
【愛南町】「愛あるえひめ暮らしフェアin大阪」に出展 2025年6月28日開催予定
開催日程:
2025/06/28 01:00 ~ 2025/06/28 07:00
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/05/24「興味ある」が押されました!
2025/05/22【日時】2025年6月28日(土)10:00~16:00 【場所】AP大阪茶屋町 (大阪府大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART梅田ビル 8F) 【参加費】無料
大阪・梅田で「愛あるえひめ暮らしフェアin大阪」が開催!
6月28日(土)に「愛あるえひめ暮らしフェアin大阪」が開催され、愛南町も出展します! 愛南町のほかに県内7市町が出展し、移住の相談ができるだけではなく、先輩移住者や地域おこし協力隊の話を聞くことができます。えひめ移住コンシェルジュから移住全般のことを聞くもよし、個別に各市町担当者に相談するもよし!日頃気になっていたことを聞いてみてくださいね。
愛南町をはじめ、愛媛の暮らしを知りたい方、移住に興味があるけど具体的にどうすれば……と考えている方、日々考えていた自分の暮らしについて相談してみたいという方、ぜひお越しください!
※来場される前に、以下から事前の予約をお願いいたします。 → https://e-iju.net/event/osaka250628/
愛南町に興味がある方、海・山・自然に憧れている方
愛媛県の最南端。 海あり、山あり、電車なし。 今のところ、高速道路もありません。 それでも、車があれば、意外に楽しい暮らしが待っています。 釣り好き、菜園好き、アウトドア好きな方におススメします。
募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
愛あるえひめ暮らしフェアin大阪
2025/06/28 01:00 〜 2025/06/28 07:00
2025年6月28日(土曜日)10時~16時
無料
AP大阪茶屋町 (大阪府大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART梅田ビル 8F)
【定員】先着60組(予約優先) 事前予約のない方については、当日の混雑状況等により、入場を制限させていただく場合があります。予めご了承ください。 【タイムスケジュール】 受付開始:9:50~ ※入退場は自由です ※15時まで、いつでもご入場いただけます。 ■個別相談会 10:00~16:00 ■出展団体紹介セミナー 10:05~10:45 ※会場の都合上、来場先着順にご案内します。 愛媛だから選べる多様なライフスタイルについて、各市町の担当者とともに地域の魅力を紹介します。 ■地域おこし協力隊セミナー(オンライン登壇) 10:45~11:10 ★セミナー以外ではブースにて、地域おこし協力隊卒業生や現役の隊員、移住経験者から実体験を直接聞いていただけます。
主催:愛媛県 企画振興部 政策企画局 地域政策課 (運営:株式会社クリエアナブキ)
このプロジェクトの地域

愛南町
人口 1.75万人

柳 栄二が紹介する愛南町ってこんなところ!
愛南町は、愛媛県の西南端に位置し、宇和島市津島町および高知県宿毛市に隣接している東西28.7キロメートル、南北18.3キロメートルにわたる総面積238.94平方キロメートル、人口19,601人(令和2年国勢調査)の町です。 北は四国山脈から分岐した篠山(標高1,065メートル)を中心に森林地帯が広がり、そこから流れる二級河川、僧都川の流域に平野部(御荘・城辺地域の市街地)が開けています。南は黒潮躍る太平洋、西は穏やかな豊後水道に接していて、その海岸部は典型的なリアス海岸を形成し、数々の景勝地を有する「足摺宇和海国立公園」に指定されています。 本町では、このような恵まれた自然環境を活かし、第一次産業の農業および水産業を中心とした産業が盛んです。内陸部では、温暖な気候のもと、米作とともに多様な地形を利用して甘夏柑や愛南ゴールド等のかんきつ栽培が、海岸部では、水産資源を活用した漁業および魚類養殖が行われています。
このプロジェクトの作成者
東京生まれ、東京育ち。 地域おこし協力隊(移住定住促進)として移住しました。 自らの体験に基づいて愛南町の魅力を発信していきます。
よろしくお願いいたします。