
石垣島の鮮魚酒場で料理人募集!まっすぐな想いを持つ仲間と共に島の豊かさを育む
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/06/20「興味ある」が押されました!
2025/06/19石垣港18番街で15年、地元客とリピーターを魅了し続ける大衆酒場「魚仁」。単なる飲食店ではなく、料理が好き、人が好き、島が好き―そんなまっすぐな気持ちが集まる場所です。豊洲直送の鮮魚を-60℃瞬間凍結で熟成させる技術と、島の旬食材を組み合わせたここでしか味わえない料理で、泡盛メーカー工場長が「定休日以外は毎晩通う」ほどの信頼を獲得。技術や経験より「もっと成長したい」という情熱を持つ仲間を募集します。23時には店を閉め、その後は星空の下での釣りや早朝サーフィンなど、都会では得られない島時間も魅力。寮完備・渡航費支給で、新しい人生の一歩を応援します。共に料理を育て、お店を育て、そして島の食文化を育てていきませんか?
ただの職場じゃない―仲間と創る島の食と暮らし
石垣島・港近くの路地「18番街」。観光通りから少し離れたこの場所で、大衆酒場「魚仁」は2009年に開業しました。店主の仁さんは東京・下北沢の創業60年の魚料理専門店で副店長として10年間修業した後、「魚が旨い島で新しい食文化を創りたい」という想いで単身移住しました。 私たちのお店は、料理が好き、人が好き、そんな"まっすぐな気持ち"を大事にしている場所です。技術や経験よりも、「仕事が好き」「もっと成長したい」という気持ちを大切にしています。創業から15年、料理も人も、丁寧に育ててきました。 お店の看板メニューは「東京×石垣」のハイブリッド料理。豊洲から空輸する鮮魚を-60℃瞬間凍結し、真空・低温熟成でストックする独自システムを確立。これに波照間島から一頭買いするヤギ肉、島野菜、自家製無添加調味料を組み合わせることで、「ここでしか食べられない味」を生み出しています。 忙しい時もあるけど、みんなで協力して、お客さんが笑顔になる瞬間がやっぱり嬉しい。15年来の常連は泡盛メーカー工場長。新年の一番乗りを欠かさず、定休日でも店の前まで顔を出してくれるほどです。派手さはなくとも、誠実に料理と向き合い、お客さんとの対話を大切にする—そんな姿勢が地元の人々に認められてきました。 朝は港で漁師から直接仕入れた魚を調理し、夜は地元の常連や観光客をもてなす。そして店が閉まった後は、澄み切った夜空の下で過ごす自由な時間。この「仕事」と「暮らし」のバランスが、15年間石垣島に根付いてきた理由です。台風の夜は店を閉め、仲間と鍋を囲む。春の連休明けと秋の台風シーズン後には7連休を設け、家族や友人との時間も大切にしています。 けれども近年、人材不足が課題となっています。繁忙期に仕込み量が追いつかず、店主が東京店や海外視察で不在になると営業日を削らざるを得ないことも。単なる「従業員」ではなく、一緒に店を育てていける「仲間」を求めています。 今回募集するのは、店主直下で技術を磨きながら、将来は東京や海外店の立ち上げも視野に入れた「右腕」。料理を「仕事」として深く追求し、ただの「キッチンの人」ではなく、お店の一員として料理と接客で空間をつくっていける方を待っています。自分の味を持ちたい人、メニュー開発にも関わりたい人にとって、理想的な環境です。 「まっすぐな気持ち」を持った仲間と共に、島の食文化とそれを取り巻く豊かな暮らしを育んでいきたい。技術も大切ですが、何よりも「一緒に成長したい」という思いに共感できる方をお待ちしています。


まっすぐな想いと成長意欲を持つ、島の仲間になりたい人へ
〇料理が好き、人が好きな"まっすぐな人" 私たちは、"料理と空気"でお客さんを笑顔にする居酒屋をやっています。派手さはないけれど、誠実に向き合い、楽しみながら、学びながら、少しずつ育ててきた場所です。包丁の入れ方、温度管理、保存技術——細部を突き詰める店主の背中を「面白い!」と感じられる方、「もっと良くしたい」という思いで動ける方を求めています。経験より、その情熱を何より大切にします。
〇ただのスタッフじゃなく"仲間"として働ける人 魚仁では、一人ひとりがただのスタッフではなく、お店を共に創る「仲間」です。忙しい時も、台風で仕入れが難しい時も、みんなで知恵を出し合い乗り越えてきました。料理を通じてお客様に感動を届ける喜びを共有し、スタッフ同士で学び合い、高め合える関係を大切にしています。島という限られた環境だからこそ、人と人との繋がりの温かさを大切にできる方をお待ちしています。
〇島の暮らしを楽しめる人 石垣島の魅力は、仕事だけではありません。四季折々の自然の変化、星空の美しさ、海の透明度、祭りの熱気——日々の小さな感動が暮らしを豊かにしてくれます。朝市で漁師と交流したり、休日に離島へ渡ったり、地元の人々の暮らしに触れることで、料理のインスピレーションも広がります。都会の便利さと引き換えに、自然と共生する暮らしの豊かさを感じられる方が向いています。
〇自分の味を持ちたい料理人 魚仁では「ただレシピを再現する」だけではなく、自分なりの味、自分なりの料理観を持った料理人を育てたいと考えています。メニュー開発にも積極的に関わり、季節の食材や市場で見つけた珍しい魚を使った一品を提案する機会も豊富です。将来的に独立を考える方にとっても、経営のノウハウや食材の仕入れルート開拓まで、幅広く学べる環境です。
〇将来を共に描ける仲間 石垣島での店舗運営はもちろん、今後は東京店舗や海外展開も視野に入れています。3年後には東京や海外店の立ち上げ、5年後には暖簾分けや新ブランド開発——そんな成長イメージを店主と共有できる方を求めています。石垣での修行は終着点ではなく、さらなる飛躍へのスタート地点。店主と二人三脚で将来を描いていける仲間をお待ちしています。


募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
〇キッチン業務全般(仕込み・調理・盛付) ・豊洲直送鮮魚の下処理 ・熟成管理 -60℃瞬間凍結機器の操作 ・保存システム管理 島野菜・ヤギ肉など地元食材の調達 ・加工 ・地元漁師との交流、市場での目利き ・離島への食材調達ツアー(月1-2回程度) ・季節メニューの開発、提案 ・自分のアイデアを形にする機会あり ・島の旬食材を活かした創作料理の考案 泡盛とのペアリング研究 ・月1回の泡盛蔵元見学や試飲会への参加 接客対応(カウンター越しのコミュニケーション) ・料理の説明や島の話題でお客様と交流 スタッフ指導 ・シフト管理 店主不在時のキッチン統括業務
【必須】 ・飲食店でのキッチン経験1年以上(業態不問) ・基本的な衛生管理知識 包丁の基礎技術(切り方の種類を理解していること) ・魚をさばいた経験(種類は問いません)
※調理師免許は不問です。技術より「まっすぐな気持ち」を重視します。
【優遇要件】 ・料理への情熱と向上心 ・「もっと上手くなりたい」という素直な気持ち ・失敗を恐れず、チャレンジする姿勢 コミュニケーション能力 ・お客様との会話を楽しめること ・チームでの協力を大切にできること 島暮らしへの適応力 ・自然環境の変化(台風、高温多湿)を受け入れられること ・都会との距離や利便性の違いを前向きに捉えられること
・魚専門店での経験 魚の下処理 ・熟成調理の経験 真空調理法の知識 ・保存食、発酵食品の知識 メニュー開発の経験 ・自分のオリジナル料理を考案した経験 ・食材の組み合わせや調理法の工夫 アウトドア経験(釣り、キャンプ、サーフィンなど) ・島での自給自足生活に活かせるスキル ・海の安全知識、泳ぎの得意な方 趣味や特技の指導経験 ・島内サークルや教室の主宰につながる特技 地域活動やボランティア経験 ・コミュニティへの関わり方の素養 運転免許(AT/MT) ・英語または中国語・タイ語の日常会話
※経験や資格は少なくても、「共に育ちたい」という思いがあれば歓迎します。
月給25〜40万円(経験・能力による) 毎日大入り手当500円〜(売上に応じて変動) 昇給あり(随時・実力・貢献度に応じて) 賞与年1回(業績連動) まかない無料(オーガニック食材中心) 交通費支給(島内移動用・原付バイク貸与可) 渡航費支給(採用決定後、赴任時) 引越し支援金5万円(移住時の荷物輸送費として)
※島内では生活費が比較的抑えられるため、同じ収入でも都会より豊かな生活ができます。住居費は抑えめ、新鮮な食材は安価に入手できるため、貯蓄にも有利です。
雇用形態:正社員(試用期間3ヶ月あり、待遇同じ) 勤務時間:15:00〜23:00(実働8時間・休憩あり) 休日:週休2日制(月8日以上・シフト制) ※繁忙期と閑散期でシフト調整可 ※希望休も柔軟に対応 年2回の7連休制度あり(GW後・秋台風後) ・里帰りや旅行に活用可能 ・年間最大16日の連続休暇で充実した休息 ・有給休暇:法定通り付与 特別休暇:慶弔休暇あり 島イベント参加休暇:島の祭りやイベント参加時の特別休暇
※23時には確実に終業するため、プライベートの時間をしっかり確保できます。朝活や夜の星空観察など、島の魅力を満喫する時間的余裕があります。
住所
連絡先
社会保険完備 寮完備(2DK・月3万円・港から徒歩5分) ・徒歩圏内にビーチあり、朝の散歩や夕景スポットに便利 ・自転車貸与可(島内移動用) 渡航費支給(採用後赴任時) 賄い無料(オーガニック食材中心) 島生活支援: ・住民登録、銀行口座開設など初期手続きのサポート ・地元コミュニティへの紹介、人脈づくり支援 ・離島巡りツアー招待(入社3ヶ月時) ・島内病院・行政サービスなどの利用案内 趣味充実サポート: ・釣り道具・サーフボード貸出可 ・野菜作り実習(地元農家協力) ・星空観察会参加券(月1回) 島内飲食店の割引優待あり 移住相談随時受付: ・島暮らしについての疑問や不安に丁寧に対応します ・オンライン面談での事前相談も可能です
株式会社マルジン商店(募集受託:株式会社レキサン)
このプロジェクトの地域

石垣市
人口 4.76万人
魚仁が紹介する石垣市ってこんなところ!
石垣島(いしがきじま)は、沖縄本島から南西へ約400kmに位置する八重山諸島の中心地で、豊かな自然と独自の文化が息づく南国の島です。透明度の高い海は世界的にも有名で、川平湾や白保海岸などではサンゴ礁と熱帯魚の美しい光景が広がります。亜熱帯の気候に恵まれ、一年を通して温暖で過ごしやすく、ダイビングやシュノーケリング、マリンスポーツの聖地として多くの観光客が訪れます。また、島内ではサトウキビ畑や石垣牛の放牧風景が広がり、農業と観光が共存しています。郷土料理や伝統音楽(三線)、旧盆に行われるアンガマなど、八重山独特の文化も魅力のひとつです。石垣空港の整備によりアクセスが向上し、近年は移住先やワーケーション地としても注目されています。島の人々の温かなホスピタリティと、どこか懐かしさを感じるゆったりとした空気が、訪れる人の心を癒してくれます。
このプロジェクトの関連地域

沖縄県
人口 146.82万人
このプロジェクトの作成者
石垣島の旧繁華街【18番街】に2010年に開店した大衆酒場『魚仁』
石垣島近海の鮮魚のみならず、豊洲市場・築地市場など全国から直送された魚介を取り寄せてご提供しております。 さらに、地元食材にもこだわり波照間島産ヤギや石垣牛などを地元契約先から調達し、旬の島食材の個性を活かした料理をご提供させていただいております。