募集終了

【2025年4月採用】フリーミッションの地域おこし協力隊にチャレンジしてみませんか?

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/11/01

「興味ある」が押されました!

2024/10/19

現在、2025年4月採用の地域おこし協力隊(10期生)の募集をしています。

これまで、たくさんの地域おこし協力隊員が、地域の方々と一緒になって様々な取り組みを行ってきました。これによって、地域が抱える課題の解決に繋がる様々なチャレンジが生まれました。

卒業隊員(OB/OG)は22名を数え、その内19名が松江市に定住しされています。 また、現役隊員を含め、18名が起業に至っているのも特徴の一つです。

現在(2024年8月)は7名の協力隊員が活動中です。 メンバーは経験もスキルも様々。お互いに協力しながら、和気あいあいと、そして熱心に活動しています。

松江市をさらに元気なまちにしていけるよう、そして次々と新たな地域プレイヤーを生んでいけるよう、是非皆さまのお力を貸してください。 ご応募やお問い合わせを、心よりお待ちしております!

松江市で挑戦したい人をもとめています

このまちには海も、山も、湖も、観光も、農業も、漁業も、子育ても、歴史も、文化も、温泉も、 暮らしを豊かにするあらゆる資源があります。

フリーミッション型は「地域資源活用コーディネーター」として、農水産物等の販路拡大や中山間・半島地域の活性化、地域コミュニティの再生など、松江市の資源活用や課題解決に対して、自身で決めたテーマに取り組んでいただきます。 地域の案内や顔つなぎは市役所が全力でサポートさせていただきます!

また、起業に向けた取り組みが活動として認められます。 起業に関する研修やサポート体制を組んでいますので、未経験の方もご安心ください。

これまで培われた経験・人脈・感覚により、これまでなかったような新たな視点・アイデアで地域と一緒になって地域資源を磨き、掘り起し、魅力を高めることを期待しています。

私たちと一緒に挑戦しませんか? 松江市でお待ちしております!

イベント出展の様子(協力隊員と担当)
イベント出展の様子(協力隊員と担当)
松江市地域おこし協力隊の取り組み
松江市地域おこし協力隊の取り組み

こんな方に出会いたい!

松江に興味がある人、または好きな人。 そのうえで、「人に好かれる力」や「商品、サービス開発力」「販路開拓力」「行動力、調整力」そして「事業計画をまとめる力」などが掛け合わさることで、より活動の幅が広がっていくと思われます。

地域活動中の様子(タケノコ)
地域活動中の様子(タケノコ)
住民の方の案内を受けて地域を巡っている様子
住民の方の案内を受けて地域を巡っている様子

募集内容

▼地域おこし協力隊の募集について(令和6年4月採用)

・募集人数および活動内容 【フリーミッション型部門】 4名程度  活動例)  (1) 農水産物等の地域資源活用と販路拡大  (2) 水産業のブランディング及び情報発信  (3) 農林業の担い手育成及びスマート化  (4) 中山間・半島地域の活性化及びコミュニティ再生  (5) 中心市街地の活性化及びコミュニティ再生  (6) 関係人口創出事業(ワーケーションに関すること、地域課題解決のビジネスモデル 作成)  (7) 小泉八雲をキーとしたまちづくり  (8) 観光文化資源の付加価値向上  (9) 地域の魅力を生かした産業の振興  (10)住民の健康増進に関わる取り組み  (11)本事業終了後の定住のための活動

・募集期間  令和6年6月28日(金)~令和6年11月1日(金) 午後5時必着

・雇用形態  松江市の会計年度任用職員として任用します。

・報酬(いずれも令和6年4月1日現在)  月額 187,870円(共済組合加入等自己負担分を含む・退職金なし)  期末手当 2.450ヶ月  勤勉手当 0.975ヶ月  通勤手当 距離に応じて支給します。

その他詳細は、下記リンクに記載しています。 https://www.city.matsue.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/ijuteiju/16606.html

※ご興味のある方や応募したいという方は、このページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!

松江について、皆で見る・知る・学ぶ機会がたくさん!
松江について、皆で見る・知る・学ぶ機会がたくさん!
担当のほかに、専属のコーディネーターがいます!
担当のほかに、専属のコーディネーターがいます!

松江市役所 定住企業立地推進課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

島根県

松江市

人口 19.86万人

松江市

松江市地域おこし協力隊担当が紹介する松江市ってこんなところ!

松江市は山陰地方のほぼ中央、島根県の東部に位置しています。 面積は572.96平方キロメートル、人口約20万人の県庁所在地です。

松江市は、神話と重層的な歴史が息づき、豊かな文化が根づくまちです。 城下町の風情を残す中心部から車を30分走らせると、海や山にアクセスでき、都市機能と自然が共存する利便性の高いまちです。 

北は日本海、西は宍道湖、東は中海。松江城の周囲にはお堀。 松江市は水辺に囲まれた「水の都」でもあります。 宍道湖の夕陽やしじみ漁の風景は、まちのアイコンにもなっています。

これを書いている私自身、景色の良い暮らしやすいまちだと思っています。 きっと好きな場所が見つかるはずです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

松江市の地域おこし協力隊事業、UIターン事業を担当しています。地域おこし協力隊員は、現在7名が活動中。実は担当者もIターン者です。 地域おこし協力隊の募集情報はURLをご参照ください!

Loading