【子育てするなら雲南市】子供と出勤できるオフィスを開設!子育てママの『働く』を応援しています。
情報を集める
公開日:2022/01/19
終了日:2023/12/31

【子育てするなら雲南市】子供と出勤できるオフィスを開設!子育てママの『働く』を応援しています。

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}
もっと見る arrow

『子育てするなら雲南市』を掲げる島根県雲南市には、子育て中のママが、子供と一緒に出勤できるオフィスがあります。

雲南市三刀屋町の世代間交流施設『ほほえみ』の1室にある、通称『子連れオフィス』は、雲南市の『企業チャレンジ』の取り組みの1つとして、『株式会社LIFULL』と雲南市が連携、地域の方の協力があり誕生しました。

現在は5名の子育てママが利用中。

在宅で行うことが可能な仕事を持ちながら、打ち合わせやミーティングなど、必要に応じてオフィスに出勤しています。

『子育て』と『仕事』をハッピーに!という想いから生まれたオフィス

「子どもとの時間も大切にしながら、自分らしく働く・働きたい」をテーマに、 ママが「働く」「学べる」「つながる」「挑戦」できる複合的な場所『子連れオフィス』が誕生しました。

子供が生まれてからも仕事を続けたい。

そんな想いを持っているママは少なくないのではないでしょうか。

しかし、育児と仕事の両立は想像以上に大変。子供を保育園に預けることができない世帯もあり、理想的な働き方をするのは難しい。

そんな中、子どもの年齢に合わせて働く時間や場所を柔軟に選べ、長期的なキャリアを積むことができる。

まさに

『子育て』と『仕事』をハッピーに!

という想いが詰まった、そんな場所を目指し、働くママをまち全体で応援しています!

スタッフ、子供たちと打ち上げ♪

スタッフ、子供たちと打ち上げ♪

子供たちの近くでお仕事中のママ

子供たちの近くでお仕事中のママ

『子連れオフィス』にはママならではのアイデアがたくさん!

『子連れオフィス』には子育て中のママならではのアイデアがたくさん詰まっています。

開設前、オフィスの設計の段階からママたちが参加。様々なアイデアを持ち寄り、子供を安心して連れていける工夫が至るところに施された場所が完成しました。

例えば、部屋にある『障子』。

なんと!子供が触っても破れない素材で作られています!
めちゃくちゃ安心!!

さらに、大人が立つと隣のキッズスペースが見えるよう、あえて障子の上段には障子を張っていません!ナイスアイデア!!

オフィスは地元企業が地元の木材を使用して作った空間。
床や机も木製で、木の温もりを感じながら働ける空間となっています。

また、子供を連れて出勤した日には、子供たちの様子を見守るスタッフ『キッズシッター』の方もいるので安心。ママたちの心強い味方です♪

おかげで、オンライン会議や打ち合わせも安心して行うこともできるそうです。

もちろん、授乳スペースもしっかり確保されています♪♪

大人が立つと隣の部屋が見える障子

大人が立つと隣の部屋が見える障子

木材を使ったおもちゃも。

木材を使ったおもちゃも。

これからの『子連れオフィス』にも注目。

ここまで『子連れオフィス』について紹介をしてきましたが、
まだまだ始まったばかりの取り組み。

せっかく始まったこの取り組みを続けていくためには、行政と地域そして企業が連携を深めていく必要があります。

そして、雲南市で暮らす子育て中のママが『子育て』と『仕事』をハッピーにできるよう、まち全体で応援していきたいと思います!!

★地元のニュースでも取り上げられました!★
★『子連れオフィス』に関する動画↓★
https://youtu.be/j13WHYuQ_yk

また、雲南市では『子連れオフィス』だけでなく、さまざまな『企業チャレンジ』を行っています。

気になる方は下の動画からチェックしてみてください♪

★その他の企業チャレンジについてはこちら↓★
https://youtu.be/DUAfD3F8Lsc

今後は、『子連れオフィス』を利用しているママたちが、経過レポートにて日々の様子を更新していきますのでお楽しみに!!

※ぜひ『応募したい』ボタンを押して通知を受け取ってください!!

キッズスペースの椅子には子供の興味を惹くアイデア

キッズスペースの椅子には子供の興味を惹くアイデア

夏休みは小学生も一緒に出勤★

夏休みは小学生も一緒に出勤★

雲南市
雲子ちゃん(うんなん暮らし推進課)が紹介する雲南市ってこんなところ!

島根県雲南市は、県庁所在地の松江市と出雲大社のある出雲市に隣接する人口およそ4万人のまち。松江市まで約40分、出雲市まで約30分、出雲空港まで約20分、広島市まで約2時間と都市部へのアクセスが良いです。その一方で、季節を迎えるゆったりとした空気や、あくせくすることを忘れてしまいそうな「のんびり感」がまちの中を流れています。まさに「ちょうど良い田舎」です。
また、行政頼みでなく地域自らによる地域づくり「大人チャレンジ」、保幼小中高一貫したキャリア教育「子どもチャレンジ」、さらに志ある若者や市内外の大学生(雲南コミュニティキャンパス等)による地域課題解決に向けた活動「若者チャレンジ」が活発化しています。更に「企業チャレンジ」を加えた4つのチャレンジを連鎖させ、今後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。
山間部で「がっつり田舎暮らし」、市街地で「程よい田舎暮らし」等、あなたに合ったスタイルでの田舎暮らしがきっと見つかります!

プロジェクトの経過レポート
2023/05/30

お姉ちゃんに興味津々♪

14117

本日、出社日でした!
今日は可愛いお姉ちゃんも一緒でした♪
お姉ちゃんに沢山遊んでもらったり
することに興味津々で見ていた
息子でした(^^)

2023/05/25

毎月第二金曜日は『ほほえみ市』へGO!!

14072

先日、地域の方からのお買い物に困っているという声から企画された『ほほえみ市』にお邪魔しました♪
中では焼き立てパンやお菓子、調味料や焼き鯖などが販売されていて外には新鮮なお魚屋さんも!!
なんと、買ったお魚はその場でおろしていただけました☆
魚を卸すのが苦手な私にとってめちゃくちゃありがたかったです♪
お魚もとても美味しく、子供たちもあっという間に完食でした(^^)
中では寛ぎスペースもあり、買ったお菓子を食べながら談笑されている方々もいらっしゃいました。
お買い物もできて交流もできる!
素敵!
毎月第2金曜日の午前中に定期開催されるご予定なので、皆様もぜひ行ってみてくださ~い♪

2023/05/19

久しぶりの出社♪

13996

週に一度の出社日でした!
今回は子ども達も一緒でした♪
はじめましての僕たち☆
お互い存在を気にしながら、
かわいいやり取りも見られました(^^)
一ヶ月違いの僕たち、刺激を受けながら
一緒に大きくなろうね(^^♪

2023/05/09

いつもの日常に♪

13867

ゴールデンウィークも終わり、それぞれ仕事に保育園と
いつもの日常に戻った我が家です。
ゴールデンウィーク中、我が家は特に遠出もせず、
祖母の畑で遊んだり、図書館に行ったりと近場で
ゆっくりまったり過ごしました。
ふと、こんなに家族でずっと一緒に過ごせる期間て
今だけなのかな〜と思ったところでした。

色々語ってしまいましたが、しっかりリフレッシュしたところで、またお仕事頑張っていきましょう〜!!

2023/05/02

たくさんお休みした4月

13820

先日、我が家はインフルの猛威に合い、子ども達が順番にかかり、療養期間がとても長くなりました。
看病でなかなか仕事が進まずでしたが、
こんな時にも頼りになるのが雲南FaMのメンバーー!!!
事情を話すとすぐに対応してくれたメンバー!
本当に本当に助かりました(^ ^)

写真は、4月は沢山保育所をお休みした息子の出席ノート。元気が一番ですね♪

2023/04/27

久々のオフィス集合!

13772

この日はほほ笑みリニューアル後、初の出社でした。

デスク真ん中でお菓子も賑わっておりますが(笑)、
それよりもリモート参加のメンバーも一緒に会話に花が咲きました☆

賑やかにお仕事するこの感じ・・・懐かしい!

色々な情報を共有しながら、楽しいお仕事タイムになりました♪

2023/04/24

仕事の合間に

13728

子連れオフィスのある「ほほ笑み」の近くにある体育館で、お友達のバスケが試合があり、一緒に応援へ♩

一緒に来てくれた末っ子には、アイスを献上しました。

いつもお仕事を応援してくれて感謝です。
これからも、楽しくいきいき働く姿を見てもらえるように頑張るぞ~!!

2023/04/18

ちょっと休憩も大事ですね☆

13674

いつものように家でお仕事していると、娘がやってきて
「お仕事頑張ってるからね~お菓子あげるねっ♬」
とたくさんのおやつをパソコンの上に(笑)並べてくれました(^^)

ちょっと一息してそのまま娘とお店屋さんごっこに突入!
たくさん笑って良いリフレッシュになりました。

仕事も育児もちょうどよいバランスが大切ですね(^^)/

2023/04/12

新しい年度♪

13626

まだかまだかと待っていた桜もあっという間に
葉桜になりましたね。
今週で、入園、入学のところも多いのではないでしょうか。
新しい年度になり気持ち新たにお仕事頑張っていきたいと思います♪

2023/04/06

久々のオフィス!

13563

先日オフィスがリニューアルされて、子どもたちにとっても久々のオフィス!
それはそれはおおはしゃぎ。

以前にもご紹介した子供たちを見守るためにママのアイディアで作られた上の部分が開いているオフィスの障子扉。

そして当時は小さかった子どもたちが大きくなり、今は子どもたちがママの様子を見守る扉にもなりました(*^^)v

扉の使い方もリニューアルですね👍笑

2023/03/29

「ほほ笑み」お披露目会♪

13519

11月から始まったオフィスがある「ほほ笑み」の
改修工事も終わり、先日お披露目会がありました。
FaM雲南の新しいメンバーと顔合わせをしたり、
くす玉を割ったり、賑やかなお披露目会となりました(^^♪
これからの出社が楽しみですね♪

2023/03/23

春休み♪

13462

今週で学校が春休みに突入するところも
多いのではないでしょうか(^^♪

オフィスがある雲南市も少しずつ
桜が咲き始め、お花見が楽しみです🌸
春休み子ども達と楽しみながらお仕事も頑張っていきます♪

2023/03/17

いよいよ来週は♪

13410

3月もあっという間に半ばになりましたね。
卒業シーズンになり、ご卒業されたご家庭も
あるかと思います。
おめでとうございます♪

我が家はまだまだですが、あっという間に
その時が来るのだろうなと思っています。

話は変わりますが、いよいよ来週は、
雲南FaMのオフィスがある『ほほ笑み』の
お披露目会があります。
どんな風に生まれ変わっているのか楽しみです(^^)♪

2023/03/08

急遽お休みに♪

13317

この日は、子どもたちが熱が出たので
保育所をお休みしました。

保育所がお弁当の日だったので、息子から
「おうちでもお弁当がいい」とリクエストに
応えたお昼ご飯です。

急な休みにも臨機応変に調整できるのが
このお仕事のいいところです♪

2023/03/03

ひな祭り♪

13257

今日は、ひなまつりですね!
雲南市は、1ヶ月遅れの4月3日が
ひなまつりの日でもあります。

3月に入り、暖かい日も増えてきましたね!
暖かいだけでちょっと気分がウキウキして
どこかお出かけしたくなります♪

オフィスがある『ほほ笑み』も3月中旬で
改修工事が終わる予定です!
完成が楽しみです♪

2023/02/22

メンバーの素敵ハウスにて★

13095

本日、雲南FaMメンバーの素敵なお家に
お邪魔させてもらい、仕事をしました。

メンバーとは、いつもオンラインで会っていますが
直接、顔を合わせるのは久しぶりで
何だかホッと安心しました(^^)
仕事もしつつ、お話にも花が咲き
リフレッシュになりました♪

素敵ハウスは居心地がよくて、仕事も捗り
いつま~でも居れそうでした☆



2023/02/14

すやすやお昼寝中に(^^♪

12949

本日、雲南FaMの全体オンラインミーティングを
しました。
現在オフィスがある「ほほ笑み」は改修工事のため
週に一度、オンラインでミーティングをしています。

分からないところがあってもメンバーに聞くと
すぐに解決♪と~っても心強いです(^^)

息子もミーティングが始まるとみんなの声を
BGMにすやすや寝ました。
子どもが家に居てもお仕事ができる環境に感謝です♪





2023/02/10

今日はオンラインミーティングしました!

12884

本日、オンラインでミーティングをしました。

今日は急遽子どもたちも一緒にとこオンラインミーティングに参加しました。
急な変更にも対応できるのが子連れオフィスのいいところです(^^♪

2023/01/30

今年の春、ほほ笑みが生まれ変わります☆彡

12671

私達雲南FaMのオフィスもある『ほほ笑み』は、今年の春リニューアルされることになり、現在たくさんの皆さんのご協力のもと改装工事中です♪

去年の夏に地域のいろんな世代の方々と意見を出し合い決まった今回のリニューアル。

完成がとっても楽しみです(≧∇≦)

2023/01/25

2023年の初雪☆

12603

本日は大雪警報のため雲南市のほとんどの学校が臨時休校になっているのではないでしょうか。

我が家の息子も学校が休校のため、朝からせっせと庭の雪を集め特設スロープを作成しソリ遊びを楽しんでおります(*^^)v

がしかし。
調子に乗った兄がスロープを高くしすぎて妹怖くてできず怒る→ケンカ→戦争(雪合戦 )→ベチョベチョ・・・(T_T)

市街地よりもやや山間部の我が家ですが、雪遊びにちょうどいいくらい積もってくれるので毎冬子どもたちは楽しんでいます♪

そして臨時休校になってもお仕事に影響がないのは本当にありがたいです↑

2023/01/19

LIFULLFaMパートナー説明会レポ⑤

12496

みんなで楽しくランチした後は代表とメンバーと出雲大社へ♫
お仕事の話だけではなく、色々なお話ができました☆
この日の夕方には東京へ戻られる予定だったので、短い時間ではありましたが一緒に観光もできてとても楽しかったです↑
お忙しい中、雲南市へ足を運んでくださってありがとうございました!
是非また雲南市へ来てください(*^^)v
また、この度ご参加くださり一緒に働くことになった皆様、これから宜しくお願い致します♩

とーても充実した1日でした!

おわり

2023/01/11

LIFULLFaMパートナー説明会レポ④

12328

参加してくださった皆さんと談笑が終わったら、久々にお会い出来た代表とお昼ご飯!
お昼はおくいさんの焼き鯖寿司のお弁当を頂きました☆
これがまた優しいお味で、お箸が止まらない&ボリューム満点!
おいしいランチとともに会話にも花が咲きました↑↑

雲南市、美味しいがいっぱい!
(あれ、説明会のレポのはずが食のお話に?笑)
雲南市での美味しい情報ございましたらぜひ教えてください!

つづく

2023/01/05

あけましておめでとうございます!

12246

あけましておめでとうございます☆彡
新年あけて5日経ちましたが、雲南市は天気も良く皆様賑やかなお正月となったのではないでしょうか?

今年は成長のチャンスを活かし、Lifull Fam雲南にとってさらなる飛躍の年とするべくママ一同頑張っていこうと思います(^^)/♪

本年もどうぞ宜しくお願い致します!!

2022/12/27

ハッピーメリークリスマスでしたね!

12089

週末は素敵なクリスマスになりましたでしょうか(≧∇≦)?
雲南市ではほとんどの学校が冬休みになり、雪遊びに待ちに待ったサンタさんに大フィーバーだったのではないでしょうか♫
我が家はサンタさんから大好きなエルサのお人形をもらった娘が「みーーーーてーーーーヾ(。>﹏<。)ノ゙!!!」と大喜びでした↑

2022年。雲南市LIFULL FaMはメンバーも増え、お仕事も増え、支えてくださる皆様のおかげで色々とマシマシの1年でした☆本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
携わってくださった皆様、心より御礼申し上げます。
今年も大変お世話になりました。
皆様、良いお年をお過ごしください☆

2022/12/20

雲南市にも寒波が襲来

11982

真っ白〜!積もりましたねぇ!
寒いです。
とんでもなく寒いです…
雲南市、降るときは降るんです。
大人にしたら通勤や雪掻きや大変なこともありますが、子どもたちは今年初雪に大喜びで雪遊びを満喫していました(^O^)/
雲南市って四季をしっかり感じながら過ごせるんですよね☆
息子が1歳までは大阪にいた我が家ですが、雲南市にUターンし、四季を感じながら暮らせるって子どもとって大事なことだなあと改めて思っています♪

2022/12/15

LIFULLFaMパートナー説明会レポ③

11893

説明会終了後は参加してくださった方々から色々とご質問を頂いたり、お話をしたりしました。
結果として、今回参加してくださった方々は今後雲南FaMメンバーとして一緒にお仕事されることになりましたヾ(。>﹏<。)ノ゙
どうぞ宜しくお願いしま〜す♪

つづく

2022/11/29

LIFULLFaMパートナー説明会レポ②

11653

時間になり、皆さんが集まったところで早速説明会スタート☆

代表によるLIFULLFaMの説明から、実際に働いている雲南FaMメンバーとのトークセッションを行いました♪

このお仕事で大変なことや、入ったきっかけ、自宅で子供をみながら・兼業しながら実際どのように働いているのかなど…一緒に働いているけどメンバー同士でも初めて知る話もあり、FaMメンバーにとっても有意義な時間となりました♪
……でも実は緊張して自分が何話してたかちょっと記憶にないとこがチラホラあるのでした(笑)

つづく

2022/11/25

LIFULLFaMパートナー説明会レポ①

11611

久しぶりに代表に会える&初めての説明会にみんなウキウキ・ドキドキ。
この日を心待にしておりました(*´-`)♪


そして朝早くからわざわざ東京よりお越しいただいた代表…朝早かったと思えないくらい完璧でした…☆☆☆

談笑しながら会場で説明会の準備をする時間はとても楽しく和やかなムードでしたが、皆様がいらっしゃると実感がわいてきて『うまく話せるかな…』と徐々に緊張も襲ってくる雲南メンバーなのでした(;゚∇゚)

つづく

2022/11/17

明日はいよいよ『LIFULLFaMパートナー説明会』♪

11493

11月に入り、ほほ笑みでは改修工事が進んでいるため現在オンラインでミーティングを行うことが多く、
最近では明日のパートナー説明会に向けて最終打合せをしたり、お互いの近況を報告したりしています。

明日は久々にメンバーにも会える&色々な方とお会いできるのでFaMメンバー一同楽しみにしています(^^♪

皆様にとって素敵な時間になりますように↑↑

明日の様子はまたレポートしていこうとおもっています☆お楽しみに~!

2022/11/11

11月18日は『LIFULLFaMパートナー説明会』♪

11366

11月18日(金)、10時より三刀屋総合センター 2F 多目的ホールにて『LIFULLFaMパートナー説明会』を行います♪

テレワークでの働き方の紹介や質疑応答などを予定しております!
当社オフィスからも4名参加予定です。
テレワークに興味をお持ちの方、お子様の見守りもありますのでぜひご一緒にご参加ください☆彡
【申込】お申込みはこちらでーす♪↓
https://peatix.com/event/3377778/view

2022/11/04

2023年春・ほほ笑みがリニューアルされます♪

11227

通いなれたオフィスとは来年春までしばしのお別れ・・・
なぜなら来年の春にほほ笑みリニューアルに向け、今月から改修工事に入るためです!

担当者の方々とリニューアルに向けた意見交換をした夏から3か月、いよいよ今月から着工♪工事の様子をまたこちらでご報告できたらいいなと思っています☆

しばらくオフィスで集まれないのは少し寂しいですが、春の完成が楽しみです↑↑

2022/10/25

それは掃除する道具なのです・・・

11020

オフィスのお掃除してくれてると思って母たち仕事にいそしんでいましたら、あらビックリ。

おもちゃになってましたー(;゚∇゚)

なんだっておもちゃにしちゃえる素敵な発想をお持ちのレディース&ジェントルマン!

お願いですからケガだけはしないで、仲良く遊んでくださいね( ゚ー゚)b

2022/10/18

お絵描きは紙の上でお願い致しますm( )m

10892

この日は取り合いすることなく(笑)仲良く折り紙&お絵描きで遊ぼうとなったお2人さん。

お揃いのようにドット柄のボトムをはいて(たまたま)、ポーズもバッチリv(・ε・v)

仲良く遊んでいたので母たちは安心して仕事をしていましたのですが、
ふと2人を見たとき…

いや、2人仲良く紙じゃなくて机と椅子にラクガキしとるやないかーい( ゚Д゚)!!

どうか、紙に、ラクガキは紙の上にお願いいたします…

2022/10/13

新米さんいらっしゃーい♪

10802

本日オフィス関係ない話です。笑

でもどうしても言いたい。。
やってきました大好きな『新米』の季節!

先日できたてほやほやの雲南市の新米を農家さんに頂きまして♪

早速食べさせてもらいまして♪♪

うんまーい!!

もうおかずとかいらないんですよ!

おかわりがとまりません↑↑

我が家は以前大阪で暮らしていたのですが、(現在はUターン)その時もお米取り寄せしてました。
当時赤ちゃんだった息子も雲南市のお米で離乳食。

雲南市のお米で大きくなってきた子どもたち。

今年もまた雲南市のお米が食べれて嬉しいです☆
いっぱい食べて大きくなってね♪

皆さんもぜひ雲南市のお米食べてみてください!!最高です!!(本当に仕事の話じゃなくてごめんなさい(笑))

2022/10/05

とある週末

10647

この2人のお嬢さんにはバスケをしている双子のお姉ちゃんと野球をしているお兄ちゃんがいます。
偶然にも練習場所が同じ小学校なので、スポ少がある日は姉&兄にお付き合いして(させられている?(笑))2人も大体同じ場所にいます(  ̄▽ ̄)

この日は校庭で野球の大会があり、バスケの練習の後みんなで応援にきてくれました♪

オフィスを通じて出会えたお友達。このお仕事をしていなかったら出会えなかったかもしれない。。
『ご縁』を大切に、これからも仲良く成長していってほしいです(*^^*)

2022/09/26

癒しとの出会い☆彡

10491

夏休みのある日、オフィスでみんなでお仕事していた日のことでした。

オフィスに面している中庭を見ると子猫ちゃんが…

か、か、かわいい(人´ з`*)♪!!

仕事そっちのけでみんな子猫ちゃんに釘付け(笑)子供達も大喜びでした(=^ェ^=)♬

鳴き声も小さくて、癒される~☆ミ

夏休みが終わった今、毎回いてくれるわけじゃないですが、たま~に中庭に来て私たちに成長した姿を見せてくれます♪

今日は来てくれるかな?
オフィスに行く楽しみが増えた夏休みの出会いでした( ´∀`)

2022/09/20

インターン生さん2021

10408

先週インターン生さんが来てくれた際のレポートを書き、ふと去年も来てくれたなぁと思い出し。。

写真をあさり続けると…見つけたー↑↑

去年は比較的時間があったので、色々と皆さんとお話できたなぁ(^^♪そしてやはりフレッシュさわやか!!☆彡

皆さん元気にされているのかな?

こうして毎年インターン生さんたちがオフィスに来て下さるのは嬉しいです♪

またいつでもオフィスに遊びに来てくださいね♪

2022/09/13

いらっしゃいませインターン生さん♬

10287

先日、インターン生さんたちが雲南FaMオフィス職場見学に来てくださいました!

お話を聞いていただり、質問してくださったり、短い時間でしたがフレッシュな気持ちにさせてもらえました☆彡

いやぁ…なんか未来が希望に満ちてるといゆうか、若いって素晴らしいなぁ…←語彙力のなさ(笑)

また雲南市に来てくださいね~!(^^)!

2022/09/06

駄菓子屋イベントレポート⑤まとめ!

10158

初めてこのようなイベントを開催させていただいて、もし次回イベントを催す機会があれば改善した方が良い点、子どもたちからの視点など、私たちFaMメンバーにとってもとても勉強になる1日でした(*^^*)

箱入りお嬢さんたちも、お手伝いしたり、お客さんになったり、案内係したり…大忙しでした(笑)
ありがとう!ナイスアシストだったよ☆ミ

何より、夏休みの良い思い出にもなりました♪

ご協力してくださった皆様に感謝です!

これからも地域の活性化に繋がるような活動ができるように、色んな挑戦をしていけるかーちゃんたちになろうと思います↑
おわり。

2022/08/30

駄菓子屋イベントレポート④

10046

閉店の時間が近づいてくると、みんなでほほ笑みの外に出て声をだして呼び込みをしたり、最初の頃の恥ずかしがってる姿が嘘のようでした♪

閉店の時間が来て、みんなでお片付け&売上計算。商品の原価と売上高の差額がお店の儲けになることを学んでもらい、今回の差額は頑張った子どもたちのお給料に♪
その後はみんなでお店の仕組みについてお勉強&感想発表。

みんな「楽しかった」「またやりたい」「次はこうしたい」などそれぞれ感想を言ってくれたました(*^^*)

つづく

2022/08/25

夏休みオフィスの女の子たち☆

9994

夏休みも終盤になってきたある日のオフィス。

FaMガールズは本日、(本日も?)真剣に、楽しそうに目の前の画面と向き合っておられました。
が、しかし。
その後ろにはお姉ちゃんたちに遊んでもらいたいお嬢さんが・・・

ねぇねたち、すごい真剣じゃん。。
何してるの?ねえ、ねえ、ねえ~!
※答え:3人でいつものオンラインゲーム(・Φ・)笑

ちょっかいをかけまくり、かけまくり、根負けしたねぇねたちに遊んでもらったお嬢は大満足( ゚∀゚)人(゚∀゚ )!

本当は自分達の好きな遊びがしたいだろうに、いつも小さい子たちと遊んでくれてありがとう!!
みんな面倒見がよくて本当に優しい良いお姉ちゃんたちです♪

2022/08/22

駄菓子屋イベントレポート③

9937

10時になっていよいよ開店!

お客さん、来てくれるかなぁ

なんて不安をよそに、たくさんのお客様が(^o^)!
イベントに興味を持ちご来店くださった皆様、心よりありがとうございました!

お金の計算も子どもたちにお任せで(横にFamメンバーがついていますが)、お客様がたくさん来てくだったときなど子どもたちもちょっと焦ったり、お待たせすることもあり、次回は配慮が必要だなぁと思いました(汗)

皆様申し訳ございませんでした(涙)

最初は恥ずかしさからか小さい声でしか言えなかった『いらっしゃいませ』『ありがとうございます』が、時間が経つにつれて、大きな声でしっかり言えるようになった子どもたちの姿が頼もしかったです!
つづく

2022/08/16

駄菓子屋イベントレポート②

9879

お兄ちゃん・お姉ちゃんたちが準備をしている間チビッ子ちゃんたちもお手伝い♪

「じゃあ次はあそこに持っていってくださーい!」と言うと、

2人とも「は~い!\(^∇^)/」

と、元気よくそれぞれのお店屋さんとなるテーブルに運んでくれました☆ミ

小学生さんたちが開店準備ができるまで、食べたい誘惑と戦いながら(笑)2人とも頑張って全部運んでくれました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

ありがとうね~とーっても助かりましたよ♪

さぁ次はいよいよ開店です!
お客さんはたくさん来てくれるかな?
つづく

2022/08/08

駄菓子屋イベントレポート①

9764

当日は参加してくれる子供たちは9時に集合してもらい、3チームに分かれてもらいました。

学校も学年もバラバラなのでまずは自己紹介!
その後ファムメンバ-が見守りながら10時の開店に備えてみんなで自分達のチームのお店の名前を考え、役割分担や看板や商品のポップを作成していきました♪
よし!それでいこう!と意見を積極的に出して進めるチームや、どうする?とじっくり思案するチームもあり、みんなどんなお店やさんになるのかワクワクするファムメンバーなのでした(*^^*)

2022/08/04

ほほ笑みに駄菓子屋さんが来る!大盛況でした♪

9708

夏休みの8月4日。
前回レポートで紹介した可愛い駄菓子屋さんがほほ笑みにオープンしました。

初めての試みでしたが、大盛況でとっても楽しいイベントとなりました!ご協力頂いた方々、ご来店頂いた地域の皆様、参加してくれたキッズたちに感謝です☆

内容盛りだくさんで、一度では伝えきれないので、数回に別けてレポートしていこうと思います♪
まずは本日ご参加、ご協力頂きました皆様、本当にありがとうございましたっ!!

2022/08/02

8月4日は雲南FaM初イベント!本日は打合せ~♪

9667

8月4日は『ほほ笑みに駄菓子屋が来る!店員は子供たち!?』をほほ笑みで開催します♪
小学生の子供たちが店員をしてお客さんをおもてなしするのがイベントの大まかな流れですが、本日は最終調整を兼ねて合同で主催して下さる方との打ち合わせでした☆彡

雲南FaMとしてこのような企画を開催するのは初めてなので、メンバーも参加するFaMキッズたちも今からとても楽しみです↑

当日は10時開店予定です!
ご都合がつく方はぜひ、可愛い店員がおもてなしするほほ笑みの駄菓子屋さんにご来店くださいm( )m

2022/07/29

真夏日です・・・

9608

夏休み2週目に入りましたね!
雲南市はじめっとした天気が続き、今の方が梅雨なんじゃないのか?と思うほどでしたが、本日は真夏日。
外で遊んだら倒れそう・・・
でも大丈夫。
そうゆうときこそオフィスで遊べばいいのです((笑))

夏休みに入ったお姉ちゃん2人が来てくれて、先週よりもさらに賑やかに♪
わーい!
もちろんみんなで仲良くゲーム(笑)

次の出社はいつ~?と次にまた会えるのを楽しみにしてる子どもたちでした(*^o^)/\(^-^*)

2022/07/22

夏休みだ~!

9453

雲南市ではほとんどの小・中学校が夏休みに突入しました。
つい先日春休み終わったばかりな気がするのは母だけでしょうか?(笑)

先日雲南famに新たなメンバーが加入~!からの初の長期お休み。初めましてのキッズもきてくれました↑

初めまして~!
ねぇねぇ、遊ぼ!

あっとゆうまにこどもたちの笑い声で大人の会話が聞こえないくらい打ち解けていましたb仲良くなるの早っ(笑)

今日は来ていないキッズたちもいたのでみんな揃ったらもと賑やかになりそうな予感・・・
楽しい夏休みになりそうだね♪

2022/07/12

オフィスのこだわり紹介・その①

9287

LIFULL雲南のオフィスは、デスクのある仕事スペースと、襖を隔てて畳のキッズスペースの2部屋をお借りしてお仕事させていただいています。

基本的には2部屋開放して自由に子供達も遊びまわっていますが、お昼寝した時などは襖をしめておくこともあります。
そんな時、お仕事の合間でも子供の様子が上からのぞけるように襖の上の部分があけてあるんですね~☆彡

張り忘れではございません(о´∀`о)あえてなのです。笑

安心してお仕事ができるように、ママのこだわりがつまったオフィスです♪

2022/07/05

梅雨があけましたね!え、梅雨ありましたっけ?

9171

全国各地で史上最短で梅雨が明けたとニュースで言っていましたが…
はて。。今年、梅雨ありましたっけ('_'?)

毎日のように庭の野菜たちにも水やりしているし、たいして雨も降った記憶がござらんですよ。

既に暑いですが、今年は各地で猛暑が予想されていますね↓息子がスポ少で野球をしているので、応援に行く私や娘の身のためにも切実に勘弁願いたい!(笑)

しかし夏が始まったのは確か。。
しっかり食べて、夏バテに気を付けて夏を迎え撃ちましょう♪

2022/06/28

憧れの?オートミールの差し入れを頂きました!

9071

先月お会いした際にわが社の美人社長に聞いた美の秘訣の1つ「オートミール」。
聞いたことはあるけど、ハイカラ過ぎて食べたことない…

そんな私たちのために雲南ファムの母がオートミールを作って来てくださいました↑

見た目もオサレ~♪

ココアの優しい味で、バナナがまたちょうど良い甘味で美味しかったです☆

量はそんなにないのに、しっかりお腹が満たされました(*^^*)
n
オートミールは体にも美容にも良いんですって↑
雲南ファムの母は体にも美容にも良く、そして美味しい差し入れをして下さいます。いつも本当にありがとうございます!社長のおススメ『納豆キムチ』オートミールやってみようと思います♪

2022/06/20

梅雨入り?しました?

8922

全国的に梅雨入りしたとつい先日ニュースでみたような見てないような。

いや、中国地方、もれなく雲南市も梅雨入りしたはず。。

。。暑い。。

週末も余裕の30度超えだった雲南市。

6月でこの気温?真夏になったらどーしましょ((( ;゚Д゚)))てか駐車場からオフィス行くまでも暑い…

暑さにぐだる母の手を引っ張てくれる娘。
「長袖なんて着るからでしょ!ぐだぐた言ってないで早くオフィス行くわよ!」
と心の声が今にも聞こえてきそう。

どうもお世話になりますm(__)m笑

2022/06/13

子どもが静かなときは…

8795

いつも元気に走り回るお嬢さんたちε=(ノ・∀・)ツ

いつもの光景の中お仕事していると、気付けば姿が見当たらない。しかも静か。

悪さしている予感しかない(笑)


パチッパチッ

机の下から音が…

はい。発見~!

パソコンコードのスイッチでイタズラ中でした=3
パソコンの充電ができないやないかーい!


子どもが静かなときって、大体なにか悪さしてるよね~!っていうアルアルでした(笑)

2022/06/07

絆創膏ブームの娘たちへ・・・

8700

スッキリしない天気が続く雲南市です。天気がスッキリしない日はなーんとなくだるーい気分でだらけてしまいます(  ̄- ̄)=3

しかし、我がオフィスの元気ガールズたちには天候なんて関係なし!この日もオフィスの棚をジャングルジム代わりにして元気いっぱい♪
そんなお2人さん、現在絶賛絆創膏ブームが到来!

自分で貼るのが楽しいようで、ペタペタ、ペタペタ。

そんな娘達へ母から一言…
自分で上手に絆創膏貼れるようになりましたね(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
でもね、本当に痛いケガに使いたいケ◯リーブやキャラクター(値段お高めのやつ)はできるだけやめてくれると嬉しいな(^^)笑!

2022/05/31

ようこそ雲南市へ!

8598

雲南オフィスが立ち上がってから早1年弱。
コロナの影響で今までかないませんでしたが、この度東京からわが社の社長と、今度新しく子連れオフィスが立ち上がる釜石市からはSさんが雲南オフィスに来てくださいました!!

初めましてのメンバーも多く、やっとお会いできた嬉しさから話が尽きず&お二人のお話が面白すぎて時間があっとゆうまに過ぎてしまいました…(変な質問ばかりしてすいませんでした…笑)

ご多忙のため、あまりゆっくりお話はできませんでしたが、お忙しい中遠方より来てくださり本当に嬉しかったです!
ありがとうございました↑

今度はもっとゆっくりお話ができますように☆ミ

にしても…社長美しかった…あんな素敵なママになりたーい!!

2022/05/24

食べたい…でも眠たい…

8507

暑い日が続く雲南市でごさいます。
朝からオフィスでシッターさんと楽しく遊び周り~からのおやつタイム☆

抱っこ~↑と、大好きなシッターさんの膝の上でモグモグせん餅をかじっていると…

うとうと…うとうと…(∋_∈)

あまりの心地よさに寝落ち。

大好きなシッターさんと、美味しいおやつとともに突然昼寝タイムに突入。最高ですね(笑)


ちなみに、シッターさんのことを「おかぁしゃん」と呼びます(゚∇゚)b笑

2022/05/23

新しいお仕事の打ち合わせ

8482

私たちは雲南市役所さんや、企業さんから業務を委託して頂いてお仕事をしています。

頂くお仕事の内容は様々で、中には今までやったことないお仕事やぶっちゃけちょっと苦手かも…と思うお仕事もあったりします。
オフィスで働いているママ達の前職は様々で得意分野も違います。
なので頂けるお仕事はママの中の誰かが得意なことが多く、他のメンバーを引っ張てお仕事してくれます(^ー^)V
みんな本当に心強い!!

頼もしい仲間ママたちと一緒に楽しくお仕事できて、嬉しいです♪

2022/05/18

ほほえみが生まれ変わるんですって~♪

8426

この度、私たちも利用させてもらっている「ほほえみ」がリニューアルされることになりました!

この日はどのように改装したらより良い場所になるか、いろんな世代の方々と意見交換会がありました(^^)

子供たちもほほえみを走り回ったり、色んな方に遊んでいただいて楽しそうでした♪
最後には皆でティータイム☆
お嬢さんたちはお菓子を頂いて、二人ともニッコリ笑顔でハイ、チーズVVV

ウキウキするようなアイディアがいっぱいで、どんなほほえみに生まれ変わるのかとっっても楽しみです↑↑

2022/05/10

GWは終わりましたのでね、通常運転開始しますYO♪

8318

雲南市では10連休の職場や学校もあったりしたようですが、皆さまはGWゆっくり日頃の疲労回復&楽しい連休になりましたでしょうか♪?
ちなみに我が家は兄妹喧嘩が頻発し、逆に疲れました(笑)

間の平日に出社したメンバーもいますが、色んな家庭事情があるのでGWは基本オフィスはお休みでした☆

てなわけで、しばらく訪れなかったオフィスをお掃除開始。

率先して掃除してくれるオフィス常連のお嬢さん。
お手伝いありがとうね~♪

「さっ、きれいにしたことだし今日からまたママ達が仕事してる間にしっかり散らかすわよ!」

よっしゃ。

日常が返ってきましたわ(笑)!

2022/05/02

私、先輩なので。案内はお任せください!

8282

私たちのオフィスは、雲南市にある『ほほえみ』の2部屋をお借りして改装させてもらい、利用させてもらっています。
ほほえみでは他にも利用しておられる会社さんがいらっしゃったり、曜日によっては地域の方がサロンを開かれて賑やかな日もあります♪

ここで出会う皆さんはいつも子供たちに笑顔で声をかけてくださるので、とても嬉しいです(^^)名前の通りの素敵な場所です。

ほほえみは広くて子供にとっては楽しい迷路のよう♪
オフィス常連のお嬢さんは、
長期休みにしか来ない兄にも迷子にならないようにしっかりご案内。

まるで
「こちらトイレでごさいます」
「承知いたしました」
とでも言ってるようですb(笑)

楽しそうにオフィスにむかう姿を見ると、母も出社が楽しくなります♪

2022/04/26

今日は雨降り・・

8226

汗かくほど暑かったり、ちょっと肌寒かったり体調管理が難しい日が続きますね。。

雲南市も昨日までは暑かったのに、今日はちょっと肌寒い雨降りな日。

大人にとっては洗濯物乾かないし、ちょっと憂鬱になってしまいますが子供にとっては傘さして長靴はいて楽しいお散歩日和♪

「しゃ~いこ~↑」
と、兄の学校の体操帽子をかぶってオシャレして(笑)、駐車場からオフィスまでルンルンで案内してくれました。

1年前までは抱っこして出勤することが多かったのに、子供の成長は早いですね☆
ママも負けずにスキルアップしていかねば↑
雨の日でも元気な気持ちにさせてくれてありがとうね~(^^)

2022/04/19

さぁ、お仕事お仕事♪

8170

私たちは基本、パソコンでお仕事をさせていただいてます。
そんな姿を見ているからか、出社の日にはお嬢もパソコン持参でお仕事モード。

(お嬢)「さぁ、今週も始まったわね。気合いいれてお仕事しなくちゃ!」

(アンパンマン)画面を見て文字をいれてね♪

カタカタカタ
(アンパンマン)ブブー✕!
「…」
カタカタカタ
(アンパンマン)ブブー✕!
「ちょっと何言ってるかわかんないっす( `д´)」

…まだちょ~っとだけ早かったようです( ゚∀゚)笑

やる気はちゃんと伝わってきたよっ↑
ママのお仕事手伝ってくれる日も近いかも!?
楽しみにしてるよ~(^^♪

2022/04/15

ヘイソン ニャーさんが4コマ描いてくださいましたよ~♪

8148

島根で活躍されているヘイソン ニャーさんがSNSのほっこり雲南で子連れオフィスの4コマ漫画を描いてくだいました~( ≧∀≦)ノ嬉しいっ↑↑
オフィスまでわざわざ取材に来てくださいまいしたが、同じくママで在宅でお仕事されていることもあり、すぐに意気投合♪取材であることを忘れ、色んなお話で大盛り上がりでした(笑)
なのにこんなしっかり4コマにまとめてくださるとは…流石です!
ぜひぜひ、のぞいてみてください♪

☆Instagram
https://www.instagram.com/p/CcUlWDsLQew/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

☆Facebook
https://www.facebook.com/148989495232133/posts/2510875882376804/?d=n

2022/04/14

☆入学&入園シーズン☆

8138

新年度が始まり、雲南市では今週ほとんどの学校で入園&入学式でした☆
雲南Famファミリーでは先日小学校を卒業したお姉さん2人が中学生に!
当日は天気にも恵まれ、良き日となりました(^^)♪
普段の私服と違って、制服姿が新鮮↑↑とっても似合ってるよ~!
Famメンバーのママ達皆が全力で応援してるよっ♪
素敵な毎日になりますように!
またいつでもオフィスに遊びに来てね~!みんなで待ってるよ~!
入学おめでとう!!

2022/04/11

新年度が始まりました♪

8120

春休みのオフィス。
お兄ちゃん&お姉ちゃんたちがゲームに熱中しているその隙に、お菓子をとっては離れた所でモグモグ。
食べ終わったらまた取りに行き、静かにモグモグ。
お兄&お姉ちゃんたちが気づく頃にはほぼ無し!(笑)
ママ達はそんな様子を微笑ましく見守りながら(面白がりながら)、お仕事頑張るのでした(^∇^)♪
あっとゆうまの春休みも終わり、新年度がスタートしましたね↑
今年度もはりきっていきましょ~☆ミ

2022/04/06

春休みの賑やかオフィス★

8094

小学生のお兄&お姉ちゃんたちも一緒に出勤する長期お休み☆
それはとっても楽しそうで、賑やかで、賑やかで、賑やかで…←3回言う(笑)
3年生になる双子のお姉ちゃんと4年生になるお兄ちゃんは違う学校に通っています。去年初めましてのときはぎこちなかったけど、今ではとっても仲良し♪
お互いの学校の話をしたり、一緒に宿題したりゲームしたりゲームしたり…(笑)
楽しそうな子供達の様子を見て嬉しくなるママ達なのでした(^^)b

2022/04/04

桜が満開です♪

8068

週末の雲南市は天気にも恵まれ、桜が満開!そんな中、大東町ではお花見イベントがあり、なかなか子供達の楽しみがない日々…これは行かねばといざ出陣↑
すると。
「オーイ(^^)/」と手を振り合う子供達♪雲南famファミリーとこんにちは(^^)/\(^^)
みんな考えることは一緒ですね!(笑)
このご時世なので同じレジャーシートでわいわいもぐもぐタイムとはいきませんでしたが、みんなと同じ場所で話したり桜を共有でき、とても良い日になりました♪
花より団子な写真になっておりますが・・
雲南市って、桜が綺麗なスポットが沢山ある素敵な場所なんですよ~↑

2022/03/29

賑やかオフィス見学♪

8011

この日は私たちのお仕事に興味を持ってくださったお二人がオフィス見学にきてくださいました☆ミ
オフィスのお話しをしている間、お嬢様方は机の下で絶賛ハイハイレース開催中・・来てくだっさたお二人の足元へも猪突猛進・・さすが猪年女子!笑
お話しに来てくださった方も、元気ガール達に話しかけて下さり、和やかなオフィス見学でした(^-^
子連れオフィスに興味を持ってくださった方、見学もお待ちしていますよ~!

2022/03/25

春休みの子連れオフィス

7983

春休みに入り、横のお部屋では小学生のお兄&お姉ちゃんたちが小さい子を見てくれながら、ママたちは本日、雲南市役所の皆様とわが社の社長とリモートで打ち合わせでした!

今後のお仕事について、どのようにしたらより良くしていけるか真剣に楽しく意見交換をしました。とても参考になりました☆
ありがとうございました!!
今後のお仕事がとても楽しみですp(炎▽炎)!!

たくさんの方に支えて頂き、子供たちと一緒にいながらやりがいのあるお仕事をさせて頂けて、本当にありがたいです(^^)

2022/03/22

卒業シーズン到来

7952

雲南LIFULLファミリーでは今年2人のキッズが小学校を卒業しました。
2人ともとても素敵なお姉さんになっていて、その成長の早さに驚きです。
「長いようであっとゆうまの6年間、子供との時間の大切さを改めて感じました。」と言うこの度ご卒業を迎えられたママのお言葉が心に染みました。
子供と過ごせる毎日を大切に、LIFULLのモットーでもあるハッピーに子育て&お仕事をしていきたいと思いました☆
この度ご卒業を迎えられた皆様、心よりお祝い申し上げます!

2022/03/14

お昼ご飯も快適に☆

7894

この日はオフィスでお弁当タイム♪(ご本人は絵本読んでますが・・)
オフィスでお昼を食べる時も電子レンジやポットなどの家電が置いてあるので、とっても便利です!
もちろんママ達のコーヒータイムにも大活躍(*^^*)こうした家電を置いてもらえるのはありがたいですね↑
もうすぐ春休み♪小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんがオフィスに来ることが多くなり、更に大活躍する予感です!

2022/03/08

今年の雛祭りは・・・

7805

前回は去年の雛祭りの様子をお伝えしましたが、今年の雛祭りは残念ながらコロナの影響でみんなでワイワイ雛祭りパーティーとはいかず・・・((T_T))
今年はオフィスでささやかに2人で雛あられをもぐもぐタイム。
去年の写真と比べて本当に大きくなりましたね~!
子供達の中には保育園に通っていない子もいるので、オフィスは子供達にとってお友達と遊べる“楽しい場所”にもなっています♪

2022/03/04

雛祭りの嬉しい差し入れのご紹介☆

7765

雛祭だったこの日は、いつもボランティアで託児をしてくださる方から、雛祭りの素敵なお料理の差し入れを頂きました(*^^*)
美味しいお料理に子供もママ達も大喜び↑↑
差し入れてくださるお料理はいつも優しい味で子供たちも喜んでたくさん食べるので、レシピを教えて頂いたり、まだまだ新米ママ?の私にとってはとても勉強になります!ありがとうございます☆
こうしてみんなで食べると、さらにおいしく感じますね♪

2022/03/02

心もお腹も満たされる差し入れをご紹介♪

7737

オフィスには、お仕事メンバーとキッズシッターのほかにボランティアで託児のお手伝いをしてくださる方がいます。
いつも私たちに温かい言葉をかけてくださるのですが、こんな素敵な差し入れまで・・・!
ついつい根詰めて仕事してしまいがちなメンバーたちも、手を止めて大喜び。
子どもたちも一緒になって美味しくいただいています♪
本当にいつもありがとうございます!!!

2022/02/22

本当にありがたいキッズシッターさん

7626

雲南オフィスにはママ達がお仕事をしている時に、子供たちと遊んで下さる心強いキッズシッターさんが2人いらっしゃいます♪
お二人がいらっしゃるときはもちろん、子供達も楽しく、ママ達は安心してお仕事をさせてもらっているのですが、いらっしゃらない時でも子供達の事を考えて作ってくれたおもちゃで子供達は楽しく遊んでいます^^
ただ見守るだけでなく、子供たちが興味をもつように色々と考えて下さるお二人に感謝です!

2022/02/16

雪で外で遊べない日は

7521

雲南市の外気温は-1度!雪もちらつき、まだまだ寒い日が続きますね。
こんな日はオフィスで楽しく積み木遊び♪重ねるだけじゃなく色んな遊び方ができるようになりました(^^)温もりがつまった手作りの積み木、沢山使わせてもらってます☆
横ではお仕事しているママもいて、お仕事休憩して子供たちと遊んでるママもいて。。みんなで協力してお仕事&子育てできる温かい職場環境です^^♪(外は寒いけど…)

2022/02/14

子連れオフィスに小学生が出勤する季節

7485

冬休みのこの日、小学生組は自作のお弁当を持参してのご出勤でした。もちろんリュックの中には、宿題にゲームといった『お仕事』に必要なものきちんと用意されていましたよ~。
一緒にお弁当を食べ、それぞれしっかり働きました!
こういった過ごし方が出来るのも子連れオフィスならでは。改めて、ありがたい環境です^^

2022/02/09

ママがお仕事してる間の子供たちの様子☆

7409

雲南市では週末雪が積もり子供たちにとって絶好の雪遊び日和?でしたね!
ママ達がオフィスでお仕事している間、お嬢さんたちはオフィスの棚を椅子にしてガールズトーク♪
同じ年でとっても活発なお二人さん。いつの間にやら棚に上るようになお年頃になられました。。月日が経つのは早いものですね!
いつも元気な二人に負けないよう、ママ達もお仕事頑張りま~す!!

2022/02/07

オフィスのアイドルたち♪

7377

開所当初は、まだよちよち歩きだった子どもたちも、オフィスを駆け回るほど活発に^^
積み木もお手の物!出来ることが日々増え続ける子どもたちです。子連れオフィスは、そんな子どもたちの成長の喜びをみんなで感じ合える温かい場所になりました♪
学校の長期休暇中には小学生とちびっ子が集まって、これまた賑やかなオフィスになるんですよ~!

2022/02/03

まん延防止等重点措置中の子連れオフィス

7340

1月27日より2月20まで島根でもまん延防止措置が適用されました。
私たち子連れオフィスでは、毎週のようにリモート会議しながら、各々の仕事や子育てについて話合い、リフレッシュしながら楽しく仕事をさせて頂いています♪
画面を通して手を振り合うガールズ達に癒されます☆彡
状況に応じて色んな働き方ができるのが子連れオフィスのいいところです♪早く一緒に笑い合いながらお仕事できるようになりますように!

2022/01/31

はじめまして!

7291

LIFULL FaM雲南です!
現在5名のお仕事メンバーが利用する子連れオフィス。
写真は、オフィス開所の時のセレモニーの様子です。
今は"お試し"がはずれて晴れて株式会社LIFULLの直営化に!ここでは、オフィスでの様子だけでなく、ママたちの雲南暮らしの様子もお届けします♪雲南での子育てや田舎暮らしに興味のある方は、ぜひオフィスの見学にもいらしてくださいね^^

雲子ちゃん(うんなん暮らし推進課)
雲南市うんなん暮らし推進課
島根県雲南市の非公式キャラクター雲子ちゃんです! 雲南市は、県都松江市と出雲大社で有名な出雲市に隣接する、およそ3万7千人のまち。 2004年に6つの町村がひとつになって誕生しました。 出雲空港まで20分、広島市まで1時間半〜2時間と都市部へのアクセスの良さが魅力です。 季節をしっかりと感じられる自然豊かな風景と、のんびりとした空気が迎えてくれる「ちょうどいい田舎」の雲南市で心も身体もほっこりしませんか?
23
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}