【しまねとつながる。わたしらしい未来を見つける。】「しまコトアカデミー2025」開講!

イベント・体験
公開:2025/06/20 ~ 終了:2025/07/28

開催日程:

2025/08/23 04:30 ~ 2025/12/14 08:00

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/06/28

「興味ある」が押されました!

2025/06/24

しまコトアカデミーは、島根に関心を持つ東京圏・関西圏の方々を対象に開催するソーシャル人材育成講座です。 講座では島根県内で活躍する“メンター”の伴走を心強い味方に、全6回の講座を通じて島根や地域づくりに関わるインプット、対話や実際に地域プレイヤーの活動現場を訪れる2泊3日の現地研修を実施。島根の人・地域・暮らしや可能性に出会っていただくことで、自分らしい「島根との関わり方」を具体化する「しまコトマイプロジェクト」づくりに挑戦していただきます。

この講座は2012年から開催され、これまで約400人が受講。修了生の中には島根へ移住して現地の地域プレイヤーとなる方もいれば、関係人口として県外から多様な形で島根に関わる方もいます。 講師やメンター、受講生、地域プレイヤー等、講座に関わるすべての方との対話を通じ、新たなつながりづくりや島根との関係性を深められることが講座の魅力のひとつです。

「しまコト」ってどんな講座?

「しまコトアカデミー」は、県外にいながら島根のひと・地域・暮らしに関心をもち、つながることができ、島根とかかわっていく「自分らしいありかた」を考えるとともに、地域や社会への想いを持つ仲間の輪を広げる全6回の「ソーシャル人材育成講座」です。

しまコトの受講を通じて出会う人たち(講師、メンター、受講生、地域プレイヤー、事務局スタッフなど)の好きなこと、暮らし方や働き方、島根や地域への見方や価値観などを自分自身と混ぜ合わせ、自分らしい島根とのかかわりしろを見つけていくことを目指します。 今期のコンセプトは、「リジェネラティブ・しまね」!あなただからこそめぐりあえる&感じられるしまねと、“かかわりしろ”を見つけてみませんか? しまコトのゴールは決まっていません。皆さまらしい島根との関わり方を見つけていきましょう。

講座では島根県内で活躍する洪昌督氏(東京講座担当)、小倉健太郎氏(関西講座担当)がメンターとして伴走。講座の最終回では受講生の皆さんに「しまコトマイプロジェクト」を発表していただきます。 メイン講師は『ソトコト』編集長の指出一正氏。日本各地を訪れ、たくさんの地域づくりプレーヤーや多様なローカルプロジェクトに関わってきた指出氏が中心となり「しまコト」を盛り上げます。

▼しまコトアカデミーの詳細・お申込みはこちらから https://www.shimakoto.com/?page_id=6 しまコトアカデミーに興味のある方は「♡(興味ある)」をお願いします!

■7/3,7/7の夜にはオンライン講座説明会も開催! 「講座に興味はあるけどちょっと不安」「講座のことをもっと知りたい」 「まずは、講座に関わる講師やメンターの方のお話を聴きたい」 という方向けに、講座説明会を開催!ぜひ、説明会にご参加ください!

▼7/3,7/7講座説明会の詳細・お申込みはこちらから  https://www.shimakoto.com/?p=2107 講座説明会に興味のある方は「♡(興味ある)」をお願いします!

2泊3日の現地研修では、実際に島根に訪問!地域を見て、聴いて、体感します。
2泊3日の現地研修では、実際に島根に訪問!地域を見て、聴いて、体感します。
「百聞は一見に如かず」しまコトならではの気づきや学びが得られます。
「百聞は一見に如かず」しまコトならではの気づきや学びが得られます。

メイン講師:指出一正さんからの「しまコト」紹介コメント

島根はぼくの大好きな地域です。プライベートで釣り竿を持って定期的に訪れることも毎年の楽しみとなっています。

「しまコトアカデミー」は2012年に始まり、当初、東京講座が開かれ、その後、関西講座と各地に広がっていき、今年で14年目を迎えます。単年度ごとの着実な成果を生みつつ、何よりも1期から13期のメンバーが期を超え、13年をかけて数百人のコミュニティとなり、自主・自律的に島根を学び、島根に関わるなかよしなソーシャルアクションを続けています。

いわば、時間を積み上げながら、誰もが入りやすい島根の「広場」をつくってきているのだと思います。この「広場」から島根での起業やプロジェクトが生まれ、継続的な関わりや、段階を経て島根にUターン、Iターンする若い人たちが現れています。

アフリカのことわざに「早く行きたければひとりで進め。遠くまで行きたければみんなと進め」という言葉がありますが、まさに未来を見つめる「しまコト」のコミュニティそのものです。そして、メンバーはみんな、ウェルビーイングの時間をつくる素敵なプレイスメーカーです。

この、島根を愛する”ゆるふわ”かつご機嫌な「広場」でお待ちしています。みんなで自分たちごととして、島根というすばらしいローカルに関わっていきましょう!

▼しまコトアカデミーの詳細・お申込みはこちらから https://www.shimakoto.com/?page_id=6

▼7/3,7/7講座説明会の詳細・お申込みはこちらから  https://www.shimakoto.com/?p=2107

しまコトアカデミーに興味のある方は「♡(興味ある)」をお願いします!

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

イベント名

しまコトアカデミー2025 東京講座・関西講座

開催日程

2025/08/23 04:30 〜 2025/12/14 08:00

費用

■受講費  ①東京講座 一般 40,000円(消費税込)/ 学生 20,000円(消費税込)  ②関西講座 一般 20,000円(消費税込)/ 学生 10,000円(消費税込) ★受講費に含まれる内容:講座受講費・現地インターンシッププログラム受講費 ※下記項目は受講費に含まれません。  ・食費、宿泊費、訪問地域等での交流会費  ・ご自宅から現地インターンシップ集合場所まで及び、解散場所からご自宅までの交通費  ・そのほか受講費以外の経費

■交通費助成  2泊3日の現地研修は島根県内で行います。受講生の皆さまには、来県される際の交通費の一部を助成します。  ①東京講座―交通費助成 上限40,000円 / 人(学生は上限20,000円)  ②関西講座―交通費助成 上限20,000円 / 人(学生は上限10,000円)

募集者 / 主催者
公益財団法人ふるさと島根定住財団
その他

■事務局・お問合せ先 株式会社シーズ総合政策研究所 〒690-0824 島根県松江市菅田町180番地 アイウォーク菅田ビル3F

公益財団法人ふるさと島根定住財団

このプロジェクトの地域

島根県

島根県

人口 64.28万人

島根県

フレフレしまねが紹介する島根県ってこんなところ!

島根県は神無月(10月)を“神在月”(かみありづき)と呼ぶように、「神々のふるさと」として知られています。 一口に島根といっても東西に200kmもあり、東部が出雲地方・西部が石見地方と呼ばれています。また、北方40kmの海上にある隠岐諸島は隠岐地方と呼ばれ、それぞれ独自の文化を育んできました。 海や山が織りなす雄大な自然、新鮮な特産物、古くから息づいている人々の暮らし… 決して派手さはありませんが、素朴な魅力がたくさんある処です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

当財団は、地域づくり、UIターン希望者・学生向けに採用・就職支援などを中心とした事業を行っております。

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「フレフレしまね」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「フレフレしまね」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。