
誰一人取り残さない社会をつくる、やさしいデジタル革命。
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/02/27自然豊かで空気が美味しい田舎まち 湖や山々が美しい田舎まち
日本には、沢山の素敵なまちがありますが、 上士幌町だからできる暮らし、働き、挑戦を知ってほしいと思っています。
今回は、上士幌町のデジタル化を推進する「デジタルトランスフォーメーション推進員」を募集します!
Society5.0を掲げ、スマートタウン上士幌を実現する。
2020年4月、上士幌町にあたらしく「ICT推進室」が立ち上がりました。 立ち上がったばかりのチームですが、日々お互いに意見を出し合いながら仕事をしています!
\こんな事をやっています/◇上士幌MaaSプロジェクト MaaS=Mobility as a Serviceの略。 バスやタクシー、飛行機などすべての交通手段による移動を1つのサービスに統合し、シームレスな新しい移動の概念。 上士幌町では、自動運転バスやオンデマンドで走る福祉バスの実証実験など、様々なチャレンジをしています!
◇かみしほろシェアoffice 首都圏を中心とした都市部企業のリモートワーク、ワーケーションの促進により、働き方改革の実現とサテライトオフィスや人材誘致を目的とし、令和2年7月にオープン。 ワーケーションでの活用に捉われない、ビジネスマッチングの場として、町の関係人口の創出・拡大を目指します! 上士幌町までお越し頂いた際は、ぜひご利用ください。 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei08_02000199.html
◇かみしほろ縁ハンスproject 上士幌町では、「かみしほろシェアオフィス」を拠点に、「かみしほろ縁ハンスPROJECT」がはじまりました。
都会の事業者と上士幌町の事業者を役場がマッチングし、ビジネスの機会を提供していきます。ご縁をもたせていただいたみなさまにビジネスの仲間になっていただき、苦楽も収益もご一緒していくことを目指しています。 紹介ムービー:https://kamishihoro-enhance.biz/


\田舎×ICT/デジタルトランスフォーメーション推進員募集!
今回募集する「デジタルトランスフォーメーション推進員」とは?
DX(デジタルトランスフォーメーション)は「デジタルによる革新」と訳され、近年の大きな潮流となっています。
しかしデジタル化が進み社会が便利になる一方で、課題とされるのが「情報格差」です。 スマホを使った事がない高齢者さんに、ICT機器を使うことでもっと快適な生活をしていただくにはどうしたらいいか?など、 誰もがデジタル化によって暮らしやすい町づくりのためにデジタル社会と住民をつなぐ架け橋になっていただきたいと考えております!
【DX推進員として取り組んでいただきたいこと(一例)】 ・ICT機器の配布拡大、利用促進業務 ・ICT利活用案の立案、企画、推進業務
上士幌町では、高齢者の方にタブレット端末を配布し福祉バスを予約する実証実験を行ってまいりました。今後、もっと多くの高齢者の方にタブレット端末を使っていただきより生活を豊かに・快適にしていただきたいと考えています。
町内のかたはもちろん、首都圏の企業など様々な業種・職種の方とお仕事をしています。 積極的にコミュニケーションが取れる人や連携が取れる方大歓迎です!
ICTとかデジタルとかよくわからない…という方もご安心ください。 私もわからない事がまだまだ沢山あります。一緒に勉強しましょう!


上士幌町をフィールドに、あなたの夢を実現してください。
【雇用形態】 会計年度任用職員
【雇用期間】 任用期間 令和3年4月1日から令和4年3月31日まで(最大3年間)
【応募資格、対象】 ○パソコン、スマホ・タブレット等のICT機器、およびSNS等コミュニケーションツールに関わるの基礎知識を有する方。 ○年齢は問いません ○現在、過疎地域などの市町村に居住しておらず、採用後、上士幌町内に居住する方 ○普通自動車運転免許を取得している方 ○地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方
【給与】 月額200,000円程度(2km以上の通勤の場合通勤手当支給) 賞与 年間最大2.6月分支給
その他、福利厚生や勤務時間は下記リンクよりご確認ください。 https://www.kamishihoro.jp/work/00000047


募集要項
2021/02/17 〜
20時~21時(予定)
無料
・スケジュール: Clubhouseで上士幌町で働く地域おこし協力隊2名がゲストを迎えトークします! 上士幌町についてもっと知りたい、DX推進員について興味がある方はぜひご参加ください!
https://www.joinclubhouse.com/event/xk4koqoM
【開催日時】 2021/2/18 20時~1時間程度 ※Clubhouseへの事前登録が必要となります。
このプロジェクトの地域

上士幌町
人口 0.41万人

上士幌町役場デジタル推進課が紹介する上士幌町ってこんなところ!
北海道 上士幌町(かみしほろちょう)は、北海道十勝地方の北部、日本一広い国立公園である大雪山国立公園の東山麓に位置し、町内の約76%が森林地帯と自然豊かな町です。
産業は、大自然の恩恵を受けた畑作、酪農などの農業や林業などの第一次産業と、源泉かけ流し温泉であるぬかびら源泉郷や幌加温泉、日本一広い公共育成牧場のナイタイ高原牧場、北海道遺産旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群などの観光業も盛んです。
ここでは伝えきれない魅力が沢山あります。 上士幌町がどんな所なのか、もっと知りたい方はぜひ一度お話しましょう!
このプロジェクトの作成者
北海道上士幌町役場デジタル推進課で地域おこし協力隊の外山です! 上士幌町は、人口5,000人の町でありながら自動運転バスやドローン配送などのICTを活用した取組でスマートタウンを推進しています。 北海道の中でも積雪は少ないため、過ごしやすいです。 色々なことに挑戦している町ですが、人が足りないです…。 一緒に上士幌で働ける仲間を募集しています!