募集終了

【子育てするなら雲南市】子供と出勤できるオフィスを開設!子育てママの『働く』を応援しています。

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/12/31

経過レポートが追加されました!「2023年締めくくり😊」

2023/12/27

『子育てするなら雲南市』を掲げる島根県雲南市には、子育て中のママが、子供と一緒に出勤できるオフィスがあります。

雲南市三刀屋町の世代間交流施設『ほほえみ』の1室にある、通称『子連れオフィス』は、雲南市の『企業チャレンジ』の取り組みの1つとして、『株式会社LIFULL』と雲南市が連携、地域の方の協力があり誕生しました。

現在は5名の子育てママが利用中。

在宅で行うことが可能な仕事を持ちながら、打ち合わせやミーティングなど、必要に応じてオフィスに出勤しています。

『子育て』と『仕事』をハッピーに!という想いから生まれたオフィス

「子どもとの時間も大切にしながら、自分らしく働く・働きたい」をテーマに、 ママが「働く」「学べる」「つながる」「挑戦」できる複合的な場所『子連れオフィス』が誕生しました。

子供が生まれてからも仕事を続けたい。

そんな想いを持っているママは少なくないのではないでしょうか。

しかし、育児と仕事の両立は想像以上に大変。子供を保育園に預けることができない世帯もあり、理想的な働き方をするのは難しい。

そんな中、子どもの年齢に合わせて働く時間や場所を柔軟に選べ、長期的なキャリアを積むことができる。

まさに

『子育て』と『仕事』をハッピーに!

という想いが詰まった、そんな場所を目指し、働くママをまち全体で応援しています!

スタッフ、子供たちと打ち上げ♪
スタッフ、子供たちと打ち上げ♪
子供たちの近くでお仕事中のママ
子供たちの近くでお仕事中のママ

『子連れオフィス』にはママならではのアイデアがたくさん!

『子連れオフィス』には子育て中のママならではのアイデアがたくさん詰まっています。

開設前、オフィスの設計の段階からママたちが参加。様々なアイデアを持ち寄り、子供を安心して連れていける工夫が至るところに施された場所が完成しました。

例えば、部屋にある『障子』。

なんと!子供が触っても破れない素材で作られています! めちゃくちゃ安心!!

さらに、大人が立つと隣のキッズスペースが見えるよう、あえて障子の上段には障子を張っていません!ナイスアイデア!!

オフィスは地元企業が地元の木材を使用して作った空間。 床や机も木製で、木の温もりを感じながら働ける空間となっています。

また、子供を連れて出勤した日には、子供たちの様子を見守るスタッフ『キッズシッター』の方もいるので安心。ママたちの心強い味方です♪

おかげで、オンライン会議や打ち合わせも安心して行うこともできるそうです。

もちろん、授乳スペースもしっかり確保されています♪♪

大人が立つと隣の部屋が見える障子
大人が立つと隣の部屋が見える障子
木材を使ったおもちゃも。
木材を使ったおもちゃも。

これからの『子連れオフィス』にも注目。

ここまで『子連れオフィス』について紹介をしてきましたが、 まだまだ始まったばかりの取り組み。

せっかく始まったこの取り組みを続けていくためには、行政と地域そして企業が連携を深めていく必要があります。

そして、雲南市で暮らす子育て中のママが『子育て』と『仕事』をハッピーにできるよう、まち全体で応援していきたいと思います!!

★地元のニュースでも取り上げられました!★ ★『子連れオフィス』に関する動画↓★ https://youtu.be/j13WHYuQ_yk

また、雲南市では『子連れオフィス』だけでなく、さまざまな『企業チャレンジ』を行っています。

気になる方は下の動画からチェックしてみてください♪

★その他の企業チャレンジについてはこちら↓★ https://youtu.be/DUAfD3F8Lsc

今後は、『子連れオフィス』を利用しているママたちが、経過レポートにて日々の様子を更新していきますのでお楽しみに!!

※ぜひ『応募したい』ボタンを押して通知を受け取ってください!!

キッズスペースの椅子には子供の興味を惹くアイデア
キッズスペースの椅子には子供の興味を惹くアイデア
夏休みは小学生も一緒に出勤★
夏休みは小学生も一緒に出勤★

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

島根県

雲南市

人口 3.36万人

雲南市

雲子ちゃん(うんなん暮らし推進課)が紹介する雲南市ってこんなところ!

島根県雲南市は、県庁所在地の松江市と出雲大社のある出雲市に隣接する人口およそ4万人のまち。松江市まで約40分、出雲市まで約30分、出雲空港まで約20分、広島市まで約2時間と都市部へのアクセスが良いです。その一方で、季節を迎えるゆったりとした空気や、あくせくすることを忘れてしまいそうな「のんびり感」がまちの中を流れています。まさに「ちょうど良い田舎」です。 また、行政頼みでなく地域自らによる地域づくり「大人チャレンジ」、保幼小中高一貫したキャリア教育「子どもチャレンジ」、さらに志ある若者や市内外の大学生(雲南コミュニティキャンパス等)による地域課題解決に向けた活動「若者チャレンジ」が活発化しています。更に「企業チャレンジ」を加えた4つのチャレンジを連鎖させ、今後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。 山間部で「がっつり田舎暮らし」、市街地で「程よい田舎暮らし」等、あなたに合ったスタイルでの田舎暮らしがきっと見つかります!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

島根県雲南市の非公式キャラクター雲子ちゃんです! 雲南市は、県都松江市と出雲大社で有名な出雲市に隣接する、およそ3万7千人のまち。 2004年に6つの町村がひとつになって誕生しました。 出雲空港まで20分、広島市まで1時間半〜2時間と都市部へのアクセスの良さが魅力です。 季節をしっかりと感じられる自然豊かな風景と、のんびりとした空気が迎えてくれる「ちょうどいい田舎」の雲南市で心も身体もほっこりしませんか?

Loading