
【地域おこし協力隊員1名募集中】現在21名の協力隊員が活躍中!!~四万十川の畔で地域のために働いてみませんか?~
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/09/30経過レポートが追加されました!「」
2020/09/01四万十町では、これまでに57名の地域おこし協力隊員を採用し、それぞれの担当地域で活動していただいています。
今回は新たに1名の隊員を募集します。 3大都市圏内をはじめとする都市地域等に在住の方で、四万十町の豊かな自然の中、地域住民とコミュニケーションを図りながら、積極的に地域づくりに取り組んでいただく意欲ある方のご応募をお待ちしています。
四万十町は、雄大な四国山脈を背に、南は青く輝く太平洋に面し、その中央を清流四万十川が東から西へ大きく蛇行しながら流れる自然豊かな町です。
これらの豊かな自然を活かし、地域住民が主体となった新たな発想による創造的なまちづくりを推進していますが、全国の他の地方自治体の例にもれず、少子高齢化による人口減少が続いています。
そこで、四万十町では未来にわたり持続・発展していくため、地域外の人材を積極的に受け入れることにより、地域の元気づくり・地域活性化の新たな展開を目指し、地域おこし協力隊の隊員を募集します。

募集する任務
■影野・仁井田地区の地域づくり(1名)

副業も可能!~定住に向けた活動も充実~
・勤務時間は原則月124時間とし、始終業時刻は主管課で指定します。
・四万十町が雇用します。なお、雇用の期間は、着任日から最長で3年間とします。ただし、単年度契約とし、その契約の時点で勤務条件を変更 する場合があります。
・報酬は月額166,000円とします。
・活動期間中の住居(無償貸与)と、活動に必要な自動車及び備品等は町が用意します。通勤手当、社会保険への加入、災害補償、休暇等のその他勤務条件等については、町が別に定める規則の任用、勤務条件等に関する規則によります。
・業務に支障がない場合の兼業は可能(届出不要)
詳しい募集要項はこちら▼ https://www.town.shimanto.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=8031

このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

四万十町
人口 1.45万人

~しあわせしまんとせいかつ~が紹介する四万十町ってこんなところ!
遊ぶ。泳ぐ。捕まえる。癒される。・・・四万十町の一番の魅力は、やっぱり町の中心を悠々と流れる四万十川。
四万十川には、いつも人の姿があります。川で泳ぐ子ども、川エビを釣る漁師、アユ狙いの釣り人…。 それもそのはず、四万十川は「顔をつけて泳ぎたくなる河川」として、いつもAランク!!透明度は、なんと100センチ以上もあるのです。
美しい川の源は、土壌ゆたかな緑あふれる山々。 山から生まれた水は美しい清流となり、その清らかな水が海へと流れ込みます。
ここには、自然の循環の一部としての人間の営みがあります。
☆四万十町地域おこし協力隊 HP http://shimantocho-chiikiokoshi.jp/
☆四万十町地域おこし協力隊@窪川 Facebook https://www.facebook.com/chiikiokoshi
☆四万十町地域おこし協力隊@大正 Facebook https://www.facebook.com/shimantotaisho.nigiwai/
☆四万十町地域おこし協力隊@十和 Facebook https://www.facebook.com/towakyoryokutai/
このプロジェクトの作成者
日本最後の清流「四万十川」の中流域に位置するまち高知県四万十町。四万十川に代表される風光明媚な自然に囲まれ、集落の多くは四万十川とその支流の河川沿いや台地上にあり、窪川地区の南東部には太平洋に面した漁村が広がっています。 まちは、「~しあわせ しまんと せいかつ~」をコンセプトに、仕事・遊び・暮らしの環境の充実を目指し、暮らす人々が笑顔になれるまちづくりに力を入れています。