募集終了

【体験イベント】一緒に蒔こう! ときめきひまわりプロジェクト 〜利賀の未来に希望の種を〜

イベント・体験
公開:2025/05/19 ~ 終了:2025/05/31

開催日程:

2025/05/31 00:00 ~ 2025/05/31 03:00

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/05/31

経過レポートが追加されました!「【重要】内容が変更となりました!」

2025/05/22

🌻\ロゲイニング番外編!幻の“ひまわりミッション”が帰ってくる!/🌻 『一緒にまこう!ときめきひまわりプロジェクト 〜利賀の未来に希望の種を〜』

ロゲイニング当日に雨で中止になった「ひまわり植えミッション」が、ついに本編に! 天気のいい日に、みんなでひまわり畑をつくろう🌞 利賀の自然に触れながら、土にふれ、笑って、最後はおいしい蕎麦で乾杯✨

ぜひ「興味ある」「応募したい」のポチをお待ちしております♪

🔸内容🔸

「幻のミッション」再現!チームでひまわりのタネをまこう

■ 種まきの手順 ① 小さな穴をつくる  指または移植後に、深さ1〜2cmのくぼみをつくります。 ② 1つの穴に1〜2粒まく  1か所に種を1〜2粒だけ入れましょう。 ③ やさしく土をかぶせる  ふんわりと土をかぶせ、強く押さえすぎないようにします。 ④ たっぷり水やり  まいた後はたっぷりと水をあげて完了です。

まいた種は、約90日後に満開のひまわり畑へ。 そのころには、また家族で利賀を訪れて、咲いた景色を一緒に見に行く楽しみも。 この体験は、きっと子どもたちの心に残るかけがえのない夏の思い出になります。

※開花の時期には、事前にご案内いたします。

5月10日のロゲイニングの様子
5月10日のロゲイニングの様子
利賀のゆるキャラ「オロロくん」を使った帽子
利賀のゆるキャラ「オロロくん」を使った帽子

🔸お気軽にどうぞ🔸

✨「5/10利賀天空ロゲイニングに参加しなかった方もOK!」 ✨「自然体験したい」「癒されたい」「おいしい蕎麦が食べたい」あなたも大歓迎!

利賀の名物「蕎麦」
利賀の名物「蕎麦」
活きがいいイワナ
活きがいいイワナ

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

イベント名

【体験イベント】一緒に蒔こう! ときめきひまわりプロジェクト 〜利賀の未来に希望の種を〜

開催日程

2025/05/31 00:00 〜 2025/05/31 03:00

費用

種まき体験プラン:1,000円 ※種まき体験終了後は、お食事を予定しています。(山の恵みランチ 2500円相当:利賀そば・岩魚唐揚げなど) ※18歳以下は種まき体験、無料。 ※どなたもランチ代のみ現地にてお支払いください。

集合場所

百瀬川コミュニティセンター(南砺市利賀村百瀬川168) 駐車台数は数に限りがございますので、できるだけ乗り合わせでお越しください。

募集者 / 主催者
主催:利賀ひまわりプロジェクト2025実行委員会 文責:なんと未来支援センター
その他

対象:どなたでも参加OK!(お子様連れも大歓迎) 定員:先着50名 ※18歳以下は無料です。食事代のみ別途、現地にてお支払いください。

主催:利賀ひまわりプロジェクト2025実行委員会 文責:なんと未来支援センター

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

富山県

南砺市

人口 4.46万人

南砺市

なんと未来支援センターが紹介する南砺市ってこんなところ!

南砺市には、昔から「散居村」と言われるような、それぞれの家の周りに屋敷林をめぐらせてきた風景がよく見られます。その成り立ちは、それぞれの農家が自分の周りの土地を開拓して米作りを行ってきたことに由来します。この地方では屋敷林は「カイニョ」と呼ばれ、冬の冷たい季節風や吹雪、夏の日差しなどから家や人々の暮らしを守ってくれました。 一方で、地域によっては職人がたくさん住む街並みが続いている地域もあります。 あたたかい人と人の関わりが、この南砺市の土地の魅力だと思っています。いい意味で「おせっかい」って言葉が似あうそんな南砺市です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

弊団体は行政と民間(市民)を繋ぐ「中間支援組織」として設立。 地域の地縁団体や協議会などの自治支援、婚活、移住定住のサポートなど、人と人、人と組織の繋がりを支援しています♪

ユーザー登録すると
「」ができます。