募集終了

⭐︎★毎週開催!木曜日のジコチュー相談★⭐︎

イベント・体験
公開:2024/01/11 ~ 終了:2025/03/31

開催日程:

1 ~

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/03/31

「興味ある」が押されました!

2025/03/17

LINEの相談窓口を初めて半年。 個別チャットで移住の相談をしてくれる方も増えています!

もっともっと、自分の気持ちを中心に置いて大切にできる「ジコチュー暮らし」を思い描いていくことのお手伝いができたら・・・。個別にお話を聞く機会を増やしたいとの思いで、私たち地域おこし協力隊と話せる”オンライン窓口”を毎週木曜日に常設することにしました。

あなたの「ジコチュー」教えてください。

移住を考えているみなさんはそれぞれにこれから目指す理想の暮らしを持っていると思います。

「平日はしっかり働いて、週末は湖で釣りをしたい。」 「名古屋での仕事を続けながら田舎暮らしがしたい。」 「退職後のために今から別荘にする古民家をゆっくり探して、たまにはのんびりしたい。」 「週末だけ小さなお店をしたい。」

一見両立が難しそうな暮らしでも、都会へのアクセスも自然への距離も近い交通の要、米原ならできるかもしれません。

あなたの譲れないポイントを含め、理想とする生活を教えてくれませんか?

いろんな暮らしの形をご紹介!
いろんな暮らしの形をご紹介!
空き家のあれこれ、聞けちゃいます。
空き家のあれこれ、聞けちゃいます。

地域の人と出会いたい人、話してみたい人大募集!

あなたの理想の暮らしに沿って、米原のどんな地域で家を探したらいいのか一緒に考えたり、理想に近い生活をしている方とお繋ぎすることも考えています。

もちろん、米原に限らず情報収集段階の方も大歓迎! 移住して2年目の二人と気軽にお話ししましょう!

・これから地方に移住したいと考えている人 ・移住について聞いてみたい人 ・多拠点生活をしたい人

・家族で移住したい人 ・一人で移住したい人

・滋賀県や米原での暮らしに興味がある人

・地域で仕事を作ってみたい人 ・リモートワークができる人 ・都市部で働き続けたい人 ・今の仕事は続けたいけど田舎に住みたい人

話してみて「現地に行ってみたい!」と思えば、オーダーメイドツアーも検討します!

話せる人①イシザキ 畑・カフェ・狩猟・お宿 始めてます
話せる人①イシザキ 畑・カフェ・狩猟・お宿 始めてます
地域で活躍する人をご紹介、ご縁をつなぎます
地域で活躍する人をご紹介、ご縁をつなぎます

募集要項

開催日程
1

所要時間

10:00~15:00 ※基本的に毎週木曜日:予約制。日程調整は相談に応じます。

費用

オンライン相談:無料

その他

・スケジュール: オンライン相談について気になる方は 「応募したい」または「興味ある」を押してください。 ↓ こちらからメッセージを送ります。 オンライン面談に進む場合、やり取りの中でご希望の日時と簡単な相談内容をお聞きします。 ↓ 日時が決定したらZOOMのURLをお送りしますので、当日になったら入室してください。

※公式LINE「ジコチュー暮らし、米原市」(https://lin.ee/O0xpePk)のチャットでも気軽に予約が取れます。やり取りしやすい方法でのお申し込み、お待ちしています!

米原市空家再生みらいつくり隊

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

滋賀県

米原市

人口 3.57万人

米原市

米原市空家再生みらいつくり隊 (いしざき)が紹介する米原市ってこんなところ!

田園地帯でありながら、新幹線駅もあり都会からのアクセスも比較的容易です。

米原市ってどんなとこ?:びわ湖の素、米原 http://biwakonomoto.jp/introduction/

米原市の空き家情報:”恋スル空キ家プロジェクト” https://koisuru-akiya.com/akiyabank/

米原に移住し、働いている人の声:はかどる米原 https://hakadoru-maibara.com/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

R4年度の春、地域おこし協力隊として米原市に移住してきました。

【ミッション①】 米原市にある空き家バンク「まいばら空き家対策研究会」に勤務しながら、空き家を地域活性化の資源として活用し、移住定住の促進を目指します!

【ミッション②】 自分自身も、空き家を活用した生業づくりに挑戦n中!空家をDIYと少しプロの力を借りて改装しお試し移住住宅 ツナギヤをつくりました!!

いしざき隊員: 農にかかわり、自然と人間がともに豊かになる暮らしをしたい!!お試し移住や地域との交流ができる場所を空き家を活用して作りたい!!

現在 移住の窓口公式LINE・移住体験ツアーの運営協力 手仕事 WS お試し移住の拠点を作りました!! 狩猟免許取得 農的暮らしの準備もすこしづづ。。

Loading