
【参加無料】山の多様性から学ぶ自然な生き方のヒント「里山LIFEアカデミーin伊吹山」
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/10/16「興味ある」が押されました!
2024/10/16様々な地域で活躍する専門家によるトーク&ディスカッションを通じて、「伊吹山ならでは」の魅力を感じていただきながら、「自然な生き方」のヒントを学び、自分の視野を広げていきます。
山資源の再読から、これからのライフスタイルを考える
滋賀県米原市を舞台に、自然との関わりから自分のこれからの生き方を学ぶプログラム「里山LIFEアカデミー in 伊吹山」。
米原市の誇りである伊吹山に目を向けてみると、多種多様な植物や動物が存在しています。日本の百名山にも選ばれる伊吹山ですが、近年は鹿害によって草木が減少し、土石がむき出しとなり、土砂災害が発生するなど、登山道が閉鎖されている状況です。
そんな危機的状況の中、「動物、植物、そして人の最適なバランスの保持」を目指し、「伊吹山植生復元プロジェクト」が立ち上がりました。
山に存在する資源を再読していくと、山だけでなく人間の持続可能なライフスタイルが見えてきます。
山と人間はどう関わっていくべきか? 自然と共存する”自然な生き方”とは?
自分の可能性とこれからの生き方を、様々な地域で活躍する専門家と共に、現地の興味深い体験を通じて、探索していきます。
今回は、専門家2名によるクロストークを軸に、「伊吹山がもつ秘められた魅力」を学ぶとともに、「ローカルの見立て方」のヒントを学んでいきます。
【日程】10月18日(金曜日)午後7時から午後9時 【場所】オンライン配信 【参加費】無料
【詳細と申し込み方法】 興味ありを押していただいた方に、案内メールを送信しますので、そちらからお申み込みください。


こんな方におすすめ
・里山暮らしに関する知恵、自然循環に興味のある方 ・自分の生き方、働き方を見つめなおしたいと考えている方 ・都市と地方を行き来する、新しいライフスタイルに興味のある方
米原市シティセールス課
このプロジェクトの地域

米原市
人口 3.57万人

米原市シティセールス課が紹介する米原市ってこんなところ!
田園地帯でありながら、新幹線駅もあり都会からのアクセスも抜群です。 新幹線を使えば京都まで20分、名古屋まで25分、大阪まで30分!!
米原市ってどんなとこ?:びわ湖の素、米原 http://biwakonomoto.jp/introduction/
米原市の空き家情報:”恋スル空キ家プロジェクト” https://koisuru-akiya.com/akiyabank/
米原に移住し、働いている人の声:はかどる米原 https://hakadoru-maibara.com/
このプロジェクトの作成者
滋賀県では北部に位置し、県内最高峰の伊吹山を有しています。総面積の63%は森林でびわ湖の貴重な水源を担っています。 また、近畿・中部・北陸を結ぶ交通の要衝でもあることから、JR、新幹線、高速道路、国道と交通網が整っており、高い利便性と豊かな自然を併せ持つのが米原市です。