【北海道平取町】平取高校の未来を支える「ハウスマスター」として新しい挑戦を!

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/07/12

「興味ある」が押されました!

2025/07/08

北海道平取高校では、学生たちが安心して学び、成長できる環境を提供するため、学生寮の運営をサポートする「ハウスマスター」を募集しています。ハウスマスターは、ただの管理者ではありません。生徒たちの日常に寄り添い、学びと成長を後押しする「第二の家族」のような存在です。あなたの力で、学生たちの未来をより豊かにしてみませんか?

「ハウスマスター」とは?

平取高校の学生寮に入寮する生徒たちは、全国から集まる若者たち。学びや夢に向かって一生懸命取り組む彼らの生活を支えるのが「ハウスマスター」の役割です。

具体的には、以下のような仕事を担当します。

○生活サポート:生徒たちの日常生活を見守り、相談に乗ることで安心感を提供します。 ○規律の指導:寮生活のルールを守るよう促し、自立心を育てます。 ○コミュニケーション促進:学生間の交流を深めるためのイベント企画や運営をサポートします。 ○安全管理:寮内の設備や環境を定期的にチェックし、安全な生活環境を維持します。 これらを通じて、生徒たちが安心して学業や部活動に専念できるよう、心の支えとなる存在を目指していただきます。

学生寮の歓迎会の様子
学生寮の歓迎会の様子
寮での暮らし
寮での暮らし

求める人物像はこのような方です!

ハウスマスターは、生徒たちにとって身近な相談相手であり、時には親のような厳しさを持つリーダーでもあります。以下のような方を求めています。

○人と接することが好きで、思いやりのある方 ○教育や若者支援に興味をお持ちの方 ○チームワークを大切にし、柔軟な対応ができる方 ○未経験でもチャレンジ精神をお持ちの方 教職や寮運営の経験がある方はもちろん歓迎しますが、経験がなくても「若者の未来を支えたい」という熱意があれば大丈夫です。

男子寮庭でのバーベキュー
男子寮庭でのバーベキュー
地域みらい留学のオンラインフェスに参加するハウスマスターと寮生
地域みらい留学のオンラインフェスに参加するハウスマスターと寮生

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

就業場所
平取高校学生寮
業務内容

 (1) 寮生の生活サポート、メンタルサポート、緊急時の対応  (2) 男子寮の施設管理・運営管理、食事提供(朝食)  (3) 高校、行政、教育委員会、地域関係者等との連携  (4) 高校や寮のPR活動、寮イベントの企画・運営、高校魅力化への協力 など

必須経験やスキル

 (1) 応募時点で年齢20歳以上の方  (2) 三大都市圏内の都市地域もしくは一部条件不利地域又は政令指定都市に現在住民票がある方で、隊員に決定後、生活の拠点を当町に移し住民票を異動できる方  (3) 地域住民として、地域活動に積極的に参加できる方  (4) 普通自動車運転免許を持っている方  (5) パソコン(ワード、エクセルなど)の一般的な操作ができる方  (6) 最長3年間の活動期間満了後も平取町に定住し、就業しようとする意欲を持っている方  (7) 地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方

あれば歓迎する経験やスキル

 (1) 寮生が安心して、楽しく学生生活を過ごせるよう、常に心を配れる方  (2) 学校・地域・行政と協働し、魅力ある教育づくりに携わりたい方  (3) 企業・行政・学校・地域等の人や組織とつながり、協働・共創を目指そうとする方  (4) 健康で、職務に誠実に活動できる方

給与

月額 291,000円

雇用形態・勤務時間

 (1) 雇用関係の有無:無(委託型)  (2) 活動時間:週38時間45分以内(シフト勤務、週で調整)         宿直勤務あり。夜間、休日勤務の場合あり。       (3) 活動日:週5日(シフト制)。振替休暇あり。  (4) 休暇:週2日(シフト制)  (5) 勤務場所:主に平取高校男子学生寮         北海道沙流郡平取町本町34-6

募集者 / 主催者
平取町
募集者 / 主催者の
住所
北海道沙流郡平取町本町28番地
募集者 / 主催者の
連絡先
chiiki.senryaku@town.biratori.lg.jp
その他

 (1) 第1次選考(書類選考) 提出書類により書類選考、書類受付日から概ね1週間~10日後、結果通知  (2) 第2次選考(面接選考)   第1次選考合格者について、面接選考(オンライン面接可)  (3) 結果通知   面接から概ね1週間~10日後、結果通知  ※応募に係る経費(書類申請・面接に伴う交通費等)はすべて応募者の負担となります。  ※取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。

平取町

このプロジェクトの地域

北海道

平取町

人口 0.44万人

平取町

平取町まちづくり課が紹介する平取町ってこんなところ!

町を貫流する「沙流川」(さるがわ)は日本一の清流にも選ばれたこともある川です。沙流川の流れが育んだ豊かで雄大な自然のもと、この地に先住し自然を敬い共生してきたアイヌの人々の生活文化や、先人達が共に築いた歴史・文化を守り育てながら農林業を基幹産業として発展してきました。約15ヘクタールと日本一の広さを誇るすずらん群生地や日本最大級の日高山脈襟裳十勝国立公園に含まれる日本百名山の一つでもある幌尻岳(ぽろしりだけ)がそびえる等、豊かな自然とその中で育まれる北海道一の生産量を誇る『びらとりトマト』、A-5ランクの上位格付けの多く、肉の旨味の濃い極上の霜降り肉『びらとり和牛』は特産品としてたくさんの方に愛されています。さらにアイヌ文化と伝統は今も色濃く残り、『二風谷イタ』(木製のお盆)、『二風谷アットゥシ』(樹皮の反物)は北海道で初めて経済産業省の伝統的工芸品に指定されました。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

地域おこし協力隊の活動を支援しています。協力隊員の夢を実現できるようにサポートします!移住者のコミュニティを作りたい!

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「平取町まちづくり課」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「平取町まちづくり課」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。