
【愛南町】8/3 東京開催「えひめまるごと移住フェス」に出展!
開催日程:
2025/08/03 01:00 ~ 2025/08/03 07:00
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/06/12「興味ある」が押されました!
2025/06/11【日時】2025年8月3日(日)10:00~16:00 【場所】東京交通会館12階カトレアサロンA(東京都千代田区有楽町2-10-1) 【参加費】無料(事前予約制ですが、当日参加も可能です。) ※事前予約をしていただくとスムーズに入場できます。
ぜひ、この機会に足を運んでみてください!
※ 応募したい方はまずこのページの「興味ある」 または「応募したい」ボタンを押してください! ◎ 事前予約:外部リンク『えひめ移住ネット』(愛媛ふるさと暮らし応援センター) → https://e-iju.net/event/emarugoto20250803-k/ (イベントの詳細も、コチラをご参照下さい。)
東京交通会館で「えひめまるごと移住フェス」が開催されます!
8月3日(日)に東京で「えひめまるごと移住フェス」が開催され、愛南町も出展します! 愛南町を含め愛媛県内20市町が出展し、個別相談や地域おこし協力隊の募集など愛媛県の移住に関する情報を聞くことができます。 また、移住経験者の講演も予定されています。 愛媛の暮らしを知りたい方、移住に興味があるけど具体的にどうすれば……と考えている方、日々考えていた自分の暮らしについて相談してみたいという方、ぜひお越しください!
Contents1/移住・就職等個別相談 「愛媛県ってどんなところ?」「あの地域に興味があるんだけど…」という方は担当者に直接相談ができる絶好のチャンス! また、就職・起業・就農のブースもありますので、移住とセットで相談することで、あなたの理想の愛媛暮らしのイメージを広げてみましょう。
Contents2/移住者講演 愛媛県への移住者である菊間彰さんをゲストにお迎えし、愛媛での生活や暮らし、移住のことなどについてご紹介いただきます! 自然の中での生活に興味のある方はぜひ聞きにきてください。
Contents3/地域おこし協力隊 制度紹介・募集案内 地域おこし協力隊制度の紹介と、募集中のミッションについてご案内します。 スタッフの中には現役の地域おこし協力隊や協力隊経験者も来ていますので、興味がありましたら活動の様子などぜひ聞いてみてください!
Contents4/VRチェンソー体験 自然豊かな愛媛県で林業はいかがでしょうか?チェンソーの擬似体験ができるVRで林業を体感してみてください。 どなたでもご参加いただけます。


愛南町に興味がある方、海・山・自然に憧れている方
愛媛県の最南端。 海あり、山あり、電車なし。 今のところ、高速道路もありません。 それでも、車があれば、意外に楽しい暮らしが待っています。 釣り好き、菜園好き、アウトドア好きな方におススメします。
募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
えひめまるごと移住フェス
2025/08/03 01:00 〜 2025/08/03 07:00
2025年8月3日(日)10:00~16:00
無料
東京交通会館12階カトレアサロンA (東京都千代田区有楽町2-10-1)
【参加費】無料(事前予約制ですが、当日参加も可能です。) ※事前予約をしていただくとスムーズに入場できます。
【内容】個別相談(県内20市町、就職・就農・創業支援団体等が出展)
主催:愛媛県 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 東京オフィス2025年第308回ふるさと暮らしセミナー
このプロジェクトの地域

愛南町
人口 1.75万人

柳 栄二が紹介する愛南町ってこんなところ!
全国で唯一、県名にも町名にも愛がつくまち愛南町。
愛南町は、南は黒潮踊る太平洋を望み、西は豊後水道に面し、里山の豊かな自然に囲まれた温暖で、風光明媚な地域です。
漁業および魚類養殖が盛んです。 特に、かつおの水揚げは愛媛県唯一です。 かんきつ栽培等の農業も行われています。
町の一部は「足摺宇和海国立公園」に指定されています。
このプロジェクトの作成者
東京生まれ、東京育ち。 地域おこし協力隊(移住定住促進)として移住しました。 自らの体験に基づいて愛南町の魅力を発信していきます。
よろしくお願いいたします。