募集終了

【11/21(土)オンライン】自分たちの町は自分たちで楽しくできる!シマコンの参加者募集!!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/11/21

経過レポートが追加されました!「」

2020/11/18

こんにちは!高知県四万十町で、自分たちのまちを楽しくする「シマコン」を運営しております、シマコン運営事務局です♪ シマコンとは…「四万十町を熱くしたい人を全力支援」する場です。四万十町の地域おこし協力隊の1人が鎌倉のカマコンに参加したことをきっかけに、2019年より発足しました。 (カマコンについてはこちらをご覧ください:https://chihousousei-hiroba.jp/kamacon/about/index.html)

まちを良くしたい、まちで新しいことにチャレンジしたい人がプレゼンターとして発表をし、 それを参加者皆でアイデア出しをします。プレゼンターは100個を超える様々なアイデアを持ち帰れるとともに、そのプロジェクトに参加したい!応援したい!というファンや応援者も見つけることができます。 今まで学生〜60歳以上の方まで多くの方にご参加いただき、すでにいくつかのプロジェクトが実現していっています。 今回はカマコンとのコラボ企画ということもあり、四万十町にご興味がある方にもご参加いただきたいと思っています!!

四万十町で現地開催しているシマコンに、オンラインでご参加いただきます。 事前準備は必要ありません。持ち物は楽しむ気持ち、だけ♪ ぜひ、四万十町の町民になったつもりで「ジブンゴト化」しながら楽しんでください(^^)

限定5名募集!四万十町の面白さを体験して欲しい!

今回は限定5名の募集です。 シマコンは世代を超えて、まちをつくるワクワクを皆で体感できる場所。 ぜひ、移住を検討している方にもこの楽しさを伝えたい!と思い、今回参加希望者を募集させていただくことになりました。

つい最近実現したプロジェクトですと、私たちシマコン運営メンバーでもある四万十町の20代が集まって企画した「星空映画館」。シマコンで出たアイデアを元に協力者が増えていって、本当にたくさんのお客様にお越しいただくことができました。 実際に形にするまでは大変なこともたくさんありましたが、皆が星空のもと、映画を楽しんでいる横顔を見て、「あ〜やってよかったな」と心から思いました。

やりたいが実現できてしまう。 だからおもしろいと思うんだ、このまちは。

この星空映画館はまだまだ序章。 みんなこれからのやりたいストーリーが 描けるまちでありますように。

星空映画館のチラシ。予告編の映像も自分たちでつくりました。
星空映画館のチラシ。予告編の映像も自分たちでつくりました。
星空映画館当日の様子。やりたいことが実現できるって本当に楽しい!!
星空映画館当日の様子。やりたいことが実現できるって本当に楽しい!!

ジブンゴト化すると、地域はもっと楽しくなる!!

シマコンでのルールは2つだけ ●意見を否定しない!人のアイデアにはどんどん乗っかろう! ●アイデアはなんでもOK。とにかく数を出してみよう!

アイデアを出しているうちに、あなたもきっとワクワクしてくるはず。 もしシマコンをきっかけに、四万十町に興味を持っていただけたら、ぜひ現地にも遊びに来てください。あなたの「やりたい」を皆で一緒に叶えましょう!

今回のプレゼンターは橋本さんと川口さんのお二人。 内容は当日までのお楽しみですが、どちらもお二人の新しいチャレンジです♪

プレゼンターの橋本ふみおさん。
プレゼンターの橋本ふみおさん。
同じくプレゼンターの川口かよこさん。
同じくプレゼンターの川口かよこさん。

年齢不問!まちづくりに興味がある方、四万十町に興味がある方お待ちしています!

新しいチャレンジに、年齢も、ご職業も関係ありません。 まちを良くしたい、チャレンジをしたいというプレゼンターを一緒に応援してくださる方は ぜひ「応募する」よりメッセージをお送りください。 ※今回はプレゼンターではなく、アイデアを一緒に出す参加者の募集です。

限定5名となりますので、定員に達してしまった場合はすみません。 お早めにご連絡をいただければと思います。

今回は鎌倉のカマコンメンバーもオンラインで参加予定!
今回は鎌倉のカマコンメンバーもオンラインで参加予定!
20代を中心に四万十町が大好きなメンバーで運営しています!
20代を中心に四万十町が大好きなメンバーで運営しています!

募集要項

開催日程
1

2020/11/20 〜

所要時間

11月21日(土)14:00〜16:00

費用

無料

集合場所

オンライン 参加の方にZoomのURLをお送りいたします。

その他

・定員:5名 ・最小催行人数:1名 ・スケジュール: 11月21日(土) 14:00開始 シマコンの説明 プレゼン1 →アイデア出し プレゼン2 →アイデア出し 16:00終了

※はじめにシマコンについてご説明しますので、お時間に遅れないよう調整をお願いいたします。

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

高知県

四万十町

人口 1.45万人

四万十町

~しあわせしまんとせいかつ~が紹介する四万十町ってこんなところ!

遊ぶ。泳ぐ。捕まえる。癒される。・・・四万十町の一番の魅力は、やっぱり町の中心を悠々と流れる四万十川。

四万十川には、いつも人の姿があります。川で泳ぐ子ども、川エビを釣る漁師、アユ狙いの釣り人…。 それもそのはず、四万十川は「顔をつけて泳ぎたくなる河川」として、いつもAランク!!透明度は、なんと100センチ以上もあるのです。

美しい川の源は、土壌ゆたかな緑あふれる山々。 山から生まれた水は美しい清流となり、その清らかな水が海へと流れ込みます。

ここには、自然の循環の一部としての人間の営みがあります。

☆四万十町地域おこし協力隊 HP  http://shimantocho-chiikiokoshi.jp/

☆四万十町地域おこし協力隊@窪川 Facebook  https://www.facebook.com/chiikiokoshi

☆四万十町地域おこし協力隊@大正 Facebook  https://www.facebook.com/shimantotaisho.nigiwai/

☆四万十町地域おこし協力隊@十和 Facebook  https://www.facebook.com/towakyoryokutai/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

日本最後の清流「四万十川」の中流域に位置するまち高知県四万十町。四万十川に代表される風光明媚な自然に囲まれ、集落の多くは四万十川とその支流の河川沿いや台地上にあり、窪川地区の南東部には太平洋に面した漁村が広がっています。 まちは、「~しあわせ しまんと せいかつ~」をコンセプトに、仕事・遊び・暮らしの環境の充実を目指し、暮らす人々が笑顔になれるまちづくりに力を入れています。

Loading