募集終了

南国フルーツ栽培を始めたい方集まれ!2023年9月から農業研修生になって、あなたも次世代農家へ

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/07/31

経過レポートが追加されました!「奄美新聞に掲載されました「徳之島地区 新規就農者10人を激励」」

2023/07/10

移住をきっかけに、農家さんに転職したい!

だけど、知り合いもいないし、家庭菜園もしたことがない。 何なら現在は営業職なので、コミュニケーションは得意だけど、農作物とのコミュニケーションなんて未知の世界だし、私みたいな人でも農家になれるの...?

そこのあなたにピッタリな情報です!

天城町農業センターでは、1年間「農業研修生」として、農業のノウハウを学んでいただける制度があります。

それだけでは終わらないのが、天城町!

研修終了後、2年間は無償でハウスが借りられ、3年間は有償でハウスを借りることができます。

ただ、新しいことを始めるには農業に限らず覚悟が必要です。 サポートはあくまでもサポート。 サポート頼りにならず、自身でも頑張れる、天城町の未来の農業を担う方を募集します。

とはいっても、初めからそんな覚悟は持てなくて当然。 まずは、興味があるからで大丈夫です! ぜひ興味のある方、実際にお話しを聞いてみたい方は、「応募したい」ボタンをぜひ!

1年後の農業研修生を目指し、話しを聞き、これは!と思ったら下見に来てください。

そのボタンがあなたの未来を変えるかもしません。 まずは、勇気を出して「応募したい」ボタンをポチっとどうぞ!

ハウス栽培をメインに行う農家の担い手を探しています

天城町がある徳之島は、別名「農業(さとうきび)の島」と呼ばれており、第一次産業が島の経済を支えています。 しかし、天城町でも人口減少はとどまらず、担い手不足が続いています。

そこで、新たに農業を始めたい方のために、天城町では1年間の農業研修制度を設けました。 1年間で、農業のノウハウを学ぶだけでなく、横のつながりを作りながら一人前の農家になるために研修です。

実際に農作物を育てながら、実践で学びます。

▼実践で学ぶ一例はこちら▼ ・メロン ・パッションフルーツ ・マンゴー ・トルコギキョウ ・ミニトマト ・実えんどう ・育苗 ・農業機械研修 ・試験栽培 ・講座形式での座学研修 など

こんなに学ぶなら、さぞ研修費は高そう…

いえ、研修費はなんと無料です。 そして、なんと研修中は報償を支給します。

未来の天城町を支える農家を目指してみたい方は、農業研修制度の詳細を下記URLよりご覧ください。

1.募集要項 https://www.town.amagi.lg.jp/fs/1/7/7/3/9/_/______5______.pdf ※研修生になるには、試験がございます

トップページの写真をカラーでご覧ください!
トップページの写真をカラーでご覧ください!
仲間と共にハウスの修繕や補強
仲間と共にハウスの修繕や補強

2023年9月スタートの農業研修生を目指してのスケジュール

来年度の農業研修生を目指して、まずは一歩を踏み出しませんか? みなさんの一歩を、天城町が全力で応援します!

▼来年度の研修生を目指すスケージュール▼ 1.「応募したい」ボタンをクリック 2.天城町よりご連絡ののち、希望される方へは移住情報などのパンフレットを送付 3.オンライン個別相談で、農業研修生について、移住についてのアレコレを深堀り 4.天城町・徳之島へ下見(お試し移住体験助成金が活用できます) 5.実際に見る/聞く/感じるを経て、「農家を目指したい!」と思ったら、移住に向けて準備 6.引越し、天城町での生活スタート 7.農業研修生へ応募 8.研修スタート

ぜひ、ご興味のある方は、「応募したい」ボタンをお願いいたします。 追って、こちらからご連絡します。

ご質問がある方もお気軽にお問合せください。

研修中は仲間と共に作業を覚えていきます
研修中は仲間と共に作業を覚えていきます
先輩農業研修生と次年度の研修生
先輩農業研修生と次年度の研修生

プロジェクト作成:天城町役場企画財政課 ふるさと創生室 募集担当:天城町役場農政課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

鹿児島県

天城町

人口 0.53万人

天城町

鹿児島県天城町(徳之島)が紹介する天城町ってこんなところ!

わたしたち徳之島の天城町は、東洋のガラパゴスこと奄美大島のお隣にあり、本家ガラパゴスに負けず劣らず自然豊かで多くの固有種が存在しています。

アマミノクロウサギに代表される、希少な動植物が数多く生息していることが評価され、令和3年7月に奄美大島、沖縄島北部、西表島とともに世界自然遺産に登録されました。

わたしたち天城町は、「天城町」×「ガラパゴス」=「アマパゴス」と捉え、天城町のファンが一人でも多く増えるよう、「おいでよ!魅惑のアマパゴス」を合言葉に移住定住の促進を行っています。

徳之島は「子宝の島」とも呼ばれており、天城町のシンボルとして広く愛されている通称「寝姿山」は、妊婦が仰向けに寝そべっている姿に見えることから「子宝の象徴」としても大切にされています。

天城町の人口は、約5800人。

日常生活では便利すぎず、不便すぎない南の島。 あまり観光地化はされておらず、素朴な島の雰囲気を存分に味わえる町です。

おいでよ!魅惑のアマパゴス 皆様のお越しをお待ちしております!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

天城町は徳之島の西半分を占め、昔からユイ(助け合い励まし合い)の精神があり、今も息づいています。 そして、東洋のガラパゴスこと奄美大島のお隣にある徳之島・天城町は、ガラパゴスに負けず劣らず自然豊かで多くの固有種が存在し、世界自然遺産登録に向けて動いています。 自然豊かな天城町「おいでよ!魅惑のアマパゴス」 ぜひ一度、どんなところかご覧ください!!

Loading