募集終了

豊岡が大好きな私たちと一緒に!私たちだからできる『お“て”つだい』をしませんか?

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/07/25

経過レポートが追加されました!「募集締切は7/25(火)です!」

2023/07/24

 私たち「一般社団法人ちいきのて」では豊岡市で推進している地域コミュニティ組織(小学校区単位での自治組織)の伴走支援を行っています。  今回、私たちと一緒に地域の人たちとコミュニケーションをとりながら、伴走してくれる方を募集します。

 豊岡市には全29地区で地域コミュニティが存在し、各地区で地域づくりを進めています。  地域コミュニティの取り組みは、多様な住民が参画しながら地域の未来を見据えて住民自治を進める取り組みです。

★豊岡市地域コミュニティHP https://toyooka-community.city.toyooka.lg.jp

「ちいきのて」のコンセプト

私たちは、地域の人たちが安心して暮らし続けられる地域づくりのお手伝いや話し合いの場づくりを主な活動目的としています。

さまざまな役割を果たす人の体の「て」のように、、、「ちいきのて」は活動します。 地域に暮らす人たちが在りたい姿を目指し、“ちいき”をより良い場にしていく。 そんなとき私たち「ちいきのて」はいつも地域コミュニティのそばで、いつでも「て」と「て」をとりあえるそんな存在を目指しています。

行政と協働する自治組織「地域コミュニティ」
行政と協働する自治組織「地域コミュニティ」
市内の地域コミュニティ組織(29組織)
市内の地域コミュニティ組織(29組織)

地域住民や若者たちのエンパワーメントを支援できる方を募集します!!

地域住民の方々は課題や困りごとの解決を目指すだけでなく、地域資源や魅力の掘り起こしも行い「自分たちの地域は自分たちで守る」地域づくりを推進しています。 住民主体で進める地域づくりを一緒にサポートしていただける方を探しています。

【こんな人に来てほしい!】 ・人とのコミュニケーションを取ることが好きな方 ・自分自身が主体ではなく、他者へ寄り添いサポートをすることのほうが得意な方 ・フットワークが軽い方 ・地域への熱い思いを持った若い方たちと一緒に「面白いコト」にチェレンジできる方

【主な活動内容】 ①地域の課題やニーズの調査・アドバイス  地域ごとに課題も違えば、取り組みのフェーズも違います。それぞれのコミュニティ組織を訪問し、現状を把握し、それぞれの組織に寄り添ったアドバイスを行います。

②各組織のワークショップ等のファシリ役や組織運営の事務的サポート  地域の方たちの思いを上手く引き出し、活発な意見交換が行える場づくりのお手伝いとしてのファシリテーションを行ったり、組織を運営していくうえで必要な労務・SNS等の事務的サポートを行ったりします。

③コミュニティ組織の伴走支援以外の重要プロジェクトのサポート。  これから豊岡市の重要プロジェクトとして、若者がまちづくりをジブンゴト化して積極的に関わっていく仕組みづくりを行う計画があり、「ちいきのて」もJoinします。

地域での女性活躍ワークショップ
地域での女性活躍ワークショップ
若者がまちづくりを考えるワークショップ
若者がまちづくりを考えるワークショップ

豊岡市地域おこし協力隊 受入条件

◎身分:個人事業主として、市と業務委託契約を締結する。(委託型のため自由度は高いです) ◎受入団体:一般社団法人ちいきのて(受入団体と協力しながら活動していただきます) ◎活動期間:最長3年(応募時点で3年間活動する意思のある方が対象) ◎活動時間:140時間/月(例:7時間/日×20日) ◎月支払額:上限333,000円(人件費23万3千円、家賃支援 上限7万円、私用車・事務機器費用3万円)※その他活動に関する費用は活動費の範囲内で別途支払い(例:住居初期費用、ガソリン代、視察旅費、活動に関する消耗品等) ◎その他:活動時間外の副業OK。kintoneを使用して活動報告等を行います。

メッセージやオンライン相談で話を聞いてみたいという方は、下記ページで応募条件等をご確認のうえ「応募したい」ボタンを押してください! https://tonderu-local.com/chiikiokoshi/bosyuyoukou/innovation/

ちょっと気になる!という方や、素敵な活動だけど応募できないという方は「興味ある」ボタンを押して応援していただけたら嬉しいです。

ちいきのてメンバー(うち3人は協力隊OBOG)
ちいきのてメンバー(うち3人は協力隊OBOG)
協力隊の活動報告や経費申請はDX化してます
協力隊の活動報告や経費申請はDX化してます

豊岡市役所

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

兵庫県

豊岡市

人口 7.50万人

豊岡市

飛んでるローカル豊岡が紹介する豊岡市ってこんなところ!

豊岡市は、兵庫県の北東部に位置し、日本海に接していて自然豊か、かつ兵庫県北部で最も人口が多く、地域経済産業の中心となっている、海あり、里山あり、街ありと多様な生活環境があります。

コウノトリ悠然と舞う豊岡市の自慢は、城崎温泉、竹野浜海水浴場、神鍋高原スキー場、出石そば、出石城下町、たんとうチューリップまつりなど、多様で豊かな地域資源と、それらの魅力を最大限引き出すことができる面白くて熱い人たちです!!

移住ポータルサイト「飛んでるローカル豊岡」にいろんな魅力をギューーーっと詰め込んでいますので、ぜひご覧ください!! https://tonderu-local.com/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

豊岡市は兵庫県の北東部に位置し、北は日本海、東は京都府に接しています。多彩な四季を感じられる大自然は、私たちにさまざまな恩恵を与え、時には心を癒してくれます。

豊岡市は 「小さな世界都市-Local & Global City-」を目指しています 。「小さな」を「Local」と訳し 、 豊岡というローカルに深く根ざしながら世界で輝く「小さくてもいい」という堂々とした態度のまちを創ろうとしています。 そのために、まちの面白い人たちと一緒に、演劇を用いたまちづくりや、生きものを育む農法など、いろんなことに取り組んでいます。

2005年9月には 国指定の特別天然記念物 コウノトリが自然放鳥され、人里で野生復帰を目指す世界的にも例がない壮大な取組が始まりました。現在では約300羽が日本の大空を悠然と舞っています。

日本一の生産量を誇る鞄産業、城崎温泉、竹野浜海水浴場、神鍋高原スキー場、出石城下町、たんとう花公園など、6つのエリアにある個性豊かな地域資源もまちの魅力のひとつです。

海も山も温泉もあり、空港もあり、新古の文化もあり、人と自然が共生するまちで、子どもも大人ものびのび暮らしています!ぜひ一度お越しください!

Loading