募集終了

尾道の"まちの隙間埋めるカンパニー" 社員第一号を大募集!!

お仕事
公開:2025/02/03 ~ 終了:2025/02/28

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/02/28

「興味ある」が押されました!

2025/02/27

はじめまして!尾道のまちの隙間埋めるカンパニー「株式会社めじ」です!

・ファンに愛されるまちづくりをテーマに観光事業を展開する【松村】(代表) ・飲食店を中心に数十店舗を展開する【山根】 ・アーティストであり建築士の【本間】 ・全国各地で地域プロデューサーを育てる【山本】 の4人によって、2023年にめじは生まれました。

タイルの隙間にタイル目地(めじ)を流し込んで固めるように、 我々はまちの隙間を埋めていく隙間埋めカンパニーです。

全員が起業経験者な中、各々の得意分野を結集させることで あらゆる角度からまちの隙間を埋めていくプラットフォーム企業でもあります。

現在は ①レモン畑付きの1日1組限定一棟貸し宿「farm and bed SETODA」 ②まちと交わる長期滞在施設「tide INN SETODA」 ③寺のまち尾道で修行僧になりきる体験型観光ツアー「BOZU Experience」 の3事業を主に展開しています。 ※①②は空き家を再生。

また2025年は新たに、土地・建物・畑・山林合わせて約2,500坪の広大な敷地を活用するビレッジプロジェクト(仮)も始動します。 あれこれ手を出してしまうメンバーの性分のせいで、流石に手が足らなくなってきました⋯!

ということで、 今回は会社の収益基盤でもある宿事業のマネージャー業務を中心に、 我々と一緒にまちの隙間を埋めていく仲間を大募集します!

めじだから生み出せる価値でまちづくりを

お仕事のメイン舞台となるfarm and bed SETODAには大きな思い入れがあります。

まだめじ設立準備段階のある日、訪問介護をしている知人より連絡が。 『高根島で一人暮らししとるおばあちゃん、介護施設に入ることになるから家を手放したいらしいんよ。ええとこじゃけぇ、一回見にこん?』 実際に現地に足を運ぶと、年季は入っているが屋根はしっかりした家屋、荒れてはいるものの広大なレモン畑、そして畑から覗く美しい瀬戸内海が広がっていました。

「ロケーションはいいから、いつか誰かが買うだろう。」 「でも我々なら、ここの価値を見出して最大化させつつ、地域にもよいインパクトを生み出せる!」 そう思ってその場で【即決】し、プロジェクトが始動。

人口約400人の高根島は商店もなく、柑橘畑が広がるのどかな島です。 決してラグジュアリーではなく、ここでしか得られない農的ライフスタイルの価値を最大化することをコンセプトに、宿としての再生が決定。 真夏に汗だくで畑の伐採をしたり、自分たちで建物設計をしたりと、約1年の再生プロセスも感慨深いです。

↓当時のクラウドファンディングのページはこちら https://camp-fire.jp/projects/730685/view?list=watched

そうして生まれたのがfarm and bed SETODAです。 ■お客様には、  時計もテレビもない空間で日常を忘れ、波音や鳥のさえずり、レモン収穫に海遊び、焚き火やサウナを愉しんでもらう。 ■地域に対しては、  工事、家具、食事、清掃、リネン交換、ゴミ回収、畑管理、HP制作に至るまで、地元発注しながら経済循環を生む。その土地らしさを活かしてブランディングも行う。 ■めじとしても、  収益事業として育て、次の隙間埋めプロジェクトに投資をしていく。

という三方よしスタンスで運営し、開業から半年以上が経ちお陰様でお客様からも高い評価を頂いています。

そんなfarm and bed SETODAをさらに成長させながら、 めじらしい新たなチャレンジもしていきたいと思っています!

真夏に自分たちで荒れたレモン畑を大整備
真夏に自分たちで荒れたレモン畑を大整備
伐採したかいもあり、レモン畑のサウナは大好評!
伐採したかいもあり、レモン畑のサウナは大好評!

宿事業を成長させながら新しいチャンレジにも挑戦したい方!

メインミッションは、めじの基盤事業であるfarm and bed SETODAの現場マネージャーとして事業を成長させることです。

ただ利益成長を目指すということではなく、 farm and bed SETODAのコンセプトである「農的ライフスタイルの価値最大化」と「地域にプラスに働く循環づくり」の2軸を成長させていき、結果として利益が追従していくことを目指します。

★顧客目線を持てる方! 宿泊されるお客様はその日を楽しみにされている方々。 (1年に1回の旅行だったり、大切な人とのパーティーだったり) 常に顧客目線を持って行動することはもちろん、時には斬新なアイデアも大歓迎!

またお客様だけでなく、近隣住民の方、あらゆる取引先のみなさんとやり取りすることが多く、社会は人との繋がりで成り立っていることをダイレクトに感じるお仕事です。 顧客目線と同じで、常に相手目線を持って仕事をすることが大事です。

★経営目線を持てる(or 培いたい)方! もちろん株式会社である以上は利益的成長も重要です! farm and bed SETODAで得られた利益は、次の隙間埋めるプロジェクトに投資していきます。 宿業務にも隙間が空けば、ぜひ一緒に新プロジェクトを動かしていきましょう!

事業成長への貢献については、しっかり評価&還元する制度を考えています。

『宿泊業なんてやったことないよ!』 という方もご安心ください!

我々もホテル会社ではないので、手探りで始めました。 予約管理、清掃、チェックイン対応、備品発注、プロモーション、ブランディング⋯ これまでの運営で基盤はできているのできちんとお伝えします。 今も月一でめじメンバー総出で宿メンテナンス(清掃など)もしています。

ぜひ尾道・しまなみの素晴らしい環境で一緒にまちの隙間埋めをしませんか?

新プロジェクトの舞台は広大な山と畑!何をするかは未定!
新プロジェクトの舞台は広大な山と畑!何をするかは未定!
まちと交わる長期滞在宿tide INN SETODAも運営中
まちと交わる長期滞在宿tide INN SETODAも運営中

募集要項

業務内容

■メイン:farm and bed SETODAの現場マネージャー ■サブ:めじの他プロジェクトのサポート

必須経験やスキル

■運転免許 島での事業が多いので必須です!ペーパードライバーの方もこれから練習すれば大丈夫!

あれば歓迎する経験やスキル

■英語 海外の方も多く泊まるのであると嬉しいです。が、英語が喋れなくても今の時代なんとかなります!

給与

■基本月給:225,000円からスタート  ※みなし残業手当40,000円(基準額:30時間相当分の法定労働時間外労働に対する割増賃金)を含む ■昇給:四半期毎に振り返り面談→評価に応じて昇給あり ■決算賞与:業績に応じてあり

雇用形態・勤務時間

■雇用形態:正社員 ■勤務時間:裁量労働制(1日平均8時間) ■勤務地:尾道市瀬戸田町(生口島・高根島) ■休日・休暇:週休二日制+祝日相当分(※)  ※宿は祝日が繁忙期となるため、閑散期での長期休暇推奨

その他

■社会保険完備 ■島暮らし支援金あり(生口島・高根島での居住の場合)

株式会社めじ

このプロジェクトの地域

広島県

尾道市

人口 12.43万人

尾道市

松村 健志が紹介する尾道市ってこんなところ!

尾道市は温暖気候で穏やかな海が特徴の瀬戸内海にあり、"多島美の情景"は今や世界中の人々を魅了しています。 福山市や広島市といった都市にも近く、島も橋で繋がっているので生活に不便はありません。

尾道市中心市街地はまるで箱庭のような町並みが広がり、寺のまち・映画のまち・文学のまち・自転車のまち・猫のまち⋯多様な文化を持ち、移住者も多いです。 尾道〜今治をつなぐ"しまなみ海道"は、サイクリストの聖地として世界中から観光客が訪れます。 めじの事業範囲である尾道本土〜向島〜因島〜生口島〜高根島も、車で40分ほど。 すぐ側に海がある暮らしは心が癒やされますよ◎

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

まちの隙間埋めるカンパニー「株式会社めじ」代表取締役。 めじは、飲食、建築・アート、コンサルティングの各分野でまちづくりに取り組んできたメンバー4人によって立ち上がりました。空き家再生によるレモン畑付き宿の運営や、同じく空き家再生による長期滞在施設の運営、ミラーボールアーティストとコラボしたナイトイベントの企画運営、寺のまち尾道で修行僧になりきる体験型観光商品BOZU Experieceの開催など、あらゆる分野で事業を行っています。