【地域おこし協力隊】保育士経験を活かして、子育て家族向け移住体験プログラムを作る!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/01/11「興味ある」が押されました!
2024/12/24由利本荘市では、都市部に住む移住や地方暮らしを考えている方に、実際に地域の魅力を体感してもらい、移住につなげていくことを目的に「お試し移住体験事業」を実施しています。 2022年からはお試し移住体験事業の1つとして、都市部に暮らす子育て家族を対象に、地方の「保育園」と「地方暮らし」の魅力を体験する「ゆりほん保育園遊学」をスタートしました。 「ゆりほん保育園遊学」を通じて、参加されたご家族と地域住民との間に交流が生まれ、さらには地域に賑わいが増しました。移住体験後も、参加されたご家族にとっては「第二のふるさと」となり、ご家族と地域住民とのつながりは今も続いています。
これまでの保育士経験に、地方暮らしと山里にある保育園での体験をプラス!
本市では、都市部で培った多様な経験や感覚、視点に、本物の自然に囲まれた保育園で豊かな感性を育む保育体験をすることで、さらに魅力的な移住体験プログラムを企画運営し、発信してくれる方、地域住民と一緒に地域を盛り上げてくれる方を募集しています。 今回、募集している「地域おこし協力隊 保育士+移住コーディネーター」は、 ・地方の魅力を発信するプレーヤー ・保育園遊学のコーディネーター ・地域と参加者をつなぐハブ として活動していただきます。
★地域おこし協力隊「保育士+移住体験コーディネーター」募集の詳細はこちら★ https://yurihonjo-teiju.jp/?p=35405 ※詳細をご確認いただく際は合わせて「興味ある」ボタンも押してください!
「本物の自然の中での保育」「地域交流」「地方暮らし」に興味のある方!
・自然や文化を活かした保育に興味がある方 ・地方暮らしに関心がある方 ・地方の課題や環境に対して理解がある方 ・地域の魅力を発見して、SNSで発信できる方 ・地域の方と交流しながら、一緒に地域を盛り上げていきたい方 ・子育て中、子育て経験者の方も大歓迎
由利本荘市 移住支援課
このプロジェクトの地域
由利本荘市
人口 7.47万人
由利本荘市 移住支援課が紹介する由利本荘市ってこんなところ!
秋田県の南西部に位置し、南に鳥海山、東に出羽丘陵を望み、中央を一級河川子吉川が貫流して日本海にそそぐ、山と川と海の美しい自然に恵まれた地域であり、鳥海山と出羽丘陵に接する山間地帯、子吉川流域帯、日本海に面した海岸平野地帯の三地域から構成されています。面積は、1,209.59㎡で神奈川県の面積の半分に相当し、県内一を誇ります。 レジャーは、夏場はマリンスポーツや登山、乗馬、海・川・湖沼での各種釣りやカヌー、冬場はスキーやスノーボード、スノーモビルやスノートレッキング体験など、さまざまなアクティビティの素材が揃っています。
このプロジェクトの作成者
由利本荘市は、宝島社(東京)が発行する月刊誌『2024年版・第12回住みたい田舎ベストランキング』で「人口5万人以上10万人未満の市」の総合部門で初のベスト10。「仕事」や「住まい」を中心に、ワンストップで移住をサポートしています! また、由利本荘市は温泉やレジャーも豊富。市内の道の駅5カ所のうち、4カ所に温泉施設が併設されています。このほかにも、猿倉温泉、湯の沢温泉など市内各地に温泉があります。なかでも鳥海山のふもとに広がる猿倉温泉郷は、間近にそびえる雄大な鳥海山ととろみのある塩化物泉が魅力の人気スポット。 レジャーは、夏場はマリンスポーツや登山、乗馬、海・川・湖沼での各種釣りやカヌー、冬場はスキーやスノーボード、スノーモビルやスノートレッキング体験など、さまざまなアクティビティの素材が揃っています。