
群馬ゆかりのみ “嬬恋村”編 お好きな飲み物片手にトーク♪ 6/25
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/06/26経過レポートが追加されました!「いよいよ明日開催!まだ参加申し込み受付中です」
2021/06/24かえれる地元をつくる株式会社kaettara(カエッタラ)とスタートした「群馬ゆかりのみ」。 第2弾は「嬬恋村」です!
前回の「中之条町」編のnoteはこちら https://note.com/gunma_yukari/n/nf09cf82e5f9c
地元が群馬でない人も、群馬が気になる という方はぜひ!
■詳細ーーーーー 〇日時:2021年6月25日(金) 19:30~21:00 〇参加費:無料 〇共催:群馬県、嬬恋村 ーーーーーーーー
気になる方は「興味ある」「応募したい」をクリック! そして下記イベント詳細ページへ飛んでください。 https://tsumagoi.peatix.com/
群馬にゆかりがある人もない人も!
まちの人たちを通じて、群馬県嬬恋村の”今”を知っていきませんか? まちのことを聞いてみるのもよし、自分が気になることを質問するもよし、みんなの話を聞いてなるほど~と思うのもよし、です。
「群馬にゆかりのある人と地元トークしたい」 「群馬のことをもっと知りたい」 「県外にいるけど地元に関われないか模索している」 「将来、地元に帰ろうかなと思っている」などなど。
どんな動機でも大丈夫です。
まずは参加された皆さんでわいわいとトークしつつ、“かえれる地元を考える場づくり”を一緒にしていきましょう。
■関連記事 発祥「栃木ゆかりのみオンライン」について詳細はこちら https://note.com/ayakan327/n/n47f40f626ebc
「かえれる地元をつくるプロジェクト」プレスリリースこちら https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000058553.html


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

群馬県
人口 186.56万人

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!
群馬県は関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、県内各所に多様な温泉が湧出し、「草津温泉」や「伊香保温泉」はその中でも特に有名です。災害が少なく、子育てのしやすい県として知られています。
このプロジェクトの作成者
東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。
谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。
【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県
▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」) https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/