募集終了

\ サイクリストのみなさま! /  ツール・ド・ヤマグチ湾においでませ

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/09/15

 ツール・ド・ヤマグチ湾は、山口市南部地域の交流人口の拡大と経済活動の向上を目的に、2014年に第1回を開催し、今年で第8回を迎えるサイクルイベントです。  今年は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により3年ぶりの開催となります。 南部地域を中心にした75キロコースは、瀬戸内海ならではの穏やかな海沿いの景色や田園風景が楽しめる平坦なコースで、自転車ビギナーの方も安心してご参加いただけます。  また、各エイドでは『車えびの味噌漬けの炭火焼き』など、地元ならではのグルメが堪能できます。多くの皆様からのエントリーをお待ちしております。   ※このイベントは、レースではありません。  ※このイベントに興味がある方は「興味ある」ボタンをよろしくお願いします! 自転車好きな方、きれいな景色に癒されたい方、山口市南部地域の美味しい食材に興味のある方、お待ちしています。 ツール・ド・ヤマグチ湾ウェブサイト https://t-d-y.jp/course ツール・ド・ヤマグチ湾フェイスブック https://www.facebook.com/TourDeYamaguchiBay/

山口市南部地域をサイクリストの聖地にしたい ーアウトドアツーリズムに取組んでいますー

 南部地域の魅力を楽しみながら「サイクリング」で周遊性を生み出す仕掛けをつくることで、四季を通じてサイクリストが訪れ、南部地域のファンが増え、二地域居住や関係人口の増加につながることを期待しています。  食の魅力も満載のエリアで、道の駅が2か所、漁協の直売所などがあり、海の幸も山の幸も堪能できます。一面に広がる美しい田園風景や海浜の雄大な景色など、南部地域をぜひ訪れて味わってほしい。また、このエリアにはSUPやボルダリング、スラックライン、ヨット、巨岩岩登りなどアウトドアスポットが多く点在し、アウトドアツーリズムもできる魅力満載のエリアです。

田園ののどかな風景
田園ののどかな風景
海沿いの雄大な景色
海沿いの雄大な景色

サイクリング好き、瀬戸内の景色と食に癒されたい人!参加してみんかね?

こんなあなたに出会いたい! ・山口市南部に行ってみたい人や移住を希望している人 ・SNSなど情報発信が好きな人 ・豊かな暮らしを追い求めている人

募集要項

開催日程
1

2022/10/01 〜

所要時間

9時 スタート

費用

7,000円(保険代、大会プログラム・マップ代、通信費、おもてなし代、参加記念品等を含みます。)

集合場所

山口きらら博記念公園・2050年の森周辺 スタート

その他

・定員:300名 ・解散場所:山口きらら博記念公園・2050年の森周辺 ゴール ・スケジュール: ≪全長75kmコース≫ 7:30~ 受付開始 8:30~ 開会式 9:00~ スタート 9:23~10:41 山口南総合センターAS(エイドステーション) 10:03~12:07 鋳銭司地域交流センターAS 10:28~13:00 大海総合センターAS 11:02~14:12 美濃ヶ浜海浜広場AS 11:36~15:24 佐山地域交流センター、手打ちそばと旬菜の店ひろAS 15:51 最終フィニッシュ

このプロジェクトの地域

山口県

山口市

人口 19.53万人

山口市

山口市農山村づくり推進課が紹介する山口市ってこんなところ!

平成29年3月に、人口減少・少子高齢社会にあっても、地域を活性化し経済を持続可能なものとし、地域住民が安心して快適な暮らしを営んでいくことができるような圏域を目指すため、宇部市、山口市、萩市、防府市、美祢市、山陽小野田市、津和野町の7市町は連携協約を締結いたしました。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

(左から)渡辺:大学時代から山口市に。温泉・サウナならお任せ! 三浦:山口での子育てのリアル、聞いてみませんか? 内田:南部のことならお任せ!みんなの頼れる姉さんです。 田村:香川県からの移住者です。山口での移住ライフ、お話できます! この他にも移住相談を対応する職員がおります。お気軽にご相談くださいね。