【宮崎県 日之影町】「“また来たい”をつくる仕事」 観光協会で地域おこし協力隊員募集!

お仕事
公開:2025/07/03 ~ 終了:2026/03/31

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/07/10

「興味ある」が押されました!

2025/07/09

宮崎県北部に位置する日之影町は、北は大分県に接し、大小の河川と深い山々が織りなす渓谷の美しい自然豊かなまちです。  近年では、その自然や固有の伝統芸能、都会では味わえないライフスタイルを求めて訪れる方も多く、日之影町のファンが増えてきています。 人口3,200人の小さい町。人口の減少が続く中でも、なんとかこの町を活気づけ盛り上げたい。そんな思いを共有できる方、是非、日之影町で「地域おこし」してみませんか?  そこで、地域住民と地域の活性化に取り組み、町・地域力を強化する事を目的として、日之影町地域おこし協力隊員を次のとおり募集します。

「観光」を通じて、まちと人をつなぐ

日之影町は、近隣の市町村のように広く知られた観光名所は多くありません。 しかし、町に息づく歴史や、神楽や歌舞伎といった伝統文化に触れるほどに、その奥深い魅力に気づいていただける地域です。 私たち観光協会では、こうした日之影町ならではの“コアな魅力”を、丁寧に発信していくことが大切だと考えています。 この想いに共感し、ともに地域の魅力を伝えてくださる方との出会いを、心より楽しみにしています。

活動に積極的に取り組み、職員やスタッフと円滑に連携できる方!

・事務作業として報告書の作成などもありますが、現場での業務も多く、体力に自信のある方に向いています。 ・日之影町は自然豊かな環境に恵まれていますが、その分、虫や動物に遭遇する機会も多くあります。屋外での活動に支障がない方を歓迎します。 ・職員やパートスタッフと連携しながら業務を進めていくため、チームワークや協調性を大切にできる方を求めています。

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

就業場所
日之影町観光協会(道の駅青雲橋施設内)
業務内容

・観光イベントの企画・開催・情報発信 ・各種メディア及び旅行業者への情報提供等 ・窓口、電話対応等

必須経験やスキル

普通自動車運転免許を所持していること。(AT限定可)

あれば歓迎する経験やスキル

・基本的なパソコン操作及びWEBサイトの運用ができる方 ・積極的に地域の方とコミュニケーションをとれる方

給与

・報酬(月額) 180,000円(ただし、月途中に着任した日から日割り計算します。) ・手当等 町の規定により、期末手当・勤勉手当、通勤手当相当分の費用弁償を支給します。

雇用形態・勤務時間

雇用形態:日之影町の一般職の非常勤職員(会計年度任用職員) 勤務時間: 原則として1日あたり7時間又は週あたり35時間以内

募集者 / 主催者
日之影町
募集者 / 主催者の
住所
宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折2019番地3
募集者 / 主催者の
連絡先
shinkou@town.hinokage.lg.jp
その他

(1)住宅  任期中の住居は町内にある住宅を借り上げ、隊員に無償で貸与します。生活備品等については各隊員でご用意ください。 (2)活動用物品  活動で使用する公用車及び備品等は、無償で貸与します。

日之影町

このプロジェクトの地域

宮崎県

日之影町

人口 0.29万人

日之影町

日之影町地域振興課が紹介する日之影町ってこんなところ!

未来への新たな光を灯すまち~太陽と橋と渓谷と~ 日之影町は宮崎県の最北山間部に位置する人口約3,100人の小さな町です。 九州の百名山に名を連ねる山々と、東西を貫流する五ヶ瀬川を中心に深いV字型の渓谷が大自然の美を織りなしています。

町の91%を山林が占める本町は、平成18年に森林の持つ癒しの効果が認められた「森林セラピー基地」に認定され、平成27年には本町を含む「高千穂郷・椎葉山地域」の棚田や山腹水路が評価され、世界農業遺産にも認定されました。 また、平成29年には、「祖母・傾・大崩山系」が独特な景観美や小動物の宝庫として、ユネスコエコパークに登録されました。

豊かな自然と共に暮らし、受け継がれてきた伝統文化を今なお守り続けている人々の営みがこの町に残っています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

人と自然が光かがやくまち ~太陽と橋と渓谷と~

日之影町は、宮崎県の最北山間部に位置する人口約 3,300 人の小さな町です。 九州の百名山に名を連ねる山々と、東西を貫流する五ヶ瀬川を中心に深い V 字型の渓谷が大自然の美を織りなしています。 町の91%を山林が占める本町は、平成18年に森林の持つ癒やしの効果が認めらた「森林セラピー基地 」に、平成 27 年には本町を含む「高千穂郷・椎葉山地域」の棚田や山腹水路が評価され、世界農業遺産に認定されました。 また平成 29年には、「祖母、傾、大崩山系」が独特な景観美や希少動物の宝庫として、ユネスコエコパークに登録されました。 豊かな自然と共に暮らし、受け継がれてきた伝統文化を今なお守り続けている人々の営みがこの町には残っています。

※日之影町役場HP http://www.town.hinokage.lg.jp/ ※日之影町観光協会HP https://hinokage-kanko.jp/ ※おかげさまで日之影ライフ(ウェブマガジン) https://okagesamade-hinokage.jp/

同じテーマの特集・タグ

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「日之影町地域振興課」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「日之影町地域振興課」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。