
【愛南町】受付中:えひめ南予子育て移住体験ツアー(宇和島市・愛南町・他)セミオーダー型
開催日程:
12025/06/27 00:00 ~ 2025/09/30 08:00
22025/10/01 00:00 ~ 2026/03/22 08:00
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/06/17「興味ある」が押されました!
2025/06/12愛媛県南西部にある南予の9市町において「えひめ南予子育て移住体験ツアー」の参加者を募集しています。 (愛南町は、宇和島市等と組み合わせたツアーの参加申込みをすることができます。) この9つの市町は、海・山などの自然豊かな子育てができる環境で、子育て世代の移住を応援しています。 ゆったりした時間が流れる南予地域で自分たちらしい暮らし体験をしませんか?
詳細は、下記のHPをご確認下さい。
→ https://e-iju.net/event/n-tour25/ (お申込みも、こちらのHPからになります)
15組限定!滞在中の宿泊・交通費を補助(※補助上限額設定有)
■費用 ・交通費 全額補助(一部除外あり) ・宿泊費 一泊あたり上限7,600円/人まで補助 ★1世帯あたり最大15万円まで補助。
■実施期間等 第1弾 令和7年6月27日(金)~令和7年9月30日(火) 8組程度 第2弾 令和7年10月1日(水)~令和8年3月22日(日) 7組程度 上記期間のうち、最大4泊5日 ★実施組数が上限に達した時点で受付は終了します。
★あなたの希望に沿ったプランニングができるセミオーダー型のツアーです!
■対象者 愛媛県外在住者(18歳未満の子を有する世帯又は、夫婦ともに39歳以下の世帯) 南予9市町への移住を検討している世帯 ★小さなお子様の同伴ももちろん歓迎します! ★移動は、参加者自身で手配するプログラムとなります。


海や山、自然あふれる南予地域でのびのび子育てライフを体験!
\こんな方にオススメ/
✓地方への移住を検討している ✓地方での子育てに関心がある ✓自然豊かな場所でのびのびと子育てをしたい ✓暮らす視点で「環境」「住まい」「仕事」「地域コミュニティ」を実際に見てみたい ✓地元の人や、移住者からリアルな地域や移住の話を聞きたい
募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
R7えひめ南予子育て移住体験ツアー
2025/06/27 00:00 〜 2025/09/30 08:00
2025/10/01 00:00 〜 2026/03/22 08:00
■実施期間等 第1弾 令和7年6月27日(金)~令和7年9月30日(火) 8組程度 第2弾 令和7年10月1日(水)~令和8年3月22日(日) 7組程度 上記期間のうち、最大4泊5日
★実施組数が上限に達した時点で受付は終了します。
■費用 ・交通費 全額補助(一部除外あり) ・宿泊費 一泊あたり上限7,600円/人まで補助
★1世帯あたり最大15万円まで補助。
選考後、決定。 (あなたの希望に沿ったプランニングができるセミオーダー型のツアーです)
15組限定! 滞在中の宿泊・交通費を補助(※補助上限額設定有)
【お申込みの際の注意事項】 自己都合でのツアー前・ツアー中のキャンセル料は申込者の自己負担となりますので、ご理解のほどお願いします。 (体調不良によるキャンセルについても同様です。)
詳細は、下記のHPをご確認下さい。 ご相談・問合せも同HPからご相談ください。 → https://e-iju.net/event/n-tour25/ (お申込みも、こちらのHPからになります)
えひめ南予子育て移住促進協議会 文責:愛媛県愛南町
このプロジェクトの地域

愛南町
人口 1.75万人

柳 栄二が紹介する愛南町ってこんなところ!
全国で唯一、県名にも町名にも愛がつくまち愛南町。
愛南町は、南は黒潮踊る太平洋を望み、西は豊後水道に面し、里山の豊かな自然に囲まれた温暖で、風光明媚な地域です。
漁業および魚類養殖が盛んです。 特に、かつおの水揚げは愛媛県唯一です。 かんきつ栽培等の農業も行われています。
町の一部は「足摺宇和海国立公園」に指定されています。
このプロジェクトの作成者
東京生まれ、東京育ち。 地域おこし協力隊(移住定住促進)として移住しました。 自らの体験に基づいて愛南町の魅力を発信していきます。
よろしくお願いいたします。