募集終了

\湖と歴史がある街/ 長浜暮らし のぞき見おしゃべり会 〜 vol.2 古民家編 〜 【オンラインセミナー】

公開:2022/08/24 ~ 終了:2022/09/16

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/09/16

経過レポートが追加されました!「\築100年超え、かやぶき屋根の我が家をご紹介/」

2022/09/01

【自然&歴史豊かな地方への移住、どこがいいんだろう?】

長浜、おすすめです。 琵琶湖や余呉湖が暮らしのすぐそばにあり、里山でのキャンプも楽しめる。 築100年超の古民家が並び、城下町や宿場町の風情も残る。

そんな長浜での暮らしをのぞき見できるオンラインイベントを無料開催します。

=====================

第2回は、移住コンシェルジュとして古民家を中心とする空き家と移住希望者のマッチングを担当する矢島さんがゲスト。

古民家の魅力を、教えてもらおうと思います! 参加すれば、長浜にはどんな古民家があるのかもわかるはず。家探しをされている方、必見です。

=====================

参加者のみなさんからのご質問・ご相談にもお答えしたいと思うので、ぜひお気軽にご参加ください。

「興味ある」ボタンをクリックで、こちらから詳しいご案内をお送りします!

(企画:地域おこし協力隊 船崎桜)

地方移住のエリア選びのヒントに!そして、長浜の魅力を知ってほしい!

イベントでは、長浜市内で暮らしているゲストを招き、長浜暮らしの素敵さを語っていただきます。

行政、古民家、歴史文化、自然体験……いろいろな分野のゲストとおしゃべりしていく予定です!

これを聞けば、移住先を検討する際にどんなところに注目してエリアを選ぶといいのか、ヒントにもなるはずです。

そしてもちろん、滋賀県長浜市の魅力も知っていただける内容にしていきますので、ぜひご覧ください。

築100年超の古民家が立ち並ぶ集落も残っています。
築100年超の古民家が立ち並ぶ集落も残っています。

古民家に興味がある方! 自然と歴史が豊かな街で暮らしたい方!

こんな方は、ぜひご参加ください!

●古民家で暮らしたい方 市街地には町家が、各エリアの集落にも古民家が残っています。古い家は不便?そんなことはありません。魅力を一度聞いてみてください!

●湖や里山の近くで暮らしたい方 琵琶湖、余呉湖、賤ヶ岳など観光地にもなっている自然がいっぱい。キャンプ場もいっぱい。カヌー、SUP、釣りももちろん楽しめます。

●歴史深い街で暮らしたい方 集落でお守りし続けている観音文化、豊臣秀吉公の築いた長浜城と城下町、伝統的な商いが息づく北国街道の宿場町、合戦の跡が残る賤ヶ岳…。見どころがたくさんあります。

集落ごとに家々の雰囲気も変わります。好みのエリアを探してみては?
集落ごとに家々の雰囲気も変わります。好みのエリアを探してみては?

募集要項

開催日程
1

2022/09/15 〜

所要時間

21:00〜21:30(質問などある場合はイベント後に続けてご対応します!)

費用

無料

集合場所

オンライン(Zoom)で開催。「興味ある」クリックでご案内をお送りします。

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

滋賀県

長浜市

人口 11.02万人

長浜市

長浜市 地域おこし協力隊が紹介する長浜市ってこんなところ!

●琵琶湖と余呉湖、きれいな渓流…水辺の街! 長浜は2つの湖といくつかの河川がある街。水辺での暮らしに興味がある方にはぴったりの環境です。

●広葉樹林や野草が生きる里山! 樹齢数百年の巨木にそこかしこで出会える里山や、季節によって色とりどりの表情を見せる広葉樹林にすぐに足を運べます。珍しい植物や野鳥とも遭遇できるかも。

●豊かな歴史と文化! 古くから栄えていた長浜のエリア。近畿、北陸、東海の中間点として、人やモノが行き交っていた時代の雰囲気を城下町・宿場町で感じられます。また集落では多様な信仰が残っており、代表的な「観音さん」は集落の人たちが大事にお守りしています。市街地で行われる「長浜曳山まつり」はユネスコ無形文化遺産に登録されていて、子どもたちによる「子ども歌舞伎」が有名です。

●意外といい!都市圏からのアクセス 京都市や名古屋市からはおよそ60km圏内、大阪市からも100km圏内。また新幹線駅がお隣の米原市にあるので、意外にもどこでも行きやすいですよ。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

琵琶湖の右上にある滋賀県長浜市で活動する地域おこし協力隊です。8人の個性豊かな隊員が長浜のいろんな情報をお届けします!8人全員が地方移住(Iターン/Uターン)経験者です。移住に関しての疑問や質問もお気軽にどうぞ。

Loading