北海道の馬産地【新ひだか町】で移住体験してみませんか?

イベント・体験
公開:2025/04/01 ~ 終了:2025/12/31

開催日程:

12025/04/08 00:00 ~ 2026/03/24 08:00

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/04/04

「興味ある」が押されました!

2025/04/03

働き方、学び方、そして暮らし方の選択肢が広がり、改めて自分の「好き」と向き合う方が増えています。

自分は何が好きなのか。 自分の居場所はどこにあるのか。 自分らしい生き方ってなんだろう。

新ひだか町のちょっと暮らし体験は最短1週間から最長約1年間の移住体験ができます。忙しい生活から離れて、ちょっと立ち止まり、家具・家電・駐車場付きの体験住宅で、働いたり、学んだり、遊んだり・・・ふつうに生活しながら、自分らしい暮らし方について考えてみませんか。

世代別・移住体験者の一例を紹介します

ちょっと暮らし体験者の世代や家族構成などは実に様々です。どんな人がどんな風に体験しているのか?例として少しだけ紹介します。あくまでもイメージとして参考になさってください。

●~10代 全国で唯一競走馬の生産が学べる道立静内農業高校への進学を目指し家族と一緒に移住する中学生や将来のジョッキーを目指して母親と一緒に移住した小学生もいます。子どもの夢を大切にして応援する家族が増えています。(未成年者が体験住宅を利用する場合は保護者との同居が必須となります。)

●20代~30代 馬や動物が好きでファームヘルパーや研修生として牧場などで働きながら暮らす方がいます。そのまま就職する人もいれば、別の仕事に就いて乗馬などで馬に関わることを選ぶ人もいます。大好きな馬の写真を撮りながらリモートワークで働く人。ミニトマト農家や近くの飲食店などでアルバイトする人もいます。ボランティア活動などに参加して友達の輪を広げる人もいます。

●40代~50代 北海道の大自然で暮らしてみたい。リモート勤務が可能になったので移住を検討している。早期リタイアを機に好きな馬の近くで暮らしたい・・・など、夢に近づくために具体的に移住を計画される方が多いです。自分の店を開くなど起業して夢を実現する人もいます。新築住宅を検討される方が多いのもこの世代です。

●60代~ これまでのキャリアを活かして働きながら北海道暮らしを楽しむ人が多いです。働くことで地域コミュニティに参加しやすくなります。乗馬など趣味を思い切り楽しむ方も多く、二拠点生活を始める方もいます。移住者交流会「午後カフェ」でお友達を作り積極的に楽しむ方も多いです。

いかがでしょうか?イメージが湧きましたでしょうか。これは、あくまでも一例です。もっとユニークに自分らしく移住を実現された人はたくさんいらっしゃいます。

新ひだか町のちょっと暮らし体験は言わば「大きな白い画用紙」です。そこにどんな絵を描くかは皆さん次第。さあ、自分なりのテーマを決めて、自由に描いてみてください!

春は仔馬のシーズン。馬産地ならではの風景
春は仔馬のシーズン。馬産地ならではの風景
町営の乗馬施設では人参やりなど気軽に馬と触れ合えます
町営の乗馬施設では人参やりなど気軽に馬と触れ合えます

本気で移住を考えている人や新ひだか町で働いてみたい人集まれ!

・長期滞在を通じて移住を考えてみたい人 ・馬産地の暮らしに興味がある人 ・自分らしい暮らし方を探している人 ・新ひだか町で働きたい人 ・馬や乗馬が好きな人 ・農業や漁業に興味のある人 ・子どもが馬好きという人 ・知らない土地でこれまで会ったことのない人と交流してみたい人 ・北海道で雪の少ない移住先を探している人 ・北海道や日高地方が好きな人 ・新ひだか町に移住したい人

小・中学校では馬についての授業もあります
小・中学校では馬についての授業もあります
特産品のミニトマト農家でアルバイト
特産品のミニトマト農家でアルバイト

募集要項

イベント名

2025年度 新ひだか町ちょっと暮らし体験

開催日程
1

2025/04/08 00:00 〜 2026/03/24 08:00

所要時間
費用

◆体験住宅貸付料:1,030円/日(30日未満の場合は1,133円/日) ・水道光熱費は実費負担 ・布団レンタル料(持参可) ・滞在中の生活費 ・往復の交通費

その他

◆利用期間は7日間から約1年間(年度内限定) ◆応募詳細は「新ひだか町滞在・移住ナビ」ホームページを参照ください。 ◆応募には申請書の提出とオンライン面談が必要になります。 ◆応募を希望される方は「応募したい」を押してメッセージをお送りください。

新ひだか町

このプロジェクトの地域

北海道

新ひだか町

人口 1.89万人

新ひだか町

新ひだか町移住相談ワンストップ窓口が紹介する新ひだか町ってこんなところ!

夏でも30℃以上になる日がわずかという涼しさと、冬の降雪が少ないのが特徴です。雪に慣れていない人も比較的ストレスなく暮らせると思います。また日高山脈を背に太平洋に面するロケーションは、海も山も好き!という欲張りな方におすすめです。日高山脈襟裳十勝国立公園が誕生したことで、今後、登山愛好家が増えるかもしれません。市街地には大型商業施設が多数あり、日常の買い物には困りません。移住前より便利になった!という人もいるくらいです。移住者さんへ特にアピールしたいのは、新千歳空港から車で約1時間半というアクセスの良さ。LCCを含め発着便が多い空港が最寄にあるのは、道外と行き来することが多い移住者さんにとって、なにかと便利なのです。馬産地である新ひだか町は、日常生活でサラブレッドの姿を見ることができます。広々とした乗馬施設もあるので、馬が好き!という方には特におすすめしたいまちです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

新ひだか町は、北海道の南部にあり、日高山脈を背に太平洋を望む、海と山の自然に恵まれた「涼夏少雪の郷」です。競走馬の産地として有名で、優雅に草を食むサラブレッドの姿は、一年中まちのいたるところで見られます。特産品は、日高昆布、ミニトマト「太陽の瞳」、みついし牛など…海の幸も山の幸も楽しめる豊かな環境です。市街地には大型ショッピングセンター等も充実しており、田舎過ぎず、都会過ぎない、ちょうどよい規模のまちです。

Loading