
【令和3年4月採用予定】「IT×滝沢」で地域おこし!岩手県滝沢市で地域おこし協力隊になりませんか?
最新情報
経過レポートが追加されました!「」
2020/10/30経過レポートが追加されました!「」
2020/10/10滝沢市は岩手県の県庁所在地「盛岡市」に隣接する人口約5万5千人のまちです。市の北西に秀峰岩手山を望み、酪農・農業の基盤となる雄大な自然と、第3次産業を中心とした盛岡市のベッドタウンとして発展してきた都市とが同居するまちです。市内には岩手県立大学や盛岡大学といった高等教育機関が集積し、県内最大の学園都市としての機能があり、人口に対する若い世代の比率が比較的高くなっています。
しかしながら、安定的に若者の転入がある一方で、進学、卒業、就職といった機会に滝沢市を転出する数は多く、若者の地域定着が課題となっています。その課題に対応すべく、若者の雇用の場の創出の為、「滝沢市IPUイノベーションセンター」を岩手県、岩手県立大学、滝沢市の3者で平成21年に整備し、現在では首都圏企業を中心にIT関連企業が立地し、雇用の場として貢献しています。
今後はこの地域を“岩手県内一のIT産業集積地”とするべく、これに関わる人材を首都圏等から積極的に呼び込み、市の産業の発展を目指すほか、定住による地域コミュニティとの共創、地域力強化を図るため、一緒に行動していただける、滝沢市地域おこし協力隊員を募集します。
滝沢市の特徴を活かして、ICT産業の集積につながる活動を行って頂きます!
地域おこし協力隊の制度を活用して次のミッションに取り組んで頂きます。
【IT新価値創造隊のミッション】 滝沢市は岩手県立大学が立地している利点を活かし、人材の確保や産学官連携の推進を目的に多数の企業が立地しております。今後は市民・大学・学生・企業の連携を深め、お互いの協力によるイノベーションの創出に向けた活動をイノベーションセンターをハブとして取り組むことが求められております。
そこで、本テーマに取り組む地域おこし協力隊員(IT新価値創造隊)には、ICT技術を切り口とした地域の企業や人と人のコーディネーターとして、岩手県・滝沢市(Iwate・Takizawa)の魅力やポテンシャルを活かし、地域を巻き込んだ滝沢発の新しいビジネス・取組・事業・製品等の「Made in Takizawa」の創出に資する活動について取り組んでいただきます。
【今回募集する内容について】 ※詳細については、下記問い合わせ先まで、お問い合わせください。
募集人数 IT新価値創造隊 1名
応募資格 地域活性化に意欲があり、地域住民と共に積極的な活動ができる方 三大都市圏内の都市地域若しくは政令指定都市に居住(住民票がある)の方 採用後に滝沢市に住民票を異動し居住できる方 普通自動車運転免許(AT限定可)を所持又は取得予定の方
雇用形態 市の会計年度任用職員(パートタイム) ※副業可能
雇用期間 着任日から最大3年間
待遇 ・報酬…月額180,000円程度(予定) ・社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)加入…あり ・その他…住居費や活動にあたって必要となる費用について対応予定
備考 ・募集要項ができ次第、追加で掲載予定です。 ・募集webページを今後作成予定です。ページURLは追加で掲載予定です。 ・本事業は総務省「地域おこし協力隊」の制度を活用しています。
問い合わせ先 滝沢市企業振興課 電 話:019−684−2111(代表) メール:kigyo@city.takizawa.iwate.jp


県内一から東北一へ!〜ICT産業集積のまちに向けて〜
滝沢市には、県の公立大学である岩手県立大学があり、総合政策学部、看護学部、社会福祉学部といった社会課題に対する実践的な分野の学部があることに加え、全国でも珍しいソフトウェア情報学部があります。
滝沢市においても、大学の特徴を踏まえて、若者の雇用の場の創出のため、「滝沢市IPUイノベーションセンター」を岩手県、岩手県立大学、滝沢市の3者で平成21年に整備しました。また、平成24年には、「滝沢市IPUイノベーションパーク」の分譲を開始しております。現在では首都圏企業を中心にIT関連企業が入居(立地)し、雇用の場として貢献しています。
しかし近年のIT人材不足に伴って、これまで以上にソフトウェア情報学部の価値が高まっており、IT技術者の学生(卵たち)への注目が集まっています。そのため、卒業、就職といった機会に滝沢市を離れていってしまう数は多く、若者の地域定着が市としての課題となっています。
こうした中で、学生が滝沢市でさらに活躍できる場所となるよう取組を加速させていくことが改めて重要であると考えています。滝沢市が岩手県内一のIT産業集積の地域となり、ひいては東北一のIT産業集積の地となるべく、滝沢市とITに関わる人材と一緒に、市の産業の発展を目指す滝沢市地域おこし協力隊員を募集します。


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

滝沢市
人口 5.60万人

滝沢市役所が紹介する滝沢市ってこんなところ!
滝沢市は岩手山の麓の酪農・農業の基盤となる自然と、盛岡市のベッドタウンとして発展してきた都市とが同居した「田舎と都市のちょうど真ん中くらい」のバランスの取れた住心地の良い地域です。
隣の雫石町・八幡平市まで足を伸ばせば温泉もあります。スキー場も多くあります。レジャースポットへのアクセスがしやすいのも特徴です。
岩手県立大学や盛岡大学といった高等教育機関も集まっている特徴があり若い学生も多く住んでいます。