
観光情報サイトの情報充実と旅行コンテンツの企画開発に取り組む地域おこし協力隊を募集
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/04/26「興味ある」が押されました!
2025/04/21茨城県随一の観光地である大洗町で、観光名所などの情報発信や旅行プランの企画・開発や町の観光の発展に資する取り組みを企画・活動し、町の魅力を高めてくれる意欲ある方を募集いたします。
観光地・大洗を新たなステージへ導く
茨城県の中央部、海沿いにある大洗町は古くより海水浴場をはじめとする歴史ある観光地として多くのお客様をお迎えしてまいりました。 一方で現在の観光ニーズ変化を踏まえ、大洗が持つ観光資源の魅力を引き出す新たな旅行コンテンツを造成すること、SNS等による情報発信力を強化することが大きな課題となっております。 大洗町の観光を担う大洗観光協会、観光案内施設「うみまちテラス」の観光コンシェルジュと連携し、新たなアイデアで大洗町の魅力を掘り起こして県内随一の観光地を更に進化させる。 そんな舞台の一員として、バイタリティある皆様のご応募をぜひお待ちしております。
※応募したい方は、まずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押していただき、町ホームページの要項、大洗観光協会の求める人材像をご覧の上でご応募をお願いいたします。 https://www.town.oarai.lg.jp/chouseijouhou/chiikiokoshikyoryokutai/27432/ https://www.oarai-info.jp/news/postid_7697/
大洗を知り、共に考え、行動を起こせる方をお待ちしております。
・大洗町への関心を深め、意欲的に挑戦できる方 ・旅行・観光産業の活性化に情熱を持ち、主体的に行動できる方 ・大洗町にとって本当に必要なコンテンツかどうかを考え、自ら判断し実行できる方 ・地域の事業者や住民と積極的にコミュニケーションを取り、信頼関係を築ける方 ・クリエイティブで、柔軟な発想力を持つ方 ・チームと協力しながら目標達成に向けて取り組める方
募集要項
1.観光協会事業(HP作成・更新、旅行コンテンツの企画・開発)の運営をサポートする。 2.大洗町ならではの旅行商品(ツアープラン・アクティビティや飲食などを含む体験、観光関連イベント)の造成及びHPなどでの広報PRを行う。 3.観光情報の収集と大洗町観光情報サイト、観光協会X・Instagramを中心に発信し、必要に応じて適切な情報発信ツールを柔軟に選定し、運用を行う。 4.観光情報サイトを多言語翻訳し、インバウンドに向けたHPを作成する。 5.地域資源を活かした商品開発を行う。(例:塩づくり) 6.その他、地域の課題解決や活性化に資する活動を企画・立案し実行する。
・ 普通自動車運転免許証を所持し、容易に活用できる方 ・パソコン操作(ワード・エクセル・パワーポイント・メール等)およびインターネット、SNS等の知識を有し、容易に活用できる方
旅行商品造成のご経験、英語等の語学力、各種プロモーションのご経験をお持ちの方は特に歓迎いたします。
委託料として、人件費及び活動費をお支払いします。 委託料(人件費分)の額は、基本的に協力隊員1人当たり年間350万円を上限額とします。 ただし応募者の知識、技術、職務経験等を考慮し、協議の上で増額または減額することがあります。 委託料(活動費)の額は、基本的に協力隊員1人当たり年間200万円を上限額とします。
・委嘱形態・期間 業務概要に規定する活動を委託します。委託内容については、協議により決定し、町と業務委託契約を締結して活動します。 町との雇用関係はないため、健康保険および年金保険料等は自己負担となります。国民健康保険、国民年金に加入いただく必要があります。 町が委託する業務以外の業を自由に行うことができます。(副業を行うことが可能です。) ただし、委託業務遂行の支障にならない範囲での行動をお願いします。 協力隊員は町長が委嘱し、委嘱期間は令和7年4月1日以降、委嘱の日から令和8年3月31日までを最初の期間とします。 次年度以降の委嘱および契約については、各年度終了時に活動状況や実績を勘案し、最長3年間まで延長します。
・勤務日および勤務時間 活動日数や活動時間は、当初の活動計画や提案事業の活動内容によって異なるため、委託契約締結の際、協議の上決定します。
委託料として、人件費及び活動費をお支払いします。 委託料(人件費分)の額は、基本的に協力隊員1人当たり年間350万円を上限額とします。 ただし応募者の知識、技術、職務経験等を考慮し、協議の上で増額または減額することがあります。 委託料(活動費)の額は、基本的に協力隊員1人当たり年間200万円を上限額とします。
※応募したい方は、まずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押していただき、町ホームページの要項、大洗観光協会の求める人材像をご覧の上でご応募をお願いいたします。 https://www.town.oarai.lg.jp/chouseijouhou/chiikiokoshikyoryokutai/27432/ https://www.oarai-info.jp/news/postid_7697/
大洗町商工観光課
このプロジェクトの地域

大洗町
人口 1.40万人

大洗町商工観光課が紹介する大洗町ってこんなところ!
大洗町は、東に太平洋,北に那珂川,北西の涸沼川を巡り南西にはラムサール条約登録湿地である涸沼と三方を水に囲まれた自然資源豊かなまちであるとともに、冬は温暖で夏は冷涼で過ごしやすく、都心からは約90分で訪れることができ、首都圏からのアクセスも非常に良い観光のまちです。
白砂青松の美しい海岸線を有し、古くから漁業と県内屈指の観光と保養の地として栄え、多くの方々に親しまれており、近年は日本でもトップクラスの規模を誇る「アクアワールド茨城県大洗水族館」や北関東最大級の海水浴場としても知られる「大洗サンビーチ」、「東京かねふくめんたいパーク」といった観光施設と合わせ、新鮮な海の幸、潮風香る豊かな大地で生まれた四季折々の旬の食や各種イベントで年間延べ420万人を超える観光客(2023年茨城県観光動態調査)が訪れています。