農業・林業・漁業に興味のあるアナタに!「UIターンしまね産業体験」

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/04/13

「興味ある」が押されました!

2025/04/13

「UIターンしまね産業体験」とは、島根にUターン・Iターンし、農業・林業・漁業・介護分野・伝統工芸等の産業を体験する場合に、滞在に要する経費の一部を助成する制度です。 島根での新規就農・就林・就漁等をお考えの方は、体験先で指導を受けながら知識や技術を身に着けるチャンスです。 一歩前へ踏み出すきっかけに、ぜひ産業体験制度をご活用ください!

「UIターンしまね産業体験」の魅力3選!

◆滞在費を一部助成 支給要件を満たした方を対象に、【月額12万円】の体験者助成金を支給。さらに中学生以下の子連れ体験なら1世帯あたり【3万円】の親子連れ助成金を加算。

◆実践者による指導 それぞれの分野で事業を展開している経験者の指導のもと、1年間体験していただきます。現場で知識と技術をしっかり学べるチャンスです♪

◆万全のサポート体制 当財団のスタッフが体験希望のご要望を丁寧にヒアリングし、受入先とのマッチングから、体験期間中の相談まで、きめ細かくフォローアップいたします!

事業概要

■対象 県外在住のUターン・Iターン希望者

■対象業種 農業・林業・漁業・介護・伝統工芸等

■助成期間 3か月以上1年以内 ※伝統工芸は3か月以上2年以内

■体験者助成額 12万円/月 ※ただし、以下の場合は6万円/月

①島根県内に移住している父母または祖父母と同居の場合 ②二親等以内の親族が受入先となり体験する場合 ③伝統工芸の2年目 ※助成金は3か月ごとの支給となります

その他、認定するのに一定の条件がありますので、ふるさと島根定住財団のUIターン推進課までお気軽にお問い合わせください!

▼詳細はこちら▼ https://www.kurashimanet.jp/sangyou-taiken/

◎当プロジェクトに興味を持たれた方、島根に関心のある方は「興味ある」ボタンのclickをお願いします!

このプロジェクトの地域

島根県

島根県

人口 64.28万人

島根県

UIターン推進課が紹介する島根県ってこんなところ!

島根県は神無月(10月)を“神在月”と呼ぶように、「神々のふるさと」として知られています。 一口に島根といっても東西に200kmもあり、東部が出雲地方・西部が石見地方と呼ばれています。また、北方40kmの海上にある隠岐諸島は隠岐地方と呼ばれ、それぞれ独自の文化を育んできました。 海や山が織りなす雄大な自然、新鮮な特産物、古くから息づいている人々の暮らし… 決して派手さはありませんが、素朴な魅力がたくさんある処です。     ◎しまね移住情報ポータルサイト『くらしまねっと』  https://www.kurashimanet.jp/ 〇くらしまねっとFacebook  https://www.facebook.com/kurashimanet 〇定住財団公式アカウント・暮らしまねInstagram  https://www.instagram.com/kurashimane/ 〇note・しまね女子ブログ  https://note.com/shimane_uiturn 〇しまね移住project  https://www.teiju.or.jp/image-movie/ 〇くらしまねっとTwitter https://twitter.com/kurashimanet

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

当財団はUIターン希望者・県内企業向け・学生向けに採用・就職支援などを中心とした事業を行っております。

Loading