募集終了

【第2期募集開始】地域活性化につながるおしごとを創る! 地域おこし協力隊を複数名募集!

最新情報

経過レポートが追加されました!「地域おこし協力隊募集延長決定!まだまだお待ちしております!」

2022/05/15

宮崎県の真ん中にある西都(さいと)市では、この度新しく〈一般社団法人まちづくり西都KOKOKARA〉が設立されました!

新しい会社の新しいメンバーとして、まちづくりに関連する企画を考えたり、SNSでの情報発信、商店街との共同イベントの実施など、さまざまなおしごとを創り出せる地域おこし協力隊の募集がはじまっています!

イベント企画、DIY、お料理、クリエイティブ系の資格など、あなたの得意分野を活かせるチャンスです♡ 新しいことをはじめる人を応援するまち【西都市】で、移住×まちづくり×起業に挑戦してみませんか?

・・宮崎県西都市ってどんなところ?・・

宮崎県の真ん中に位置する西都市は、雄大な自然と豊富な農産物、そして神話のはじまりの場所として知られています。

人口は約28,000人、田園や里山の美しい自然と市街地が調和した、とっても暮らしやすい地域です。

先日発表された「2022年度 住みたい田舎ベストランキング(株式会社宝島社)」では、南九州・沖縄地方で2年連続第1位! 若者・単身者が住みたいまち、子育て世代が住みたいまちとして高い評価をいただいています。

そんな西都市ですが、ずっと前に鉄道が廃止されたり、個人経営店の高齢化、後継者不足などにより、まちの活気が昔に比べてちょっと足りないと思う市民が増えているようです。

まちの中心から元気を創り出し、地域と人々にパワーを与えられるような、楽しいお仕事を一緒にはじめませんか??

まちなかの広場でのイルミネーションイベントの様子。
まちなかの広場でのイルミネーションイベントの様子。
古墳や神楽など、大昔からの文化を大切にしています。
古墳や神楽など、大昔からの文化を大切にしています。

・・まちづくり会社が求めているのはこんな方々!・・

■25〜40歳の方  まちづくり会社は新しい会社です。職員や経営の層が比較的若いため、経験のある若い世代を求めています!

■任期が終了する3年後、西都市内で起業したい方  地域おこし協力隊の任期は最大3年。その間にコツコツ下準備をしてもいいし、任期中に実ったご縁を活かして起業できる人材を特に求めています!

その他、以下のような人材を求めています。

・企画系職種やコンサル系職種の経歴のある方 ・ファシリテーター経験のある方 ・YouTubeなど動画配信サイトやテレビ番組に出演することに抵抗がない方(率先して出演していただける方) ・DIYが得意な方(建築士や大工経験のある方ならさらによい) ・調理師免許をお持ちの方で実務経験が1年以上ある方 ・宅地建物取引士をお持ちの方で実務経験が1年以上ある方 ・総合旅行業務取扱管理者又は国内旅行業取扱管理者をお持ちの方で実務経験が1年以上ある方 ・農林業での起業に興味のある方

※この項目に限定するものではありません。

応募の際には、まちの活性化につながる企画案を考えていただき、企画書をご提出いただきます。1つに限らず、たくさんの企画を挙げていただいても構いません。

応募については、以下項目をお読みください。

自然の中でのびのびと子育てができます!
自然の中でのびのびと子育てができます!
異なる業種のお店が協力し合えるコミュニティもあります!
異なる業種のお店が協力し合えるコミュニティもあります!

・・募集要項と受付期間・・

■募集の対象 (1)3大都市圏をはじめとする都市地域等から西都市内に移し、住民票を異動できる方。 (2)普通自動車運転免許証を所有している方(移住に伴い取得される予定の方も相談に応じます。) (3)パソコン(Word、Excel、PowerPoint 等)による書類作成が可能な方 (4)インターネット及びSNS(Facebook、Twitter、Instagram 等)を普段から活用し、SNS等を活用した情報発信が問題無くできる方 (5)最長3年間の活動期間終了後も西都市に定住し、就業又は起業する意欲のある方 (6)地方公務員法第16 条に規定する欠格事項に該当しない方

■給与・賃金等 (1)報酬:月額172,258円以上   (再度の任用の際には、経験月数による加算あり) (2)賞与:規定により賞与を支給します。 ・月額報酬×1.2 月分を6月・12 月に支給 ・初年度は任用期間が規定の期間に達していない場合は支給されないことがあります。次年度以降は6月・12 月支給となります。 ・在職期間による調整があるほか、率1.2 月については変更する可能性があります。 (3)通勤に係る費用:規定により通勤手当を支給します。 (4)住居手当:任用期間中の住居費用が概ね半額程度となるよう住居手当を支給します。

■雇用形態・勤務時間 まちづくり会社(一般社団法人まちづくり西都KOKOKARA)にて有期雇用職員として採用します。 任用期間は、各年4月1日〜翌年3月31日となります。(初年度のみ任用日〜翌年3月31日) なお、採用時期については柔軟に相談に応じますが、いつ着任できるかわからない場合は任用することが難しいため、ご了承ください。

土日も営業日となるため、休日は希望する平日の2日となります。 原則週5日勤務の1日6時間(10時〜17時・休憩1時間)、週30時間としていますが、自主企画業務や副業のため週30時内で勤務時間を変更することも可能です。

■待遇・福利厚生 前述した住居手当、命令業務にて必要な場合に使用できる社有車と、自主企画業務に関する経費として住居手当とあわせて上限100万円の活動経費が支給されます。 また、社会保険等(健康保険、厚生年金、雇用保険)に加入し、年次有給休暇も付与されます。

■応募受付期間 2022年3月7日〜2022年3月31日

■応募方法 次の書類を西都市商工観光課にメールにて送付して下さい。※特に様式等の指定はありません。

 ①履歴書及び職務経歴書  ②企画書(Word、Excel、PowerPoint のいずれかで作成して下さい。)  コロナ禍で疲弊したまちを元気づけたり、活性化するための企画案を考えていただき、企画書を作成して下さい。1つの案に限らず、たくさんの企画を挙げていただいても結構です。  ③住民票の写し(発行日から1か月以内のもの。)  ④運転免許証の写し(表と裏)

応募書類は勤務先となる一般社団法人まちづくり西都KOKOKARAと情報を共有させていただきます。応募した時点で、まちづくり会社との情報共有に同意したものと見なさせていただきます。

【選考】 (1)1次選考(書類審査)  提出された書類により選考を行います。   ※結果は応募者にメールにて通知します。

(2)2次選考(面接による審査)  新型コロナウイルスによる影響を踏まえ、対面式では無く、オンラインでの面接審査を行います。  ※オンライン面接では、「Cisco Webex Meetings」を使用します。パソコン又はスマートフォンにて使用することができます。

 ※最終選考結果は、2次選考者にメールにて通知します。

その他詳細やご相談をご希望の方は、興味ある♡かメッセージからお知らせください。 募集要項や担当の連絡先をお送りいたします。

\\皆様のご応募をお待ちしております!//

西都市

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

宮崎県

西都市

人口 2.64万人

西都市

まちづくり西都KOKOKARAが紹介する西都市ってこんなところ!

宮崎県のまんなかにある西都市は、県内どこでも移動しやすく、宮崎空港までは1時間前後、宮崎市中心地までは30分ほどでアクセスできます。 古代遺跡が残っているだけあって自然災害も少なく、温暖な気候が心地よいです。 市内のあちこちに古墳が残っていて、西都原という高台には素晴らしい県立考古博物館があり、大昔から人々が営み続けた土地で、ふと古代に思いを馳せられる素敵な場所です。 鉄道が廃線になって久しく、自家用車は必須ですが、道路が広く綺麗なので、運転が不慣れだった私もすぐに馴染むことができました。 深く表情豊かな自然とコンパクトな街がとなり合ったこの地域は、どなたにでも「お帰りなさい」と言ってくれるような、あたたかい雰囲気に包まれています◎

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

宮崎県西都市にあるまちづくり会社【まちづくり西都KOKOKARA】です!

民間と行政の中間ポジションから西都のまちづくりを総合的かつ戦略的に考え、実行していくことが私たちの役割であると考えています。

一時的な賑わいではなく、持続可能なまちづくりを実行するためには、次世代人材の育成を推進しつつ 地域経済の活性化を行っていくことが必要となります。

明るく豊かな西都の未来を創生するために、持続可能なまちづくりを推進する民間活力として貢献します。

Loading