
「ふるさと回帰フェア2023」に出展します!東京近郊の方、ぜひ遊びに来てください♪
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/09/16「興味ある」が押されました!
2024/09/16今月17日に東京国際フォーラムで開催される 「ふるさと回帰フェア2023」に、 山口県から長門市も出展します!
フェアには全国から約390もの団体が集結。 自治体・団体の担当者と直接相談ができる 全国最大級のマッチングイベントとなっています◎
すぐに移住!というわけではなくとも、 地域や地元の「今」を知るきっかけのひとつとして。 また、移住ってどんな感じなんだろう?を知るきっかけに。 ぜひお越しいただけるとうれしいです ^^
「ふるさと回帰フェア2023」特設サイト https://event.furusatokaiki.net/fair2023/
移住で変えるニッポンの未来
これは、今回のフェアのサブタイトルです。 バブル崩壊後の失われた30年といわれる経済低迷が加速した中で、 大都市から地方への“ふるさと回帰運動”で、 日本を地域から再生しようという 「100万人のふるさと回帰運動」が2002年に提唱されて21年。
コロナ禍での生活の変化やリモートワークの推進、 若者をはじめとする生活スタイルの変化により、 近年はより一層自分の住む場所・生きる場所を自ら選び決める 流れは加速しているように感じる一方で、 コロナの5類移行により都市部への人流の揺り戻しがあるようにも感じます。
豊かさとは何か。 人生をどのように生きるのか。 今回のフェアが、これからの未来を思い描くきっかけをとなればと思っています。


ふるさと回帰フェアに、おいでませ♪
《ふるさと回帰フェアについて》 日時: 2023年9月17日(日)10:00~16:30 会場: 東京国際フォーラム(ホールE/ロビーギャラリー) 内容: ・全国移住相談ブース ・地方移住初心者向けセミナー ・日本全国ふるさとマルシェ etc となっています◎
山口県長門市からは、 地元の魅力を知り尽くした移住コーディネーターと、市の移住定住担当が伺います。 皆様のご来場をお待ちしています!
また、「長門市定住支援サイト」では、移住者へのインタビューをはじめ、移住支援制度や子育て支援制度、移住支援制度などの紹介をしています。 市では空き家バンク制度も実施していますので、生活全般にわたるどのようなことでも、まずはご相談ください。
「長門市定住支援サイト」 https://www.nagatoteiju.com/
「長門市空き家バンク」 https://www.nagatoteiju.com/akiya#jouken
参加をご希望の方は、「興味ある」「応募したい」を押していただき、チャットにて一言メッセージいただけるとありがたいです◎ (現場には来られずとも 興味あるをポチ もちろん歓迎です)


前日16日には3市町コラボイベント「さんやま会」を開催!
フェア前日の9月16日には、頭文字に“山”がつく3県の 山形県遊佐町・山梨県富士河口湖町・山口県長門市の3市町で移住トーーークイベントを開催します。
当日は各地の特産品を使った特製ランチ(特製オムライスの他数品予定!)を味わいながら、各市町にI・Uターンしたゲストのトークを楽しむ内容となっています。 なんと、各地の地酒やウイスキー・ジン・牛乳・柑橘ジュースの試飲も予定。 そして、各地のお土産付き!です。
ゆるく・楽しい会にしたいと思っていますので、移住のみならず地方での暮らしに興味のある方や、各地の情報収集目的も大歓迎。 ぜひぜひ、ご参加ください◎
-*-*-*-*-*-*-*-*-* イベント名:3市町合同移住トーーーク「さんやま会」~日本のどこが住めば都かい?~ 日時:9月16日(土)12時~14時30分(ランチ&トーク予定) 場所:東北cafe&dining トレジオンポート(東京都港区赤坂3丁目12-18 第8新井ビル2F) 参加費:2,000円/人(ランチ・ワンドリンク込)
申込方法等 詳しくはこちら↓ ・SMOUT関連記事 https://smout.jp/plans/13044 ・長門市イベント告知ページ https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/soshiki/3/49015.html


主催:認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター
このプロジェクトの地域

長門市
人口 2.94万人

石田 雄一が紹介する長門市ってこんなところ!
山口県北部、日本海に面した長門市は人口約3万人の小さなまちです。 やきとりをはじめ充実した食。泉質や効能が異なる5つの温泉。 透明度の高いコバルトブルーの海と、距離の近い山々。 海でのダイビングやSUP、山でのMTBやキャンプなどのアクティビティ。 各地域で様々なプレーヤーが活躍しているのも魅力です。 海遊びの夏が過ぎ、食欲の秋がやってきました!
まちの雰囲気はこんな感じ→https://www.youtube.com/watch?v=C0wA46Infxk 定住支援サイトはこちら→https://www.nagatoteiju.com/
このプロジェクトの作成者
長門に移住して3年目を迎えました。 少しづつ、ゆっくりまちのことをお伝えできればと思います。 ウォーターボーイズとして市町の枠を超えた活動を行うとともに、地方公務員→地方公務員の転職も経験しています。 人は、自分で生きる場所を決められる。 どんなことでも前向きに考え、建前ではなく本音で話せる仲間を増やしていきたいと思っています。 人と一緒に何かするのが大好きです が、 必要以上に気を遣ってしまう気質を併せ持つので ゆるゆる自分のペースも大切に◎