
【広島県/マルチワーカー】複業を通じて食と農の可能性に挑戦する仲間を募集しています。
地域なし
中山間地域を支える「食」と「農」に関わる仕事を組み合わせて創る、新しい働き方。新しい働き方を通じて、「食」と「農」の可能性にともにチャレンジする仲間を募集しています。
私たちが目指す地域の未来
広島県のほぼ中心に位置している東広島市。
ここに、私たちの拠点はあります。豊かな田園景色が広がる、福富町・豊栄町・河内町の3つの小さな町を舞台に活動を行っています。人口減少が加速する中で、耕作できる担い手が減り、空き家や耕作放棄地のような使われなくなった地域資源が、年々増え続けています。
守るのではなく、攻める。私たちは、「過疎だからこそ」の新しいチャレンジを始めるために、4人の事業者が集まり、会社を立ち上げました。会社の名前は「東広島市特定地域づくり事業協同組合」です。
地域の中にある複数の仕事を組み合わせて、1つの仕事に縛られない働き方を提供することで、人と地域との接点づくりに取り組んでいます。また、この働き方を通じて、第一次産業・農作物生産、第二次産業・食品加工、第三次産業・食品販売の一連を感じていただき、未来をともに描く仲間と出会えたらと願っています。
このたびの募集における具体的な仕事内容は下記です。
=仕事内容= ●株式会社セカンドオピニオン ・農業(ねぎ生産) ・食品加工(野菜や果物等の乾燥粉末加工) ⇒自動車部品の製造を主とした会社ですが、コロナ禍を機に農業に新規参入し、耕作面積を年々拡大させ、直近では食品の乾燥粉末工場も開設した勢いのある会社です。
●有限会社アイトライ ・仕出し弁当の製造・配達 ・食品加工(特産品の開発・製造等) ⇒中国での飲食事業経験を経て、父親の事業を承継し、確かな美味しさを武器に、地域に根差して安定的な事業成長を遂げている会社です。


『「農」や「食」の領域でチャレンジしたい人』に出会いたい
私たちは「農」や「食」に関する事業を起点として、空き家や耕作放棄地のような地域資源の活用を促し、地域活性化に貢献していきたいと考えています。なので、こんな方と出会いたいと思っています。
□中山間地域や広島県で、「農」や「食」に関わる仕事をしたい □1つだけの仕事に縛られず、「農」や「食」に関わるいろいろな仕事を通じて、幅広い知見や技能を身に着けたい □いつかは農業や食品に関わる事業を自らで起こしたい。そのために仕事を通じて学びたい ※農作業にも取り組んでいただくため、体力のある方が望ましいです(繁忙期には早朝作勤務も有り)。また、配達業務もあるため、普通自動車第一種運転免許は必須です。
地方での暮らしは、都会とは大きく違い、わからないこともいろいろ出てくると思います。 暮らしや働き方に関するあれこれは、私たち、東広島市地域づくり事業協同組合がサポートをさせていただきます。将来的に起業を考えている人に対しても、全力でサポートいたします。


雇用形態・給与・待遇・福利厚生など
◆会社名 :東広島市特定地域づくり事業協同組合 ◆勤務地 :広島県東広島市北部三町(河内町・福富町・豊栄町)の事業所 ◆雇用形態 :正社員(無期雇用派遣労働者) ◆月給 :180,000円~ ◆賞与 :なし ◆その他手当:通勤手当・住宅手当あり ◆勤務時間 :基本的に1日8時間、週40時間労働 (例)8:30〜17:30(休憩時間12:00~13:00)※派遣先により異なる ◆休日 :週休2日 ※派遣先により異なる ◆加入保険等:社会保険、雇用保険等完備 ◆住宅 :要相談 ※勤務地は賃貸物件が少ないため周辺地域から通っていただくこともあります(通勤時間30分程度)。空き家情報等が集まり次第、ご紹介させていただきます。
【応募までの流れ】 ① SMOUTの「応募したい」をクリック(軽い気持ちでどうぞ!) ② オンラインでお話ししましょう(面接ではありません!) ③ 履歴書・職務経歴書送付 ④ 面接
※着任日=要相談
【組織概要】 団体名 : 東広島市特定地域づくり事業協同組合 代表理事 : 久保中大貴 派遣元責任者: 石川弘之 事務局長 : 中嶋直哉(担当:記事作成、オンラインやメッセージ等でのやり取り) 住所 : 広島県東広島市河内町上河内145−1 事業内容 : 特定地域づくり事業(労働者派遣事業)


東広島市特定地域づくり事業協同組合