
蔦屋書店などを運営するCCCが軽井沢で新たに挑むエリア開発に携わってくれる方を大募集!
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/04/24「興味ある」が押されました!
2025/04/24東京から新幹線で1時間、およそ標高1,000mに位置し、100年以上前から静養や避暑地として愛され続けてきた長野県軽井沢町。身体も心も癒されるその環境は「屋根のない病院」とも評され、近年は都心から家族で移り住むまちへと変わりつつあります。
わたしたちカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、CCC)は、ライフスタイルを提案する企画会社としてこれまでさまざまなパートナーとの連携のもと、多様な事業を展開してきました。
多くの皇族・華族・政財界人・文豪から愛され続けてきた土地だからこそ育まれてきた軽井沢ならではの豊かな文化を、これからの時代やニーズを取り入れながらさらに発展させていくために。
今回、軽井沢を核とし、信州エリアにおいて、地域との連携や新たなパートナーとの協力による新しい取り組みに携わってくれる人材を募集したいと考えています。
地域とゆるやかにつながり、新たな価値を生み出す場を作りたい
これまでわたしたちは個人が自由に活動でき、地域とつながり、新たな価値を生み出す場として「軽井沢書店」「Karuizawa Commongrounds」を通じて、書店を核にした地域コミュニティの在り方に向き合い、挑戦し続けていきました。
今回の計画では7万坪にも及ぶエリア開発や駅直結の施設に取り組み、軽井沢を起点とした信州エリアでの地域活性化の企画を多様なパートナーとの協業など、CCCとして地域を盛り上げていくモデルをつくるべく取り組みを進めています。
単なる商業開発ではなく、人と地域や自然、テクノロジーが繋がる前例のない計画を進めるために、社内のリソースとパートナー企業、地域との橋渡しとなり、軽井沢や信州エリアの新たな価値を生み出す企画創出に一緒にチャレンジしてくれる人材が必要と考え、今回の募集に至りました。


チャレンジ精神旺盛で対話を大切にできる方を探しています!
今回募集するポジションでは社内のリソースに加え、わたしたちとともに協業をしてくれるパートナー企業や地域、行政との橋渡し役を担っていただきたいと考えています。
そのためには相手の意見や考え方を尊重し対話できる高いコミュニケーション能力、物怖じせずに新しいことに飛び込んでいかれるチャレンジ精神に溢れ、諦めず課題解決と価値実現に取り組める方に応募していただきたいと思っています!


募集要項
◾️施設開発 ・施設開発に向けた企画業務 ・施設開発に向けた事業者コミュニケーション ・軽井沢の既存施設とのサービス連携の企画〜実装
◾️社外との協業促進 ・エネルギーマネジメントに関する取り組み ・モビリティに関する取り組み ・通信インフラに関する取り組み ・地域事業者、⾃治体との連携 など
・コミュニケーション、交渉⼒ ・チャレンジ精神、向上⼼
・地域貢献事業でのご経験 ・行政職員のご経験 ・不動産ディベロッパーでの勤務経験
など、地域活性化への取り組みのご経験を持ちであれば尚可
想定総報酬:3,740,000円~7,444,800円 ・月給:283,334円~517,000円 ・昇給可能性あり(原則年1回) ・想定総報酬は業績インセンティブを含んだ金額です(業績インセンティブは支給されない可能性もあります) ・想定総報酬4,963,200円以上の場合、みなし残業時間20時間を含む金額となります
雇用形態:正社員 勤務地:軽井沢コモングラウンズ
待遇・福利厚生: ・CCC福利厚生制度(キャリア支援等) ・相談窓口 ・社内公募システム ・車通勤応相談 ・確定拠出年金制度
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

軽井沢町
人口 1.84万人
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 軽井沢プロジェクトが紹介する軽井沢町ってこんなところ!
東京から新幹線で1時間、およそ標高1,000mに位置し、100年以上前から静養や避暑地として愛され続けてきたまちです。 身体も心も癒されるその環境は「屋根のない病院」とも評され、近年は都心から家族で移り住む場所へと変わりつつあります。 浅間山などの山々や湖沼や滝など、かつての皇族や政財界人、文化人たちが愛した風景は今も健在。冷涼かつ晴天が多い気候はわたしたちを魅了します。
このプロジェクトの作成者
蔦屋書店や図書館、Vポイントなどの様々なプラットフォームを通じて、いろんな地域のお客様の課題を解決する会社の人事をしています。