹介する諫早市ってこんなところ!
諫早市は長崎県の中心に位置し、県内では「県央」と呼ばれています。 生活と自然が近く、便利で静かで、暮らしやすいところです。
落ち着いた人の多い地域で、田舎のしがらみなどなく、自分のペースで生活できます。 ご興味ある方からのご連絡、お待ちしております!