
3月7日〆切 令和7年度地域おこし協力隊募集★基礎水泳指導員有資格者歓迎♪
最新情報
経過レポートが追加されました!「令和7年度地域おこし協力隊募集を募集しています♪」
2025/04/18経過レポートが追加されました!「地域おこし協力隊の募集を再開しました!」
2025/04/18新上五島町は、長崎県五島列島の北部にある、自然と歴史がぎゅっと詰まった島。 エメラルドグリーンの海と白い砂浜などの絶景スポットは、まるで絵はがきのよう。 世界遺産に登録された「頭ヶ島の集落内」にある「頭ヶ島天主堂」を含め、29の教会があり潜伏キリシタンの歴史を感じることができます。
アウトドア好きには釣りやシーカヤック、トレッキングやツーリングなど、島ならではの楽しみが盛りだくさんですよ。
そんな魅力が詰まった新上五島町で、2025年の地域おこし協力隊を募集しています! 今回は、温水プールを拠点に「町民の健康、福祉の増進及びスポーツの普及並びにその振興に取り組む協力隊」について、詳しくご紹介します。
地域のみなさんの健康づくりをサポートし、より良い暮らしを一緒に作るやりがいのあるお仕事です。
少しでも気になった方は、『興味ある』ボタンを押してくださいね♪
~島の温かさと自然の恵みに包まれ、健康づくりを支えるお仕事~
自然豊かな島で、健康づくりを支え、地域の未来を一緒に作っていく―。
新上五島町の地域おこし協力隊として、健康や福祉を中心に地域活性化の一翼を担う仕事は、あなたにとっても大きなやりがいを感じること間違いなしです。
どんなことをするの?
1.温水プールを活用した健康教室の企画・運営
地域住民の健康をサポートするため、温水プールを拠点に健康教室を実施します。 たとえば、シニア向けのアクアエクササイズや幅広い年齢層が楽しめるプログラムを企画し、住民の健康づくりを支えます。 初心者向けのプールイベントや、季節ごとの特別教室などの企画・運営もお願いします。
2.健康づくり習慣化のための調査研究
住民の健康習慣や課題を把握し、効果的な取り組みを実現するための調査を行います。 たとえば、アンケートやヒアリングを通じて地域の健康状況を分析し、それを基に教室やイベントを企画することで自分のアイデアを活かすことができます。 健康づくりの成果を見える形にすることで、住民のモチベーション向上にもつながります。
3.健康づくりネットワークの構築
医療機関、行政、住民団体など、さまざまな関係者をつなぎ、健康づくりを支えるネットワークを作ります。 たとえば、地元の医師や保健師と連携して健康セミナーを開催したり、行政と協力して地域ぐるみの健康イベントを企画したりするなど、協力体制を築く重要な役割です。
4.将来の定住に向けた活動
協力隊としての活動だけでなく、将来的な定住を視野に入れた独自のプロジェクトに挑戦できます。 新上五島町の地域おこし協力隊は副業が可能なので、自分のスキルを活かしてダンス教室や、ヨガレッスン、運動教室などを開催することも可能ですよ♪
少しでもピンときた方は、ぜひ『興味ある』ボタンを押してくださいね♪


~この地域おこし協力隊のお仕事に向いているのはこんな人~
新上五島町での地域おこし協力隊としての活動を通じて、自然豊かな島での生活を楽しみながら、地域の健康や未来を一緒に作り上げていけます。
もしこんなことに興味があれば、きっとぴったりな仕事です
1. 地域の健康や福祉に貢献したい方
「地域のために何かしたい」「健康づくりをサポートしたい」そんな熱い気持ちがある方、大歓迎です。
温水プールを活用した健康教室の企画や運営、地域の健康習慣の調査など、地域の福祉向上に貢献できる多くのチャンスが待っています。
みんなの元気を応援しながら、自分自身も健康的に過ごせる最高の環境です。医療や福祉の知識を活かしたい方にもピッタリです。
2.新しいことにチャレンジする意欲がある方
「こんな健康教室をやりたい」「地域のみんなでこんなイベントを開催しよう!」そんなワクワクするアイデアを実現できるチャンスがいっぱいです。
新しい挑戦をすることが好きな方、企画するのが得意な方には最高の環境です。 自分の思いを形にして、地域に影響を与えたい方、ぜひこのチャンスを活かしてみてください。
3.自分のスキルや経験を活かしたい方
これまでの経験を活かして地域を元気にするお手伝いができるチャンス。 基礎水泳指導員や指導経験は必須ですが、それ以外にもスポーツや健康指導の経験があればそのスキルを活かせますし、イベント企画や広報活動の経験があれば、地域の魅力を発信していけます。
あなたが得意とする分野を地域活性化に活かすことができるので、やりがいを感じながら活躍できますよ。 自分のスキルを試したい、成長したいと思っている方にとっては最高の舞台です。
4.将来的に地域に根付いて暮らしたい方
「新上五島町にゆくゆくは定住したい!」という方、大歓迎です。 地域おこし協力隊として活動しているうちに、町の魅力や地域課題を深く知ることができ、そのまま定住へとつながる可能性も大いにあります。
地域の中で長く暮らしていくための基盤を作りながら、島の人たちと一緒に未来を作っていく。そんな挑戦をしたい方にピッタリです。
少しでも興味があれば、『興味ある』ボタンをポチッと押してみてくださいね♪ 新上五島町であなたと一緒に素敵な未来を作るのを楽しみにしています。


募集要項
新上五島町地域おこし協力隊は、「新上五島町地域おこし協力隊設置要綱」及びこの要項に基づき、協力隊員同士で連携・協力しながら、以下に掲げる活動に従事するものとします。 【任用型】 町民の健康、福祉の増進及びスポーツの普及並びにその振興に取り組む協力隊
(1)令和7年4月1日現在で年齢20歳以上40歳以下の方 (2) 三大都市圏をはじめとする都市地域等に住民票がある方で、新上五島町へ住民票を異動できる方 ※該当する地域かどうかは応募前にお問い合わせください (3) 普通自動車免許を有し、実際に運転できる方 (4) 基本的なパソコン操作(ワード、エクセル、Eメールなど)ができる方 (5) 心身ともに健康で、地域おこし活動に意欲と情熱があり、積極的に活動できる方 (6) 地域おこし協力隊としての任期終了後に、町内で起業・就業し、定住する意欲のある方 (7) 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方(【委嘱型】を除く) (8) その他、各活動内容に記載している条件を満たす方
基礎水泳指導員有資格者及び指導経験3年以上 ※指導経験年数には資格取得前の指導経験年数を含む
【報酬月額】25万円 【期末手当】あり(年2回×5万円) ※6月と12月(採用されて初めての期末手当については、在職期間に応じて支給する)
【勤務時間】原則として週5日間(週35時間) *ただし、業務内容により変更あり 勤務時間外の副業も可能です。
【諸手当】通勤手当支給 【社会保険等】健康保険、厚生年金、雇用保険 【その他】活動に伴う経費、研修費、旅費については予算の範囲内で町が負担 隊員の住居は町で準備し、費用は掛かりません。ただし、転居費用、生活備品、水道光熱費等は、個人負担とします。
新上五島町役場
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

新上五島町
人口 1.50万人

新上五島町が紹介する新上五島町ってこんなところ!
この島は、自然との距離が近い。 時を忘れて浸ることができる。 街を歩けば、神社仏閣、教会など、 歴史や文化が生活に溶け込んでいる。 町民の気質は「お互い様」。 訪問客とも飾り気のない触れ合いをする。 この島にいる間は、時間に縛られなくていい。 自分の体内時計に従って、 のんびり自由に過ごすことができる。 頭と心をリセットし、 自分のやりたいことを見つけよう。
私たちは、世界中の人たちに、 自分と向き合う時間を提供します。
このプロジェクトの作成者
・新上五島町は、長崎県五島列島(九州の西端)に位置する島で、7つの有人島と60の無人島で構成されています。 ・新上五島町は細長い島で、山々が連なり入り組んだ地形をしており、リゾート地のようなエメラルドグリーンの海や水平線に沈み島を赤く染める夕陽、圧倒的な自然や教会群が魅力です。 ・島には、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、病院、学校(大学を除く)等の施設があり、生活するうえで必要なものは島内で購入することが可能です。 また、漁業・農業・建設業・医療・介護・交通・各種サービス業等、様々な業種があり特産品の「五島手延うどん」や「椿油」、「かんころもち」等の製造業もあるなど歴史や文化を感じながら働くことができます。 (新上五島町公式HP:https://official.shinkamigoto.net/) (新上五島町観光HP:https://shinkamigoto.nagasaki-tabinet.com/) (新上五島町移住HP:https://kami510.com/)