募集終了

【群馬県庁】社会人経験者を対象とした群馬県職員採用試験説明会(7/3開催、申し込みは6/21までの先着)

公開:2022/05/31 ~ 終了:2022/06/21

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/06/21

群馬県では、民間企業などでの職務経験がある方を対象とした社会人経験者試験を実施しています。 今回、当試験を受験予定の方や関心のある方を対象に説明会を実施します。 この説明会では、県職員の仕事や採用試験について説明するほか、実際に社会人経験者として採用された職員が体験談をお話しするオンライン座談会の時間もご用意。 是非ご参加ください。

※社会人経験者試験の試験日程等については、令和4年度群馬県職員採用試験日程・受験資格をご覧ください。 https://www.pref.gunma.jp/07/t01g_00418.html  なお、採用予定職種や人員の詳細は7月1日(金)に公表する受験案内などでご確認ください。

説明会のポイント

・オンラインライブ配信により説明会を実施します。  ・実際に社会人経験者試験で採用された職員の体験談を聞くことができます。また、県職員の仕事や採用試験など、受験に際し、気になっていることを何でも質問できます。  ・対応職種は行政事務、森林、農業、総合土木です。  ・女性のキャリアアップやワークライフバランスなどについて女性職員から体験談を聞くことができる回も設けます。(女性対象)  ・電子申請による事前申込制です。(申込期間:5月30日(月)~6月21日(火))  ・群馬県への就職をきっかけに本県への移住を考えている方に向けて、ぐんま暮らし支援センターの紹介を行います。

実は県庁の中で日本一の高さの群馬県庁
実は県庁の中で日本一の高さの群馬県庁
県庁がある群馬県前橋市の風景
県庁がある群馬県前橋市の風景

ご参加いただける方

・社会人経験者試験を受験予定の方及び関心のある方 ・年齢が30歳~45歳(令和5年4月1日現在) ・民間企業等での職務経験が5年以上ある方

※なお、令和4年度社会人経験者採用試験受験資格は以下のとおりです。  https://www.pref.gunma.jp/07/t01g_00418.html

草津温泉がある群馬県
草津温泉がある群馬県
各種メディアでも活躍する山本一太知事
各種メディアでも活躍する山本一太知事

募集要項

開催日程
1

2022/07/02 〜

所要時間

約1時間

費用

無料

集合場所

オンライン

その他

・定員:50名 ・スケジュール: ●第1回 午前9時30分~午前10時30分(入室開始 午前9時20分)  行政事務 定員40名、女性 定員10名(女性のキャリアアップやワークライフバランスなどの体験談を希望する方)  ●第2回 午前11時00分~午前12時00分(入室開始 午前10時50分)  行政事務 定員40名、総合土木 定員10名  ●第3回 午後1時30分~午後2時30分(入室開始 午後1時20分)  行政事務 定員40名、農業 定員10名 ●第4回 午後3時00分~午後4時00分(入室開始 午後2時50分)  行政事務 定員40名、森林 定員10名

このプロジェクトの地域

群馬県

群馬県

人口 186.56万人

群馬県

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!

群馬県は関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、県内各所に多様な温泉が湧出し、「草津温泉」や「伊香保温泉」はその中でも特に有名です。災害が少なく、子育てのしやすい県として知られています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。

谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。

【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県

▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています  (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」)   https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/

Loading