
滋賀県甲賀市 自然あふれる山の麓のバンガローで「おためし暮らし」
公開日:2025/05/23 08:42
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/07/03「興味ある」が押されました!
2025/06/23今の仕事を続けながら、自然豊かな環境でおためし暮らし。
自炊もできるバンガローで、スーパーやコンビニ、ホームセンターまでの距離や時間、 なにが自分にあっていて、なにが不便なのか。 自分の生活スタイルを再確認できる機会にもなると思います。
一度トライしてみては!
夏休み期間も「おためし暮らし」特別料金でご利用できます!
場内には、遊びと体験を満喫できるスポットがいっぱい! そして、夕食は、バンガロー前でバーベキューや、飯ごうでお米を炊くことも手軽にできます!
周辺にも体験、観光スポットがたくさん! ・温泉まで、車で約10分 ・アマゴやイワナ、ニジマスのつかみ取りと釣りができる遊漁場まで、車で約12分 ・東海道49番目の宿場町「土山宿」まで、車で約12分 ・野菜も購入できる道の駅あいの土山まで、車で約12分(2025年8月リニューアルオープン予定) など 詳しくは、「青土ダムエコ―バレイ」のホームページをご覧ください。 https://www.ecohvalley.com/


■■こんな方におすすめです■■
・1週間ほどおためしで気軽に地方暮らしを体感したい ・自然あふれる場所で自炊しながら子どもとのんびり過ごしたい ・徒歩圏にコンビニがない場所での生活を試してみたい ・キャンプに興味はあるが、片付けなどが面倒。。 ・BBQが好き ・ダムが好き ・ダムカレーが好き
利用料金などの詳細はJR西日本の「おためし暮らし」のページをご覧ください。 https://www.westjr.co.jp/life/living/otameshi_life/asset/pdf/koka/koka_02.pdf?250408
※合わせてぜひ「興味ある」ボタンも押していただけると嬉しいです!


このプロジェクトの地域

甲賀市
人口 8.56万人

甲賀市地域おこし協力隊が紹介する甲賀市ってこんなところ!
古くから東海道五十三次の49、50番目の宿場として栄え、東海道沿いを歩くと、歴史を感じさせる街並みと、昔の街道の面影が至る所に見られます。 タヌキの置物が有名な日本六古窯に数えられる信楽焼も市の自慢のひとつです。まちなかのいたるところにタヌキの置物が並び、信楽駅前の巨大なタヌキは代表的な記念撮影スポットになっています。 そして、中世に活躍したといわれる甲賀忍者(甲賀武士)の伝説は有名ですが、忍術から派生したといわれる製薬技術が「甲賀の薬売り」を生み、現在でも地場産業として最先端の製薬技術を持ちます。 甲賀市は、今も様々な文化が根付いています。