
静岡市“パークコーディネーター”地域おこし協力隊を募集します【期間延長】
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/09/30「興味ある」が押されました!
2024/09/22静岡市内には536箇所(令和6年度)の公園・緑地がありますが、その多くで老朽化が進み、維持管理コストを増加させています。 この現状を解決すべく、本市ではPark-PFIをはじめとする新たな公園の整備、管理手法を進めており、地域住民・企業・行政とで継続的に対話をしながら、各公園の理想像を探り、公園の魅力向上のみならず、地域課題の解決や社会問題の解決に寄与する公園づくりを進めています。 そこで、地域、企業、行政、公園関係者など公園を取り巻く多様な主体をつなぎ、中立的な立場から公園の運営支援機能の核となる「パークコーディネーター地域おこし協力隊」を募集します。
公園でつながる静岡の未来
平成29年度の都市公園法改正以降に、Park-PFIや指定管理制度など民間活力を導入した公園の整備、維持管理手法を進め、公園を拠点とした地域コミュニティの活性化や社会問題の解決に寄与する公園づくりを進めて参りました。 一方、前述の事業推進にあたり、公園管理者(市)と公園利用者(地域住民等)のコミュニケーション不足が原因で、双方の間で公園の将来像や管理運営方針についての意識の乖離が生じるなど、多様なニーズに応じた新たな公園サービスの提供が円滑に進んでいない状況にあります。しかし、残念ながら、行政職員と地域住民の直接的な対話は、合理的な手段とならない場合があることも否めません。 そこで、公園を取り巻く主体間の合意形成において、各々の意思を汲み取ることが可能な中間的な立場による調整(コーディネイト)が可能な人材の必要性が注目されています。


公園を通じて人と関わってみませんか?
こんなパークコーディネーター地域おこし協力隊を募集しています。 ・熱意をもって働ける方 ・公園やみどりに関する取組に関わったことのある方 ・コミュニケーション能力を仕事に活かせる方 ・協調性のある方 ・公園や自然が好きな方!
ご興味のある方は下記URLから詳細をご確認ください! https://www.city.shizuoka.lg.jp/s8967/tiikiokoshi/s012359.html
合わせてぜひ「興味ある」ボタンも押していただけると嬉しいです!
静岡市緑地政策課
このプロジェクトの地域

静岡市
人口 66.95万人

静岡市緑地政策課が紹介する静岡市ってこんなところ!
静岡市は、北には南アルプスの山々が連なり、南には日本一深い駿河湾が広がる、他に類を見ない自然を有しています。また、温暖な気候で冬でも過ごしやすいのが特徴です。 気候だけでなく、江戸時代の初期には、駿府城にて徳川家康公による大御所政治が行われ、今もなおその歴史文化の名残が各所に見受けられます。 また、2003年の清水市の合併、2006年に旧蒲原町、2008年に旧由比町の編入を経て、多様な文化や産業が融合した、数多くの地域資源を有するまちへと発展を続けています。 このように、自然環境、歴史文化、経済産業、都市機能など、世界の都市にも引けを取らない魅力あふれるまち、それが静岡市です。
このプロジェクトの作成者
公園やみどりを愛する方へ
公園で仕事をすることを夢見ている方はいませんか。 公園はあなたを必要としています。 自然に囲まれた環境で働けるチャンスを提供します。 あなたのパッションとスキルを活かして 地域コミュニティに貢献しませんか。
全国110,000か所ある公園の中で 一番楽しい公園を 一緒につくっていきましょう。