
【岐阜県/早割・グループ割あり】暮らす、働く、生きるを探求する LifeShiftえな
開催日程:
12025/07/06 01:00 ~ 2025/07/06 02:00
22025/07/19 02:00 ~ 2025/07/20 04:00
32025/10/11 04:00 ~ 2025/10/12 04:00
42025/12/06 04:00 ~ 2025/12/07 04:00
52026/01/17 04:00 ~ 2026/01/18 04:00
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/07/10「興味ある」が押されました!
2025/07/06“Life shiftえな”は、これからの“暮らし・働き方・生き方”を見つめなおしたい人のための、宿泊型のワークショップ講座です。 各回は1泊2日。 あえて “宿泊型”としたのは、 「少しだけ日常から離れて、自分と向き合う時間」を大切にしてもらいたいからです。
薪でごはんを炊いたり、星空の下で焚き火を囲んだり、 朝露に光るあじさいの葉に心を動かされたり…。 そんなかけがえのない瞬間を、みんなで味わえたらと思っています。
この講座は、あらかじめ決まった答えを探すのではありません。 その場に生まれる言葉や出会い、自然との響きあいを大事にしながら、 皆さんそれぞれのペースで、ゆったりと過ごしてください。
プログラムを終えるときに、あなたの「いつか…」が「今から!」になっていること。 自分の新たな生き方に向けて道筋を描き、最初の一歩を踏み出せること。 皆さんの、そんな姿を目指しています。
♦♦♦ Lifeshiftえな 5つの魅力 ♦♦♦
1.日常を完全に離れる“宿泊型プログラム” 日帰りのイベントとは違い、宿泊を通じて心と体の緊張をほどく設計です。 食事をだきるだけみんなで一緒に作る時間も大切にしたいと考えています。
2.「すでに始めている人」がナビゲーター 実際に地方での暮らしや仕事を選び取ってきた実践者がナビゲーターです。 だからこそ、理論的ではないリアルな経験談や知恵が交わされます。
3.自然の中で“体験する”から、自分ごとになる 薪で焚くごはんの香り、焚火を囲んで語らう夜、自然の風に心が動く瞬間... こうした体験が、頭でなく感覚で「豊かさ」を実感させてくれます。
4.「答えを与えない」講座設計 Lifeshifえなに正解はありません。大切にしているのは、参加者それぞれが 「自分自身に問いかけること」。
5.少人数制だから、安心して深く話せる 年齢や肩書を超えて、リラックスした雰囲気の中で話ができるから、安心して 本音を出せる空気感があります。誰かと比べる必要も、頑張る必要もありません。
■■■各回のテーマと内容■■■
第0回【無料オンライン説明会】 内容:LifeShiftえなではどんなことを目指して、何をするのか? どんな人たちが参加するのか? そんな疑問にもお答えしつつ、スタッフ全員と溶け合う時間にします。
第1回【LIFE FLOW ~流れを変える、川辺の週末~】 内容:雄大な木曽川でカヌーに揺られながら、人と人を繋ぐダイアログ 焚火ディナー 中野方町の名所や移住者などを訪ねてゆるりと繋がる時間 など
第2回【LIFE SHIFT with Nature ~自然に寄り添う、暮らしのヒント~】 内容:自然と暮らしをつなぐワーク 焚火ディナー 町内のお寺さんで煩悩を解き放ち浄土へと導く【煩悩BAR 浄土】オープン! LIFESHIFTセッション 第3回【WORK SHIFT ~働き方をリデザインする~】 内容:町内にある空き店舗の活用について考えるワーク 自身のワークデザインを描く ナビゲーターの働き方プレゼンテーション LIFESHIFTセッション
第4回【LIFESHIFT JOURNEY ~変えたいこと・変えたくないこと~】 内容:私のこれから「暮らし方、働き方・生き方」の地図 LIFESHIFTセッション スペシャルジビエディナー交流会 お楽しみ♡


暮らす、働く、生きるを、もう一度みつめなおす旅へ
「もし、今とはまったく違う生き方をするとしたら・・・」
誰でも一度や二度は、そんなふうに考えたことがあるのではないでしょうか。 いや、今まさに考えているのかもしれません。
東日本大震災や新型コロナウイルスの影響を受けて、私たちの「日常」や「当たり前」は大きく姿を変えました。都市のもろさが露わになったこと、リモートワークの浸透により「毎日会社に行かなくても仕事ってできるんだ」と皆が気づいたこと…。
日々の過ごし方や社会のあり方だけでなく、ものの見方や大切にしたい価値観も、少しずつ変わってきたように感じられます。
「物価はどんどん上がるのに、手取りは全然増えない」 「いつか、お米は買えなくなっちゃうのかな?」 「私の仕事は、もうすぐAIに奪われるのかもしれない」
そして今も、私たちの心をざわつかせるニュースが続いています。 そんな時代の中で、ふと立ち止まって考えることはありませんか?
「この先、自分はどうやって生きていけばいいんだろう?」 「もっと自分らしい働き方って、できないのかな」 「本当の豊かさって、なに?」
こうした問いがぐるぐると頭の中をめぐるのは、きっとあなたひとりだけではないはずです。
一方で、すでに暮らし方や働き方を変え、地域に根ざしながら、自分らしく歩み始めている人たちもいます。
はじめまして。 私たち「LIFE SHIFTえな」ナビゲーターは、全員が移住者。 これまで3年間、人生をシフトするお手伝いができればという想いで、年間プログラム「えなローカル起業カレッジ」を開催してきました。
今年は装いを新たに「LIFE SHIFTえな 2025」として、運営をスタートすることになりました。
自分の働き方に違和感があるひと
都市の暮らしに疲れてしまったひと
地域での暮らしに興味があるひと
自然豊かな所でのびのび子育てがしたいひと・・・
「LIFE SHIFTえな」が、あなたの最初の一歩となり、 人生における大切なキッカケになれたら、こんなに嬉しいことはありません 。
あなたの「変わりたい」という想いを、ここ恵那・中野方の地でお待ちしています。
「決めれば動き出す。そして、動けば変わる」 とはいえ、 自分の人生を自分の裁量で生きると決めるのは、勇気のいること。
「LIFE SHIFTえな」で、同じ志を持つ仲間や、私たちナビゲーターとともに同じ時間を過ごす中で、少しずつ、あなただけのオリジナルの人生の輪郭が見えてくることでしょう。


募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
【岐阜県/早割・グループ割あり】暮らす、働く、生きるを探求する LifeShiftえな
2025/07/06 01:00 〜 2025/07/06 02:00
2025/07/19 02:00 〜 2025/07/20 04:00
2025/10/11 04:00 〜 2025/10/12 04:00
2025/12/06 04:00 〜 2025/12/07 04:00
2026/01/17 04:00 〜 2026/01/18 04:00
基本的に1泊2日
【受講料】 ★ 早期割引 2割引き(先着3組)
・通し参加 38,000円(プログラム費・保険・ 食費込み/宿泊費(素泊)別) ・単発参加 15,000円( 〃 ) ・子ども料金(4年生以上) ひとり 12,000円 3年生以下無料
★ 人数割 2人で参加=1割引 3人以上で参加=2割引
岐阜県恵那市中野方町内
各回開催の1週間前までにお申込みください!
LifeShiftえな事務局(担当:長江・大江)
このプロジェクトの地域

恵那市
人口 4.57万人

長江賢太郎が紹介する恵那市ってこんなところ!
岐阜県恵那市にある中野町は、人口約1,400人ほどの小さな町。 住みたい田舎ランキングにも2年連続で総合1位を獲得しました^^
中野方町を縦断する県道68号線を端から端まで車で走ると約7分。 町のほとんどの場所から小学校までは徒歩30分圏内です。 棚田や畑を守る団体、日本一の栗園を目指す企業、高齢者支援をする集まり等、町の活動が盛んなのが中野方の特徴。最近は少しずつ移住者も増えてきて、交流会も定期的に開催しています。 恵那市街は車で約30分、名古屋市へも約1時間半で行けるため、名古屋通勤される方も多くいます。 町のシンボルの笠置山中腹には、望郷の森キャンプ場があり、クライミングのメッカやペトログラフ(古代岩刻文字)の巨岩もあります。また全国棚田100選、つなぐ棚田遺産に選ばれている坂折棚田や多くの森林があり、自然が豊かな地域で、町民あげての森づくりなども活発に行っています。
このプロジェクトの作成者
岐阜県出身。 県内で2度の移住を経て現在は古民家を購入して定住。 農家民宿、米作り、キャンプ企画、地域運営支援員、特殊伐採、林業、便利屋、珈琲豆販売、ワークショップ運営等、多業で暮らしています。