
しまね移住の先輩セミナー 住職・モルック・温泉ソムリエ ~移住後の地域とのかかわり方~
開催日程:
2025/07/26 08:30 ~ 2025/07/26 10:30
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/07/08「興味ある」が押されました!
2025/06/29\島根県に移住した先輩が「しまね移住のリアル」を語ります!/
7/26(土)に「しまね移住の先輩セミナーvol.1住職・モルック・温泉ソムリエ ~移住後の地域とのかかわり方~」を開催します!
今回のゲストは、東京から津和野(つわの)町に移住した萩野 慈隆(はぎのよしたか)さんです。 “移住の先輩”として、移住後の地域活動や地域住民とのかかわり方など、しまね移住の体験談を語ってもらいます♪
【こんな方におすすめ】 ・島根への移住を考えている方 ・移住者のリアルな体験談を聞きたい方 ・地域での生活や人付き合いなどが気になっている方 ・津和野町について知りたい方 ・移住先での暮らしやチャレンジを楽しみたい方 など
皆様のご参加をお待ちしています✨
ゲスト・イベント詳細
【ゲスト】 〇萩野 慈隆(はぎのよしたか)さん
島根県津和野町出身。 金融関係やコンビニエンスストア店長を経て、税関への輸出入品の手続きを行う「通関士」として長く勤務。 その後、僧侶の修業を経て、2023年2月に実家の寺に僧侶としてUターン。 移住後は住職のかたわら、モルック協会の立ち上げに尽力し、温泉ソムリエの資格を活かして高齢者入浴アドバイザーをするなど、幅広く地域活動に取り組む。
【イベント詳細】 日時:7月26日(土)17:30~19:30 開催形式:対面 会場:ふるさと回帰支援センター(セミナールームB) (東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8F) 定員:20名 ※事前申込制 参加費:無料 申込締切:7月25日(金)17:00


タイムスケジュール
17:15 受付開始 17:30 セミナー開始(趣旨説明、本日の流れについて など) 17:35 津和野町PR(津和野町スタッフより) 17:55 テーマトーク(ゲスト自己紹介、現在の仕事、地域とのかかわり など) 18:55 質疑応答 19:20 お知らせ(アンケートのお願い、今後のイベント、東京相談各窓口案内 など) 19:30 イベント終了 19:30~20:00 個別相談(希望者のみ) ※ゲスト、ふるさと島根定住財団スタッフ、津和野町スタッフが対応
▽イベントの詳細はこちら https://www.kurashimanet.jp/event/detail/5204
◎当プロジェクトに興味を持たれた方、島根に関心のある方は「興味ある」ボタンのclickをお願いします!
募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
しまね移住の先輩セミナーvol.1 住職・モルック・温泉ソムリエ ~移住後の地域とのかかわり方~
2025/07/26 08:30 〜 2025/07/26 10:30
無料
ふるさと回帰支援センター(セミナールームB) (東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8F)
公益財団法人ふるさと島根定住財団 しまね移住支援サテライト東京
このプロジェクトの地域

島根県
人口 64.28万人

UIターン推進課が紹介する島根県ってこんなところ!
島根県は神無月(10月)を“神在月”と呼ぶように、「神々のふるさと」として知られています。 一口に島根といっても東西に200kmもあり、東部が出雲地方・西部が石見地方と呼ばれています。また、北方40kmの海上にある隠岐諸島は隠岐地方と呼ばれ、それぞれ独自の文化を育んできました。 海や山が織りなす雄大な自然、新鮮な特産物、古くから息づいている人々の暮らし… 決して派手さはありませんが、素朴な魅力がたくさんある処です。 ◎しまね移住情報ポータルサイト「くらしまねっと」 https://www.kurashimanet.jp/ 〇くらしまねっとFacebook https://www.facebook.com/kurashimanet 〇定住財団公式アカウント「暮らしまね」Instagram https://www.instagram.com/kurashimane/ 〇note「しまね女子ブログ」 https://note.com/shimane_uiturn 〇しまね移住project https://www.teiju.or.jp/image-movie/ 〇くらしまねっとX https://x.com/kurashimanet