募集終了

【オンライン女子会!】群馬と関わる時間-かかあ天下の女子会編- ~やっぱグンマはクルマ必要よね?~

公開:2020/12/25 ~ 終了:2021/01/17

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/01/17

 群馬県がお届けするオンラインセミナー「群馬と関わる時間」。  今回は、「かかあ天下の女子会編」として、群馬で活躍する3名の女性ゲストを招いて、「ぐんま暮らし」に関する本音をお届けします。  特に群馬県は、人口100人あたりの自動車保有台数が日本一の自動車王国です。生活に密着した「クルマ」にスポットを当てつつ、様々な切り口で楽しいお時間をお届けします。  お気軽に参加できるイベントですので、男女問わず皆様のお申込みをお待ちしております!

開催日時  令和3年1月17日(日) 13:00~14:30(受付12:45~)

プログラム  チャットで質問もできますので、気になることは、ぜひ、質問してください。

(予定しているトークテーマ)  テーマ1「地域の中でお気に入りのスポット」  テーマ2「地域の自慢なモノ・ヒト」  テーマ3「群馬でのクルマ事情」

ゲストについて  ゲストは「地域おこし協力隊」、「リモートワーカー(東京都内の会社)」、「行政職員」と多様なジャンルでご活躍する女性3名です。

場所  オンライン開催(ZOOMを使用してのウェビナー形式の開催です)  ※PC・スマホ・タブレットから参加いただけます。

参加費  無料  ※インターネットの通信費は参加者負担となります。

申込方法  ふるさと回帰支援センターの申し込みフォームからお申込みください。  また、「興味ある」を押していただいた方へも申し込み用のURLをお送りします。  〇申し込みフォーム  https://www.furusatokaiki.net/seminar_contact/?event_id=266773  ※申し込みは当日の12時まで可能ですが、特典を希望される場合は下記のとおりです。

その他 〇特典1  1月13日(水)17時までに事前申込いただいた先着20名様へ「かかあ候補生へ♡女子会のお供」を贈呈!  何が届くかはお楽しみ。イベント当日にゲストとともに堪能してください。 〇特典2  参加後にアンケートへ回答いただいた方30名へ「ぐんまの入浴剤セット」をプレゼント!

「ぐんま」といえば「かかあ天下」&「日本一の自動車王国」

 古くから絹産業の盛んな上州(群馬県)では、女性が養蚕・製糸・織物で家計を支え、近代になると、製糸工女や織手としてますます活躍しました。夫(男)たちは、おれの「かかあは天下一」と呼び、これが「かかあ天下」として上州名物になるとともに、現代では内に外に活躍する女性像の代名詞ともなっています。  そんな「ぐんま」で活躍する女性から、「クルマがないと生活できない?」、「女性にとって住みやすいのか?」、「お買い物事情は?」などなど、女性目線での「ぐんま暮らし」についてお伝えしちゃいます。  群馬の良いところも、そうでないところも、実際に「ぐんま」で生活をする方から女性目線での本音を聞いてみたい!

「ぐんま」と言えば「クルマ」
「ぐんま」と言えば「クルマ」
メンテナンスも大切
メンテナンスも大切

なんとなく群馬に興味のある人、漠然と田舎暮らしに憧れている人!

今回のセミナーは、群馬の3つの地域(前橋市、みなかみ町、板倉町)からゲストを招いて、あれこれと実情や本音を語っていただきます。 気になる方は、ぜひ、セミナーで! 本気で群馬県への移住を考えている人ももちろん大歓迎です。

・なんとなく群馬に興味がある人 ・将来Uターンしたいなぁ、と考えている人 ・ペーパードライバーだけど地方移住がしたい人 ・ドライブで群馬に行ってみたい人 ・地方の生活が気になり始めた人、地方暮らしの情報が欲しい人 ・都内通勤ができる移住先を探している人 ・リモートワークができるようになったので、より良い住環境を探している人 ・移住するか分からないけど、地方で暮らす方々の本音を聞きたい人

ゲストのお住まいの地域
ゲストのお住まいの地域
女子会(イメージ)
女子会(イメージ)

募集要項

開催日程
1

2021/01/16 〜

所要時間

13時00分~14時30分(受付12時45分~)

費用

無料

集合場所

オンライン開催

このプロジェクトの地域

群馬県

群馬県

人口 186.56万人

群馬県

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!

群馬県は、関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢、大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能なところです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。

谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。

【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県

▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています  (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」)   https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/

Loading