
【第8募集】おとなの体験留学*北海道十勝・上士幌町の大自然の中で仲間とともに過ごす1か月*参加費5万円コスパ良!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/08/11経過レポートが追加されました!「【第8募集開始】おとなの体験留学ー締め切り8月11日(木)あと3人ー」
2022/07/31第8期の募集を開始します!
◎地域の方との交流や自然の中での暮らしを体験したい人 ◎自分の経験や好きなことを活かす場(仕事)を探している人 ◎自分のやりたいことを立ち止まって見つけたい人 など、恵まれた自然環境の中で自分の活かし方を探す人におススメです!
MY MICHI(マイミチ)プロジェクトは、全国の20~30歳代の若者が、北海道十勝・上士幌町の大自然の中で、仲間とともに「遊ぶ・学ぶ・働く」体験を通して“自分らしく生きること”に出会う1カ月間の「おとなの体験留学」です。 参加者は仲間とシェアハウスで共同生活を送りながら、人や自然、産業などの地域の資源との出会うことで、その人らしく自分を活かす方法をみつけることを目指しています。
また、プロジェクトの特徴は、1カ月間の参加費が5万円のみとコスパが良いこと(食費とシェアハウス利用料)。 いろんな世界に触れたいがお金が、、、 という人に絶好の機会です。 ※上士幌町までの交通費は個人負担となります。
まずはお気軽にメッセージください。オンラインで個別に説明させていただきます。
~自分の活かし方を探す人へ「新しい出会い」を提供する~
人生において、多くの人が出会いの価値を知ってます。多くの人が出会いを求めています。出会いは偶発的ですが、自発的に最初の一歩を踏み出すこと、いま何を求めているのかまわりの人に伝えることで、出会いの質を高めることが可能です。その人がいま求める最良の出会いをつくる、それが「MY MICHI」です。
運営メンバーは移住者です。単なる観光ではなく、私たちがこの地を好きになり、自分らしい暮らし方、働き方、生き方に挑戦するに至った経験を活かし、一人ひとりに「良き出会い」を提供するプログラムです。
1カ月間の「学ぶ」「遊ぶ」「働く」プログラム
■遊ぶでは、ネイチャートレイルや釣りなど、上士幌町の大自然を感じるプログラムを用意。広大な自然を満喫しながら、自分の心を解放できる時間を提供します。
■学ぶでは、町に住む人たちから地域の暮らしや取り組みについて話を聞く機会を設けます。町の人の生き方や考え方に触れることで、自分の生き方を見つめ直すきっかけをつくります。
■働くでは、町の産業に触れたり、地域の困りごとや課題を解決の仕事を行います。日本の食を支える生産、加工の現場や、まちの高齢者や学生、地域住民との交流の機会を提供します。


参加者が見つけた「自分らしい生き方」
♪好きなことはあるけど自信が持てなかった ☛自分を振り返り「好き」を再確認した ♪自分の人生なのに自分が主人公ではない感覚 ☛人や自然と自分軸で接することで「生きてる!!」を実感した ♪人づき合いの距離感わからなかった ☛「一緒に時間を過ごし、話をする」ことの大切さを知った ♪仕事の人間関係しか無かったそれが普通と思っていた ☛一人じゃ何もできない「つながり」の大切さを知った
1カ月間のプログラムを終えた参加者は、そんな言葉を残してくれました。
参加者の声をマイストーリーに掲載してます。興味のある方はご覧ください。
♪「自分の気持ちに、正直に生きる」-伊藤あかり https://kamishihoro-horology.com/pr/4136/
♪「幼い頃の自分を迎えに行く」-田中理紗子 https://kamishihoro-horology.com/pr/4359/
♪「生まれ変わっても、また私の人生を生きたい」-野中小夏 https://kamishihoro-horology.com/pr/4115/
~特別ではなく、あるものを活かし合う~ 町の人たちが「大切にしてきたこと」「自分のできること」「得意なこと」に触れ、お互いを喜ばせたり、楽しませたりする心の通ったつながりを育むことで、お互いの中にあるものを活かし合い、お互いの可能性を伸ばし合う、そんなシンプルな関わりが基本です。


募集要項
2022/10/02 〜
1ヶ月間(11月4日まで)
5万円(1か月間の食費とシェアハウス利用料) ※プログラム体験費、活動記録費などは、期間中に取り組むしごとの報酬で補います。 ※上士幌町までの交通費、休日の食事などは個人負担となります。
北海道河東郡上士幌町字上士幌東上士幌東3線235番地6 ハレタかみしほろ
・定員:3名 ・最小催行人数:3名 ・スケジュール: ■開催日程:2022年10月3日(月)〜11月4日(金) 1カ月間 ■対象年齢:20〜39歳まで ■住 居:シェアハウス「hareta」(Wifi完備)
※お気軽にご連絡ください。 ※新型コロナウィルス感染拡大の状況等により時期や参加人数を変更する場合があります。
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

上士幌町
人口 0.41万人

MYMICHI*かみしほろが紹介する上士幌町ってこんなところ!
上士幌町(かみしほろちょう)は、北海道十勝エリアの北部に位置し、日本一広い国立公園である大雪山国立公園の東山麓に広がる人口5,000人のちいさな町です。
町内の約76%を森林が占め、その豊かな自然の恵みを生かし、畑作や酪農、林業といった一次産業が盛んです。1973年に広大なロケーションを活かして熱気球の大会を開催して以降、熱気球のまちとしても有名です。近年は子育て支援にも力を入れ、北海道や地方で暮らしたいという都市部からの移住者が増えているまちでもあります。
産声をあげたばかりの「MY MICHI プロジェクト」は、多くの人たちが出会い、その出会いが循環していくことで進化し、成長していくプロジェクトです。
私たちはMYMICHIプロジェクトを通じて一人でも多くの参加者の方々が自分の道に出会うこと、そして上士幌町をもっと知りたい、もっと関わりたいと、この町と持続的に関わっていくことを期待しています。
このプロジェクトの作成者
十勝の人たちや自然に魅了され、2018年に大阪から上士幌町に移住。人口5,000人のちいさな町でまちづくりを通して「若者の可能性を広げたい」との想いからMYMICHIプロジェクトを企画し、全国の若者に向けて発信しています。