
アウトドアやゲストハウス開業が気になる山派の皆さ~ん!大阪で相談会を開催します!【高知県】
開催日程:
2025/07/12 05:00 ~ 2025/07/12 07:00
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/07/04経過レポートが追加されました!「🌳山派🌳にオススメの高知県本山町&大川村で募集中のミッション、他にもご紹介♪」
2025/07/04\好きややりたいことを仕事にできるチャンスです!/
高知県で"山"派におすすめのエリアの中から、今回は本山町(もとやまちょう)と大川村(おおかわむら)が地域おこし協力隊(※)から始める移住のカタチをご提案!
イベント当日は、現在募集中の地域おこし協力隊の募集情報をはじめ、生活環境や移住に向けて準備しておくことなどについて、役場担当者と先輩移住者さんのリアルな声とともにご紹介します。情報収集のみの参加もOK!お気軽にご参加ください♪
◎アウトドア事業推進活動(本山町) アウトドアブランドのモンベルが運営する「モンベルアウトドアヴィレッジ本山」を勤務場所とし、自然や地域資源を生かした体験プログラムの企画・運営を担当しながら、趣味を仕事にしてみませんか。専門的な資格やスキル取得も自己負担なしで取得を目指せます!
◎ゲストハウスづくり(大川村) 物件は役場が用意している旧旅館を使い、ゲストハウスのコンセプトから考えていきます。3年かけて自分たちの想いと地域の想いのこもった宿泊拠点づくりに挑戦してみませんか。
※地域おこし協力隊とは? 地域おこし協力隊とは、都市地域から過疎地域等に移住し、地域の方や行政らと協働しながら地域の課題解決や活性化を図っていく働き方です。高知県は全国的に見ても本制度の活用が多く、田舎暮らしをスタートさせるステップの一つとしても活用されています。
日本の原風景が広がる山間部には魅力がいっぱい!
「本山町」と「大川村」は、四国のまんなかに位置する嶺北(れいほく)地域に含まれる町村。四国最大の河川である吉野川や美しい棚田、雄大なさめうら湖がひろがり、四季折々の日本の原風景の美しい山間地です。
ラフティングやカヌー、トレッキング、クライミング等、山や川をフィールドにしたアクティビティが盛んで、近年では、アウトドアブランド「モンベル」がプロデュースするアウトドア活動拠点もでき、県内外から訪れる方も増えています。
またこの土地で作られるお米や野菜、お肉などの「食」も大変人気があり、年に1度、大川村が開催する村最大のお祭り「謝肉祭」では、幻の大川黒牛が食べられるとあって、毎年予約開始と同時にチケット完売するほどの人気を博しています。
▶本山町紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=Rch1Gj5mpQg&t=1s ▶大川村紹介動画:https://youtu.be/5SUKX4_WX8c


当日のゲスト紹介
本山町&大川村で暮らす先輩協力隊員さんたちの体験談をお聞きいただけます。
■ゲスト1 杉山 祥さん/⼤川村地域おこし協⼒隊(2023年4⽉着任) 神奈川県出⾝ 2022年に開催された地域おこし協⼒隊インターンに参加を機に⼤川村へ移住。 現在は、協⼒隊として保健福祉事業や移住事業に携わり地域の活性化に尽力する傍ら、 鍼灸師として村内外に出張施術するなどマルチに活動中!
■ゲスト2 岡 英夫さん/本⼭町地域おこし協⼒隊OB 東京都出身 田舎生活を希望していた事とアクセス面から本山町のアウトドア担当として着任後、 春から秋はアウトドアガイドと林業、冬は北海道でウインタースポーツ関連の仕事に従事。 他にも本山町内でクライミングスクールを立ち上げたほか、実業団陸上部に所属した経歴から小学生陸上部のコーチもされるなど多方面で活躍中!
<プログラム>
※当日はフリードリンクを飲みながらお話しをお聞きいただけます。 ①14:00~14:30 本山町&大川村で「できるコトモノ」セミナー ・本山町「オンもオフもアウトドアを楽しむ暮らし」 ・大川村「高知の秘境でゲストハウス!?」 ・地域おこし協力隊の募集情報、そのほか仕事情報やお住まい情報などをご紹介
②14:30~14:50 教えて先輩!先輩協力隊員トークセッション 現役協力隊員の杉山さん(大川村)、協力隊OBの岡さん(本山町)をゲストにお迎えし、地域おこし協力隊を選んだ理由や応募までのお話し、着任後の仕事や日々の暮らしについてお聞きいただけます。
③14:50~15:00 現地体験おすすめ情報 ・移住支援制度等の現地体験で使えるおすすめ情報をご紹介
④15:00~16:00 個別相談(1枠20分、要事前予約) 2町村ともにご予約を希望される場合は、1枠ずつご予約をお願いいたします。 本山町相談枠 (1)15:00~15:20/(2)15:20~15:40/(3)15:40~16:00 大川村相談枠 (1)15:00~15:20/(2)15:20~15:40/(3)15:40~16:00
お申込み、お待ちしています!
※高知県内の市町村を紹介する取り組みの一環として、高知県UIターンサポートセンターが企画・運営するイベントです。


募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
本山町&大川村しごと・暮らし相談会
2025/07/12 05:00 〜 2025/07/12 07:00
14:00~16:00
無料 ※当日はフリードリンクを飲みながらお話しをお聞きいただけます。
The DECK[ザ・デッキ]イベントスペース (〒541-0054 大阪市中央区南本町2-1-1 本町サザンビル1階)
お申し込みは、高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」から! https://kochi-iju.jp/event/details_666.html
(一社)高知県UIターンサポートセンター、本山町、大川村
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

高知県
人口 65.28万人

高知県UIターンサポートセンターが紹介する高知県ってこんなところ!
高知県はひとつの大家族やき。高知家(こうちけ)。
恵まれた自然や素敵な景色、 とびっきりの食材など、たくさんの魅力にあふれる高知県。 なかでも一番の魅力は、出会ってすぐ仲良くなれる 家族のような温かい人柄。
みんなぁも、高知家の家族にならん?
高知県UIターンサポートセンターでは、 いつか高知に!今すぐ高知に!とU・Iターンをお考えの方や、 移住して間もない方を対象に、仕事探しや暮らしのサポートを行っています。 お気軽にお問合せください!
このプロジェクトの作成者
高知県はU・Iターンに本気で取り組んでいます。 U・Iターンに必要な仕事や家、暮らしの情報を市町村や産業団体、民間団体、移住支援のNPO法人等と連携して、集約し、希望者の方へご提案するなど、全力でサポートします。