募集終了

【南予きずな博 移住体験ツアー 第二弾】えひめの里山暮らしを大満喫!スローライフをアクティブに体感しちゃうツアー

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/08/27

経過レポートが追加されました!「明日が応募期限です」

2022/08/25

自然豊なえひめ南予。こんな地域に住んだらどんな暮らしになるだろうか?そんな体験ができるツアーをご用意しました。いなか暮らしとは、その地域に暮らす人びとのコミュニティの中に入りお互いに関わりながら楽しく暮らすということ。様々なミッションの元、そんな暮らしを実践している各地の地域おこし協力隊に案内人となってもらい、地域の気候風土、特色、仕事、暮らし、人々などを体感していただける一風変わったディープなツアーが3種類。その第2弾の募集がスタートです。

地域での暮らしがみえる移住体験ツアー

【催行日】 令和4年9月30日(金)~10月2日(日) 2泊3日        松山空港到着出口 9/30(金)11:15集合        松山空港出発ロビー 10/2(日)16:00解散 【行き先】 愛媛県北宇和郡鬼北町・松野町 【事前オンライン交流会】 令和4年9月17日(土) 15:00~16:00 【事後オンライン交流会】 令和4年9~10月ころを予定 ※zoomを使用したオンライン交流会です。交流会もツアーの一部となります。  できる限りご参加いただけますようよろしくお願いします。 【ツアー代金】 10,000円 (代金に含まれるもの)       集合~解散までの交通費(ジャンボタクシー)、ツアー中の体験料、食費宿泊費など ※往復のご自宅から松山空港間の交通費、夕食時などのアルコール類等は参加者負担。 【募集人員】 5名(申込多数の場合は抽選とさせていただきます) 【最少催行人員】1名 【募集期間】 令和4年8月1日(月)~8月26日(金) 【キャンセル料】7日前より100% 【添乗員】 なし 【案内人】 総合案内人1名が全日程帯同       他 各地域で地域おこし協力隊およびそのOB/OGが案内人をつとめます。 【宿泊先】(1日目) 農家民宿 山あじさい(愛媛県北宇和郡鬼北町大字奈良746)            https://ehime-gtnavi.jp/archives/7309      注意事項:男女別の相部屋・アメニティなし      (2日目) 農家民宿 あざみ野(愛媛県北宇和郡松野町目黒1430)            https://www.guesthouse-azamino.com/      注意事項:男女別の相部屋・アメニティなし・風呂はシャワールームのみ

【申込方法】 当プロジェクトに「応募したい」を押していただいた後に、下記詳細ページをご確認ください。   他にも「参加条件」がございます。必ず下記詳細ページにてご確認ください。       詳細ページ:http://www.unique-tour.com/pc/images/kizunahaku/20220804_kizunahaku_02.pdf

様々な地域での暮らしがみえる様々なプログラム
様々な地域での暮らしがみえる様々なプログラム
農業にチャレンジしている先輩移住者を訪ねます
農業にチャレンジしている先輩移住者を訪ねます

案内人は各地の地域おこし協力隊の皆さん

地域おこし協力隊OBで愛媛県移住相談員の総合案内人が全日程帯同するので安心。さらに各地ではご当地の地域おこし協力隊が案内人となったディープな地域の魅力をご紹介します!

えひめの地域おこし協力隊や、移住者と共に暮らす地元の皆さんとも交流の機会を持てる貴重なツアーです。

のどかな里山をEバイクでポタリング
のどかな里山をEバイクでポタリング
協力隊でありネイチャーガイドでもある白井さんと渓谷を散策し、自然の中で働き暮らす様子を体感
協力隊でありネイチャーガイドでもある白井さんと渓谷を散策し、自然の中で働き暮らす様子を体感

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

愛媛県

松山市

人口 50.01万人

松山市

愛媛ふるさと暮らし応援センターが紹介する松山市ってこんなところ!

 人口約50万人の松山市は、県庁所在地としての都会の便利さもあれば、海、島、山といった自然も身近にある、ちょうど“いい、加減。”な街です。また、日本最古の湯と言われる道後温泉や、築城から400年以上経つ松山城など歴史的施設が多くあるほか、街中に俳句用のポストが設置されている文学が身近な街でもあります。

【松山市の暮らしやすさ】 ◎住居費や物価が安い 『民営賃貸住宅の家賃の安さ』全国2位(県庁所在地の中で) ◎通勤時間が短いから、家族で過ごす自由時間がいっぱい  ・『余暇時間の長さ』全国2位  ・『通勤にかかる時間の短さ』3位 ◎人が優しくて家族仲も良好!『主婦が幸せに暮らせる街』全国5位 ◎街がコンパクトなので、ショッピングセンター・スーパー・病院が近くにある ◎子どもの急病にも24時間365日対応 ◎災害が少なく温暖な気候で過ごしやすい

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

海と山両方の自然に恵まれ、気候が穏やかで住みやすい愛媛県。そんな愛媛県への移住の相談やイベントの紹介を行っています。島暮らし、山暮らし、街暮らし、地域によっていろんな暮らしが実現できます。あなたのえひめ暮らしを探してみませんか?

Loading